したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ 片思い避難所 【3】

1名無しさん:2015/07/22(水) 20:28:34 ID:a.G3rPII0
とりあえずドゾー

2名無しさん:2015/07/23(木) 05:12:08 ID:MAdfZ9x.0
新しくどこかに部屋を作ったり、あちきさんによればアファ以上にすごいアファ?とかそんなのを書き込む前に、
思い込みの人違いであんなレスのやりとりをした人にゴメンねの一言も何もなくスルーするのがあちきさん
って人の性格なんだろう。

3loveりん:2015/07/23(木) 08:17:01 ID:74.3L1WA0


不足感を受け入れず?

4loveりん:2015/07/23(木) 08:44:43 ID:74.3L1WA0
不足感を受け入れたら叶うの?
たしかにわたしずっと苦しい思いから発言してる。

いまは、なんで好きな人にあんなメールしてしまったんだろうて。
スルーして返信くれたのはよかったけど、
これからどうしようておもう。
また次?とか、ずっとこんなことのくりかえしは嫌だ。

内面の異性で癒す

5名無しさん:2015/07/23(木) 08:57:54 ID:MAdfZ9x.0
>>3
そう。まずは「いいとか悪いじゃなくそういう気持ちがあるんだ」という事に感情を眺めるよう客観的に気づいて
自分はそういう感情があったんだねって「受け入れてあげる」ことなんだ。

例えば自分の悩みを人に打ち明けてそれを聞いた人が「そうだったんだね、つらかったね。」って受け入れてもらえると
ホッとするでしょ? その感覚だよ。

それを自分でやって自分の気持ちや不足(感情)を受け入れてあげるんだよ。

それができてないと昨日のようにそのまま不安(感情)に自分が振り回される状態になるってわけ。

さっきレスした例を上記のように「その不安を人に話したときのように受け入れてあげる」と、受け入れる前では感情の振り幅が変わってくるはずだよ。





>>962の「でもすぐつらくなる。」→「そっかぁ 私はすぐつらくなっちゃうんだよね。」
「あいされたいこと。」→「そうそう、愛されたかったんだよね」
「脈なしていわれるけど叶えたいことを否定されてる」→「否定されるってのはつらいよね。」
>>971
「わたしはかったままでいたいのに。あいつは自分の謙虚さアピールして男の目を引こうとする。」→「私は勝ったと思った状態のままいたいんだよね、あいつは男の目をアピールして好きじゃないな」
>>974
「んなことどうでもいいから
好きな人との現象化はよしろよ」→「私はとにかくはやく現象化してほしいって思っているんだよね」


そうやってまずは自分の気持ちを受け入れてあげるクセをつけてあげられるとマイナスと思われる感情も引き寄せも勢いを失っていくから、そうしたらそこから立てなおしていけばいいよ。

6名無しさん:2015/07/23(木) 09:00:34 ID:MAdfZ9x.0
>>4
それと前も言ったけど引き寄せの法則は〜をしたから100%叶うって法則ではないんだよ。
そこらへんの勘違いで苦しくなっているところが多分にあるね。そういう引き寄せの勘違いにまずハッキリ気づいていったらいいよ。

7loveりん:2015/07/23(木) 09:06:46 ID:74.3L1WA0
>>5
まず認めるだけでいいんだね。
すぐプラスに転換しなくてはとおとってた。
例えば、男の目を引くための謙虚うざい
という感情を認め、
わたしの嫌いな子は男の目をひくため謙虚にできて素晴らしい!とこころからおもわないといけないのかと。


今日はやすみだから、いままでまたレスみながら内面見てた。ずっとこんなんの繰り返しではずかしいけど。
わたしはとにかく傷ついた、暴れてしてしまうわたしを好きな人に受け入れてほしいとおもうの。
でもそれは、普通仲良くなってからとか段階ふんだほうがいいとも言われたことある。その頃は好きアピールしてないけどさ。
いまも、ある。
こんなに傷ついたのに、友達はわたしのために人付き合いを学んで普通にしてもいわれる。
普通にしてたら、傷ついたわたしを理解してくれる人が誰もいなくなる。
どうしたらいいだろう?
つらさ理解してもらいたい
みんなにではない

8名無しさん:2015/07/23(木) 09:18:24 ID:MAdfZ9x.0
>>7
そう。まずは誰かに話してそれをその人が受け止めてくれるのと同じように「まずはただ気持ちを受け止めてあげよう。」
「気持ちを受け止めてもらえてホッとする感覚を意識してやる」といいよ。

>わたしの嫌いな子は男の目をひくため謙虚にできて素晴らしい!とこころからおもわないといけないのかと。

そんなことはないから安心しな(笑)まずは自分の気持ちにちゃんと気づいてそれを認めてやることがまずは大事だよ。

Loveりんの友達の件だけど、その人の性格がわからないから何とも言いにくいけど、少しづつでいいから会話の中でLoveりんの
感情を相手に伝えていくといいよ。

始めはなかなかうまくいかないかもしれないけどコミュニケーションはやっていくと慣れで少しずつ感情を相手に伝えられるようになって
いくから焦らず失敗しながらうまくなればいいやの精神でいくといいよ。

9名無しさん:2015/07/23(木) 09:23:31 ID:MAdfZ9x.0
さっきの自分の気持ちをまず受け止めてあげるってのは別の言い方をするとさ、

荒れた畑を耕して、均(なら)してから作物を植えると作物が育つじゃない?それと同じさ。

心が荒れていたら、そっちに引っ張られるでしょ?だからまずは受け止めてあげて心を均して落ち着かせてあげる作業をするんだ。

こういう感覚ならわかりやすいでしょ。

10loveりん:2015/07/23(木) 09:34:30 ID:74.3L1WA0
自分で受け止める、といわれると、


あーーこのつらさもかなしみもセドナで受け止め、人前では喜楽、拗ねた可愛さ笑な怒哀、しかだしちゃいけないのか💦てなる

11名無しさん:2015/07/23(木) 09:45:02 ID:MAdfZ9x.0
>>10
まずはいくつも一挙にやろうとすると何も身につかなくなるから、自分の気持ちをまずは受け止めて心を均すクセをつけていったらいいんじゃない?

そうやってまずは自分の内面を落ち着かせるようにしていけば、引き寄せも自然とおだやかになっていくからさ。
これをやっていけば周囲の反応も徐々に変わってくるから、そしてこれは引き寄せの土台だから意識してやっていくといい。

これから出かけちゃうから、Loveりんは慌てずやっていくといい。

12名無しさん:2015/07/23(木) 09:47:25 ID:MAdfZ9x.0
それと「引き寄せってのは気づいて、まずは自分の心を整える」ことからだからそれを意識するといいよ。

13名無しさん:2015/07/23(木) 11:42:44 ID:hmCggO8k0
>こんなに傷ついたのに、友達はわたしのために人付き合いを学んで普通にしてもいわれる。
>普通にしてたら、傷ついたわたしを理解してくれる人が誰もいなくなる。
>どうしたらいいだろう?
>つらさ理解してもらいたい
>みんなにではない

ここだよらぶりん。
この自分のレスに物凄く重要な事が書いてある。

14loveりん:2015/07/23(木) 19:17:06 ID:74.3L1WA0
>>13
だから不幸でいたい?

15loveりん:2015/07/23(木) 20:44:57 ID:74.3L1WA0
だって、わたしが最悪なときに、はなれて、わたしが気分いいときだけ一緒にいるなんて悲しくない?
逆だけなのもやだけどさ。

だから最悪も最高も受け止めてほしい。

でも今日友達に、らぶりんはいきなりトップギアすぎ、がんばって話してコンプレックすを隠そうとしてるのばればれ

まず人を観察して、仲良くなってからギアをいれようとアドバイスされた

16loveりん:2015/07/23(木) 20:47:33 ID:74.3L1WA0
あーでもこんなこときにしなくても、
まさに関係なく彼氏いて幸せなやつは幸せなんだよね。

なんでわたしだけこんなにアドバイスされ直さなくちゃいけないんだろう?
今回は性格ではなく、テンションだすタイミングの話だけどさ。

つかれる。均すか、、

17名無しさん:2015/07/23(木) 23:43:20 ID:MAdfZ9x.0
>>16
Loveりん、朝はどうも。
>なんでわたしだけこんなにアドバイス・・・・ってこれさ、なおすというよりちゃんとした引き寄せのやり方を
理解し始めて修正(荒れた心の均し方)方法を学んだひきんだからめでたいことじゃないか。

引き寄せは自分の心の付き合い方と深く関わっているから、それをやっていくうちに君の心の安定度も上がってきて
自然と無意識にいい引き寄せも行われるようになっていくよ。

心が落ち着くことで周りの人も君に近づきやすくなるからコミュニケーションもそれによって徐々に改善されていくよ。

18loveりん:2015/07/23(木) 23:49:05 ID:74.3L1WA0
そうかなあ。
久々にひねくれメソしたら、
幸せになりたくないとか普通に出た。
とりあえず好きな人に電話しなくてよかったよ。
したらもう本当最悪だった。

19名無しさん:2015/07/23(木) 23:59:24 ID:MAdfZ9x.0
>>18
ひねくれメソもいいだろうけど、まずは今日教えた自分の気持ちに気づき認めてあげることでざわざわした心がその状態よりフラットになってくるから
「この均す作業は引き寄せの法則では基本の土台となる」からおぼえておいたほうがいいよ。

そうすることで感情に振り回されなくなってくるからね。めちゃくちゃ怒りたい時は怒ってもいいんだよ(笑)
ただ均し方を知っていれば怒ったあとに静められるでしょ。

そうやって感情や気持ちのコントロールやガス抜き方法を覚えておけば感情を自分で選択できるようになってくるからね。
まずは焦らずたのしみながらやってみるといいよ。

20loveりん:2015/07/24(金) 00:02:16 ID:74.3L1WA0
>>19
あんまりメソッドいろんなのやりすぎないほうがいーてこといってるの?

21loveりん:2015/07/24(金) 00:02:48 ID:74.3L1WA0
なんでザワイラしてるかわからないの。

22loveりん:2015/07/24(金) 00:12:09 ID:74.3L1WA0
前スレで、不幸になってあげてたわたしを認めればいいていってくれてひと?

23名無しさん:2015/07/24(金) 00:16:25 ID:MAdfZ9x.0
>>20-21
引き寄せの理解はまだおぼついてない場合は特にね。
だからまずは感情を気づいて受け入れる練習を遊びのようにたのしみながらやっていくといい。

「なんで感情を受け入れ均したほうがいいのか?」それはむやみに自分が感情に引っ張られて振り回されるのを防ぐためだよね。

何でそれをやるのか?というツボを意識しながらやるといいよ。意味がわからずやっていても訳がわからず続かないしね。

ザワイラしているんだったら「ザワイラしているんだね」って人に打ち明けて受け入れられたように、自分で自分の気持ちを認めて受け入れてあげるんだったね。

それを繰り返していくと自然と均していけるようになるまたは気づけて感情を選択できる立場になれるからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板