したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

創価・日蓮系統の議論スレ

122sew ◆S8QlwJbQrk:2015/11/17(火) 11:04:00
こんにちは。

昨年の教学レポートから始まり、教義変更をし、
今日発表されたのは、勤行と祈念文の変更ですか。勤行も随分と簡素になったものです。
これが十数年前なら許されない改変ですよ。順調に創価学会が衰退しているということですね。

一、三代会長への報恩感謝
創価学会初代会長牧口常三郎先生、第二会長戸田城聖
先生、第三代会長池田大作先生を広宣流布の永遠の師匠と
仰ぎ、その死身弘法の恩徳に報恩感謝申しあげます。

私が気になったのは上記に記した部分で、今までの3代会長を『「永遠の」師匠』としています。
既に亡くなっている牧口・戸田両氏はともかくとしても、公式に池田大作氏も含めて「永遠の」と記している辺り、
池田氏はもう亡くなっていて、正式にその発表が出るまで遠くないと考えます。
そして、4代目の名誉会長は選出せず、今後は創価幹部の独壇場になると。

たった1年でここまで大きく変わる組織もそうそうないですね。

ちなみに先日、私の家に長年安置していた本尊(親の所有物です)を別の本尊と取り替えるらしいです。
本部からのお達しだそうで。でも教義的には、どの場所に安置している本尊を拝んでも問題はないはずです。
所有者自らが取り替えて欲しいと言ったわけではありません。本部からの通達です。
ウチにあるのは御形木御本尊ですが、今更回収して別のものに取り替える理由が思い浮かびません。
他にも取り替えるよう言われた方はいるのでしょうか。

いずれにしても、創価学会は着実に独立した組織になりつつあります。
これが宗教としての振る舞いとは到底思えませんけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板