したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【地上都庁】東京都Ⅰ類A&キャリア活用・避難所【院卒・経験者】

176名無しさん:2013/08/20(火) 05:39:14
A受ける人の中には特別区の年齢制限ひっかかる人もいるだろうけど、都庁と特別区両方受かったらどっち行く?

177名無しさん:2013/08/20(火) 07:16:02
その二つだったら特別区

178名無しさん:2013/08/20(火) 10:02:18
Bもやってたから特別区は受けてないけど都庁より特別区の方選んだのはなぜ?

179名無しさん:2013/08/20(火) 12:25:38
東京よりも都内の某所が好きだからかな

180名無しさん:2013/08/20(火) 18:59:38
最終の消化試合みたいな面接で加点0とか50点とかないと思うけどやめて欲しいわな

181名無しさん:2013/08/21(水) 11:34:13
あと2日

182名無しさん:2013/08/21(水) 12:56:20
もう合否は決まって発送する書類の準備かな〜過去ログ見るとまた合格者には速達なのか。

183名無しさん:2013/08/21(水) 13:13:20
だから今日には発送してるんじゃないかね

184名無しさん:2013/08/21(水) 13:56:24
みなさん併願先どこですか?

185名無しさん:2013/08/21(水) 13:59:08
1Bとか

186名無しさん:2013/08/21(水) 23:54:51
横浜市とか

187名無しさん:2013/08/22(木) 00:02:43
俺はそのとなり

188名無しさん:2013/08/22(木) 00:08:31
カワサキか…

189名無しさん:2013/08/22(木) 00:09:28
カマクラかもよ

190名無しさん:2013/08/22(木) 00:47:09
私は特別区、数日前に区面接してきたよ

しかし今年の土木職どこも最終合格者増やしてるね

191名無しさん:2013/08/22(木) 08:40:46
建築もかな

192名無しさん:2013/08/22(木) 09:32:23
1A土木で100人くらい採ってくれないかなぁ

193名無しさん:2013/08/22(木) 11:09:53
某市落ちたからあとはここしかないわ

194名無しさん:2013/08/22(木) 11:12:29
とうとう明日か
1週間長かったわ

195名無しさん:2013/08/22(木) 11:13:19
不吉だ不吉だ

196名無しさん:2013/08/22(木) 15:19:12
かそってるなw

197名無しさん:2013/08/22(木) 16:42:15
二次と同じ感じであれば、受かってたら9:30に届くんだけどなー

198名無しさん:2013/08/22(木) 16:46:49
過去ログ見ると合格者は最低でも380点以上はとってるんだけどそのためには面接で1回150点取らないと無理じゃない?

199名無しさん:2013/08/22(木) 17:37:00
>>198
教養の突破の一律の点数、専門記述、論文の得点があるから面接一回でそこまでの得点は必要ないんじゃないかな

200名無しさん:2013/08/22(木) 17:38:34
>>198
教養は一律50点なんだっけ?
スッカリ忘れてた

201名無しさん:2013/08/22(木) 17:42:12
>>200
正確にはわからないがそれぐらいだと思う

202名無しさん:2013/08/22(木) 17:46:35
でも教養論文100点で専門も100点で合計で200点だと思ってたけど…

203名無しさん:2013/08/22(木) 17:49:51
>>202
うん。そう考えると面接一回に150もいらないでしょ

204名無しさん:2013/08/22(木) 17:50:50
そこに50点足していいんだ?

205名無しさん:2013/08/22(木) 17:54:31
>>204
多分。

206名無しさん:2013/08/22(木) 18:16:27
でも専門と論文8割以上とらないかぎり
面接よくないと受からなくない?

207名無しさん:2013/08/22(木) 18:17:06
専門は八割取れてる自信がある
教養論文は全く分からないけど

208名無しさん:2013/08/22(木) 18:23:53
うーん…
心臓が痛くなってくるな

209名無しさん:2013/08/22(木) 18:33:03
明日届くように送るってことは、もう発送はされてるよね〜

210名無しさん:2013/08/22(木) 18:34:48
前回は帰省中だったからバスの中で知った

211名無しさん:2013/08/22(木) 18:37:10
結局配点も採点基準も本当の所はわからんよね、、
ここの皆も受かってますように!!
もしダメでも前向きに、、!

212名無しさん:2013/08/22(木) 18:37:59
そして今年は平年より多めにとるようだから甘めにならないかな

213名無しさん:2013/08/22(木) 18:43:22
初任給ってどうやって決まるのかな
235000円とあるけど、院卒じゃなくて学卒だと減額されたりするのか?
職歴加算って1年単位なのか?5.5年とかだと切り下げ?

214名無しさん:2013/08/22(木) 18:44:05
学卒でも同額だと考えてるけど

215名無しさん:2013/08/22(木) 18:51:31
平年より多めとは国家一般が大量採用だから?
司法修習行く人はたぶん多くないよね。

216名無しさん:2013/08/22(木) 19:13:51
人数は特別多めにとることはないと思うよ

217名無しさん:2013/08/22(木) 19:14:49
去年通りなら65〜68人ぐらいかな

218名無しさん:2013/08/22(木) 19:42:44
今年はあまり最終は厳しかったという人がいないのかな

219名無しさん:2013/08/22(木) 19:58:17
筆記が駄目すぎて最後に影響しそうで怖い

220名無しさん:2013/08/22(木) 20:07:43
>>自分もだわ。
倍率かなり低いけどやっぱり不安だよね。

221名無しさん:2013/08/22(木) 21:50:52
最終はやらかしてはないから100点は欲しいわ

222名無しさん:2013/08/22(木) 22:56:21
面接は追求が厳しかったな
準備不足だった

223名無しさん:2013/08/22(木) 23:26:47
研究の追求が厳しかった
挽回しかけで他の面接官に変わってしまった

224名無しさん:2013/08/22(木) 23:40:19
研究とやりたいことしか訊かれなかった

225名無しさん:2013/08/22(木) 23:42:12
ほとんど研究内容とゼミのことだけだったな
しかも前回話したことと同じことが半分くらい

226名無しさん:2013/08/23(金) 08:37:26
あと1時間半

227名無しさん:2013/08/23(金) 08:41:07
これ落ちたら1B土木2回目で面接からやり直しだな
厳しいとは思うけど通っていてほしい…

228名無しさん:2013/08/23(金) 09:13:35
これで受かれば長かった浪人生活も終わりだけどダメだったら後半につづくか…

229名無しさん:2013/08/23(金) 09:23:09
ⅠB受けてないの?

230名無しさん:2013/08/23(金) 09:27:17
BはAのための踏み台にした

231名無しさん:2013/08/23(金) 09:29:36
ん?1回目うけたら2回目うけれんぞ…ん??

232名無しさん:2013/08/23(金) 09:31:38
227と俺は別人よ

233名無しさん:2013/08/23(金) 09:32:59
失礼した!

234名無しさん:2013/08/23(金) 09:34:02
最終でアピール出来た気がしないから落ちてるだろうな

235名無しさん:2013/08/23(金) 09:38:26
>>227だけどこないだ特別区の配属面接受けてきた
とりあえずニートになる心配はないだろうがやっぱり都庁で働きたい

236名無しさん:2013/08/23(金) 09:41:33
うらやま
あと19分か…

237名無しさん:2013/08/23(金) 09:45:20
IBすでに合格してる人もいるだろうからうらやましい

あと15分

238名無しさん:2013/08/23(金) 09:55:00
あと5分

239名無しさん:2013/08/23(金) 09:55:43
速達が先にきた

240名無しさん:2013/08/23(金) 09:56:16
家にいないから分からんw

241名無しさん:2013/08/23(金) 09:58:27
ふむ

242名無しさん:2013/08/23(金) 10:01:35
落ちた

243名無しさん:2013/08/23(金) 10:02:42
落ちたわ

244名無しさん:2013/08/23(金) 10:03:11
落ちたよー

245名無しさん:2013/08/23(金) 10:03:30
落ちた

246名無しさん:2013/08/23(金) 10:07:44
おちた

247名無しさん:2013/08/23(金) 10:09:01
落ちた

248名無しさん:2013/08/23(金) 10:15:21
おいwww

249名無しさん:2013/08/23(金) 10:16:30
いや、ほんとに落ちたし・・・

250名無しさん:2013/08/23(金) 10:20:01
え?普通に受かるでしょ?
1B踏み台くんは受かったかな?wwwwwwww

251名無しさん:2013/08/23(金) 10:47:04
受かった
よかったー明日の説明会行きます?

252名無しさん:2013/08/23(金) 10:54:35
明日は事務か

253名無しさん:2013/08/23(金) 11:04:23
東京都-Ⅰ類A採用試験-合格発表
http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2014/selectioninformation/section-1a-pass.html

254名無しさん:2013/08/23(金) 11:38:27
受かったー!嬉しすぎる!

255名無しさん:2013/08/23(金) 18:52:20
順位は20から40の間だった
専門オワコンだったので驚いてる
採用漏れは、面談でやらかさない限りないよな…と思っておく

256名無しさん:2013/08/23(金) 19:23:07
>>255
得点は400点超えました?

257名無しさん:2013/08/23(金) 19:30:59
>>256
いや
370点より上とだけ言っておくよ

258名無しさん:2013/08/23(金) 19:40:00
なるほど!
ならぼくのほうが上ですなw

259名無しさん:2013/08/23(金) 19:49:17
>>258
そっかーおめでとう!
配点もよくわからないから点数だと実感わかないんだけど
専門はどんな感じですか?きちんとかけました?

260名無しさん:2013/08/23(金) 20:21:18
1類Aだと、同期の名前と顔が全員覚えられそうでいいね

261名無しさん:2013/08/23(金) 21:12:34
>>259
学部卒で法律科目選んだから点数はたかがしれてると思う。

262名無しさん:2013/08/23(金) 21:49:07
高齢なので初任給高いの嬉しい

263名無しさん:2013/08/23(金) 22:43:30
報告ないね
本スレじゃないから?

264名無しさん:2013/08/23(金) 22:56:55
特定されるのこわいから

265名無しさん:2013/08/23(金) 23:03:55
説明会の日程急すぎない?
仕事休み取れるかな(´・ω・`)

266名無しさん:2013/08/23(金) 23:18:45
あしたいきますか?

267名無しさん:2013/08/23(金) 23:56:05
行きまーす!

268名無しさん:2013/08/24(土) 01:17:55
来年また受けるので、よろしかったら合格後の説明会やらなんやらがどういう雰囲気のものなのか報告お願いできると嬉しいです

269名無しさん:2013/08/24(土) 09:54:16
案内見たけど事務系は今日説明会なのな
在職中の地方のやつ厳しいね

270名無しさん:2013/08/24(土) 19:39:06
去年も今年も落ちた。
点数も250もなくぐうの音もでないが本当に悔しいし、どうしたらいいのか分からない。
専門性をどう活かすか、というのに上手く答えられなかった。
学卒の人や大学(院)での専門が法律や経済でもない人はどう答えたのか教えてほしい。

271名無しさん:2013/08/25(日) 00:26:36
>>270
予備校とかで面接対策したら?としか
特定勘弁です

272名無しさん:2013/08/26(月) 13:25:52
東京都の一般市町村スレができました

【地方】東京都内の一般市役所&町村役場【市町村】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377435456/

273名無しさん:2013/10/17(木) 18:58:15
>>270
超遅いレスになるが、
例えば、院生ならば学問分野が長所か?
一つの分野をきっちりやることや、論文や書籍を読んでまとめること、
専門知識がない人へ噛み砕いた説明、論文やプレゼン資料の作成とかは長所じゃないか。

論文は、テーマ設定を指導教官とあれこれ交渉して決めるし、
共著がいれば書くのだってアブスト、イントロ、中身、サマリーこれらの売り方、見せ方はもめる要素だしさ、
常に折衝や交渉の世界だと思うが。

274<削除>:<削除>
<削除>

275名無しさん:2014/03/08(土) 11:40:03
今年は受験者少ないのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板