したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【国家】国税専門官控室・第16部門【国税】

1管理人★:2013/08/17(土) 06:53:03
前スレ
【国家】国税専門官控室・第15部門【国税】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376571611/

本スレ
国税専門官part233
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1375880625/

国税庁
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/02.htm
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/shiken/test_02.htm

合格発表(最終:8月21日(水) 9:00〜)
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html

951名無しさん:2013/08/18(日) 00:15:32
じゃあ俺はトヨタに入社しよう

952名無しさん:2013/08/18(日) 00:18:48
じゃあ僕は警察官

953名無しさん:2013/08/18(日) 00:26:45
おーはら、おーはら
本気になったらおーはら

954名無しさん:2013/08/18(日) 00:27:57
おーはらよりTACの方が面接の情報は充実してたわ

955名無しさん:2013/08/18(日) 00:28:43
ここまで大原のステマ

956名無しさん:2013/08/18(日) 00:29:14
TACのがいいって言ってるじゃん

957名無しさん:2013/08/18(日) 00:29:28
LECが没落した今、TACと大原の2強だな

958名無しさん:2013/08/18(日) 00:30:10
LACだろ

959名無しさん:2013/08/18(日) 00:30:53
TECだろ

960名無しさん:2013/08/18(日) 00:31:47
穴場の東京アカデミー

961名無しさん:2013/08/18(日) 00:32:22
>>929
ローションもだ!本気でオススメ

962名無しさん:2013/08/18(日) 00:33:01
ガチな話新卒応援ハロワ最強だぞ
元人事とかいたりするから

963名無しさん:2013/08/18(日) 00:33:14
TAC 面接や論文の情報が充実、ただ模擬面接はあんまりできない。
大原 良くも悪くも学校。TACの情報主義と違って情報はあんまりくれない。ただ模擬面接の予約は結構とれる
LEC TACと双璧だったが経営危機で主要講師陣が流出
EYE CSS 必勝倶楽部は知らん

964名無しさん:2013/08/18(日) 00:33:47
TACってレジュメで授業するんだろ?
なんかいやだわ

965名無しさん:2013/08/18(日) 00:34:47
会計士ならTAC
税理士なら大原
簿記は?

966名無しさん:2013/08/18(日) 00:36:10
>>964
大原は板書だったんだけど、講義録を書いている人の字が汚くて、結局全部書くはめになったぞ

967名無しさん:2013/08/18(日) 00:38:32
受講生のレベルだとtac>Lec>>大原>東アカ位
模試受けても偏差値の出方で大体こんな感じ

968名無しさん:2013/08/18(日) 00:38:43
>>965
村田簿記学校

969名無しさん:2013/08/18(日) 00:39:51
>>967
TACの模試で半分くらいでも大原だと上位だったからな。その通りかも

970名無しさん:2013/08/18(日) 00:40:31
俺はTACの模試上位でも大原だと中位だった

971名無しさん:2013/08/18(日) 00:41:37
大原の模試は大原の実戦問題集やってるとできるようになってるんだよ

972名無しさん:2013/08/18(日) 00:44:38
まあTACだったら受かってた
大原だったら受かってた
みたいなことはないよ

LECだったから落ちた
ってやつはいるだろうけど

973名無しさん:2013/08/18(日) 00:44:43
いよいよ、発表が近づいて来たってかんじだなぁ

974名無しさん:2013/08/18(日) 00:44:47
まあ大原のおかげで会計学8点だったから、そこは感謝してるわ

975名無しさん:2013/08/18(日) 00:44:56
>>965
自分でおけ

976名無しさん:2013/08/18(日) 00:45:15
LECとTACの違いがわからん
割とマジで

977名無しさん:2013/08/18(日) 00:45:24
TACだと55
Lecだと60
バカデミーだと70
だった、

978名無しさん:2013/08/18(日) 00:46:05
特別区加点なしだったやつは
どんな気分なんだろう

979名無しさん:2013/08/18(日) 00:46:42
TACは公務員講座だけは黒字
LECは潰れそうだからヤバイ

980名無しさん:2013/08/18(日) 00:46:49
みんな大学の講座受けないの?安いのに
タックの先生とかに教えてもらってたぞ

981名無しさん:2013/08/18(日) 00:47:44
>>980
大学講座がおおはらだったけど、半分はWeb講座だったわ

982名無しさん:2013/08/18(日) 00:48:15
各予備校の模試はそれぞれの予備校のテキスト使ってる奴向けに作ってあるから
外部生は点とりにくいところがある。

予備校によって特に選択専門科目はボリュームがかなり違う。
例えばtacは経営学18時間講義があるが大原だと6時間しか講義がないとか

983名無しさん:2013/08/18(日) 00:48:47
LECヤバいのか

984名無しさん:2013/08/18(日) 00:50:12
>>982
TAC 18コマもあるの?
大原は6コマ×3時間だったよ

985名無しさん:2013/08/18(日) 00:51:29
さすがに6時間で経営学終わるわけないw

986名無しさん:2013/08/18(日) 00:52:19
>>981
地方?だったらそうなるのかな
公務員講座が安いのって大学の授業料で賄ってるかららしいな

987名無しさん:2013/08/18(日) 00:52:53
TACは専門記述や面接本があるのはいいよな

988名無しさん:2013/08/18(日) 00:54:11
>>986
都内だよ
ちなみに生協大原と同じ価格でTACも割引販売してた
LECは定価だったわ

989名無しさん:2013/08/18(日) 00:55:09
>>987
大原もあるよ
ここはTACが多数なのか

990名無しさん:2013/08/18(日) 00:55:57
>>982
うそつくな
TACは3時間×5コマだったよ

991名無しさん:2013/08/18(日) 00:57:07
>>982
TACが一番少ないじゃんw>>990

992名無しさん:2013/08/18(日) 00:57:48
>>982
少なくとも国税の経営学で講義にそんなに時間使うのは無駄だと思うんだが

993名無しさん:2013/08/18(日) 00:58:37
>>988
そんなんあんのか!
LECは経営厳しいらしいな。友人曰くLECの社員が国税受けに来てたみたいだ

994名無しさん:2013/08/18(日) 00:59:19
>>992
だな
3年前のスー過去で満点取れたし

995名無しさん:2013/08/18(日) 00:59:31
とりあえずわずかな金を惜しんで
LECにするのだけはやめとけ
後から後から追加オプションを小出しにして
金の無い受講生を不安に陥れるし、
オプションとったところで
TACや大原の水準に追い付くだけ
TACか大原の2択

996名無しさん:2013/08/18(日) 01:00:40
>>989
大原のは模範回答が憲法ぐらいしかたくさん載ってない
TACは法律系、経済系、政治系、会計学と予想論点の模範回答つきで載っててだいぶ助かった
大原の面接対策本は昨年の面接の様子は載ってないけどTACは載ってる

大原は実戦問題集はよくできてると思う

997名無しさん:2013/08/18(日) 01:01:18
大原は教養はいいが専門対策が微妙

998名無しさん:2013/08/18(日) 01:01:36
>>996
個別で申し込んでるの?
それとも誰かから見せてもらってるの?

999名無しさん:2013/08/18(日) 01:01:41
あとTACは応用講義が助かった

1000名無しさん:2013/08/18(日) 01:02:08
1000




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板