[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
山岳雪渓を語ろう 隔離版part10
609
:
豪雪さん
:2017/05/01(月) 12:40:00 ID:sBRMTooU
やはり今年も雪崩で亡くなるんだよね。
白馬と剱。
しかも雪降ったら雪崩ってなんでわからないの?
下界で10℃以下なら間違いなく上は雪だから。
6℃だったぞ白馬とか。
610
:
豪雪さん
:2017/05/01(月) 12:43:59 ID:sBRMTooU
Y氏軍団も怖いもの知らずだな。紙一重だろこれ。
まさに恐怖の剱立山。日本最凶。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1120238.html
611
:
越後
:2017/05/04(木) 03:02:52 ID:.jgerMbk
2017.4/30
室堂平・大谷とか
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/3/5/5353sn/IMG_4301.jpg
剱岳山頂から剣沢とか
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/3/5/5353sn/IMG_4135.jpg
612
:
山の王様
:2017/05/04(木) 06:36:03 ID:.jgerMbk
>>610
Y氏は積雪期の剱の辺りはうろついてるようだけど肝心の剱の山頂から滑ってないんじゃないか?
613
:
豪雪さん
:2017/05/04(木) 15:24:12 ID:JMfmcmrI
山頂からは滑れないだろ剱の場合は。
槍だって不可能だろが!
剱がどれくらい危険な山なのか知らないようだな君は!
614
:
山の王様
:2017/05/04(木) 20:10:03 ID:.jgerMbk
この人達は剱山頂から滑って下りたぞ(笑)
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/3/5/5353sn/IMG_4180.jpg
615
:
豪雪さん
:2017/05/06(土) 11:13:23 ID:???
山岳遭難続発!!
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/kj00017699.html
616
:
豪雪さん
:2017/05/06(土) 13:39:30 ID:bf98wewg
毎年のことだから!
しかも亡くなるのは太平洋側の人。
Y氏達はとっくにオフに入ってるよ。
チャリンコ。
GWの山はかなり危険だよ。
617
:
越後
:2017/05/07(日) 22:51:32 ID:YDqhOEPc
2017.5/4 白馬乗鞍
https://1.bp.blogspot.com/-nsxcTT9f3UM/WQ7ldfbjB-I/AAAAAAAATmY/8Zc_cK6xoXQWZ0CCMp3Wf6ogFVPbSH_awCEw/s1600/IMG_2758.JPG
618
:
豪雪さん
:2017/05/07(日) 23:42:58 ID:PCaKJDek
>>617
今年は越年しそうだな。
推定30mはあるな。
619
:
豪雪さん
:2017/05/14(日) 22:00:15 ID:???
白山 弥陀ヶ原
のライブカメラから緑の木々が見え出してきたようだ。
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/bousai-info-ishikawa/bousainet/bousai.html
620
:
加賀
:2017/05/14(日) 23:13:53 ID:u/FNkSsg
今年の水屋尻課長はギリギリ越年するかもしれんぞ
621
:
豪雪さん
:2017/05/15(月) 09:21:54 ID:fZB/OTBA
余裕で越年するだろう。
622
:
豪雪さん
:2017/05/15(月) 16:23:01 ID:0Wr4yyfw
5/14
白馬朝日岳。
どうなんだマニアよ!
白馬岳のほうがやっぱり多そうだな。
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/113/1139089/6dba068e17b72f48d0e25bd560868d85.JPG
623
:
豪雪さん
:2017/05/15(月) 21:00:04 ID:???
標高2000m 火打高谷池 立山-弥陀ヶ原(LIVEで見れる) と同じだと思うよ。
400-600cm
6月中旬に池が露出しはじめるが周囲は残雪多し
7月10日頃になると登山道の大半が露出する みたいな
624
:
豪雪さん
:2017/05/15(月) 22:52:01 ID:0Wr4yyfw
となるとやはり水屋尻先生だけが突出してるっぽいな。
しかも風上の暴風地だぜ!
剱立山白馬のV字谷U字谷を除けばね。
白馬乗鞍も30mあるだろアレ。
625
:
豪雪さん
:2017/05/16(火) 09:28:01 ID:???
東側の崖から巻き上げられたのが
スロープに貯まった形状だから
心字 と同じパタンじゃないか?
白馬乗鞍 と同じモード
626
:
越後
:2017/05/17(水) 05:18:46 ID:i0BVQAhU
2017.5/5 猿倉林道
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/3/5/5353sn/IMG_5085.jpg
2017.3/18 猿倉林道
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/3/5/5353sn/IMG_1050_201705122219150bf.jpg
627
:
豪雪さん
:2017/05/17(水) 11:28:45 ID:???
2017.3/18
猿倉:285cm
もっとありそうだが 4m?
20年前くらい前に白馬大雪渓から上って白馬乗鞍から降りてきたが(もちろん夏
こんな細い道をバスで移動したのか、、、記憶が無いわ
628
:
豪雪さん
:2017/05/17(水) 12:46:21 ID:UamYusrQ
白馬は低温なのにこの様か…
甚之助小屋もかなり融けてるけど。
水屋尻は去年の3月よりまだあるからな(笑)
越年確定だろうな。
629
:
豪雪さん
:2017/05/17(水) 16:44:08 ID:???
2017.5.14
甚之助 2m?
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/113/1138971/45d0cf1a3b5bce5dfbcaf6a70ac7061f.JPG
630
:
豪雪さん
:2017/05/17(水) 17:00:43 ID:???
2017.5.14
白山室堂
2月下旬のYさんの時期から -150cm か。
融雪速度は立山室堂と同じくらい
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1139869&pid=973c0850fafa57f9c0563d1563e5acef
631
:
豪雪さん
:2017/05/17(水) 23:06:05 ID:UamYusrQ
たっぷり雪が残ってるモコモコが千蛇ヶ池だ。
御宝庫がほぼ埋まってるもんな(笑)
そりゃ50m級だよね。
632
:
越後
:2017/05/22(月) 18:20:14 ID:B56Y78fY
越後は偉大なり
633
:
豪雪さん
:2017/05/24(水) 14:28:47 ID:???
雪の大谷 もう14mだとさ 5m溶けたのか
越年無理ぽ
634
:
豪雪さん
:2017/05/25(木) 13:13:46 ID:???
姥ヶ岳にある月山スキー場 と 月山の本山がごちゃ混ぜになってる書き込みに
何やってんだよ!
毎回 【穴】 の話は飽きたし、
氷河の氷体含めての厚さが80mってだけで積雪20mしかないのに捏造に必死過ぎ
726 名前:名無しSUN[] 投稿日:2017/05/25(木) 06:55:20.62 ID:JFfskgh/
月山に越年雪渓はない。
デタラメを言うなよ!
鳥海山くらいだその辺は!
白馬剱ー立山白山には越年どころか多年性雪渓がある。
ちなみに今年の白山水屋尻雪渓は越年するだろう。
推定35m。
千蛇ヶ池に至っては45m級との噂もある。
白馬の穴凹は50m級。
剱は80m級の厚さだ。
月山など所詮20m級。
9月には御臨終である。
デタラメ言わないでね。
635
:
豪雪さん
:2017/05/26(金) 10:53:52 ID:???
水屋尻 大丈夫か?
2017.5.23
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1148066&pid=f61a5aceaa236e2363dbc468e1a3f279
636
:
上越
:2017/05/28(日) 13:24:48 ID:RaWiOL7c
魔の山、谷川岳は偉大なり('ε'*)
637
:
越後
:2017/05/28(日) 16:04:47 ID:RaWiOL7c
標高2100m以上の草津白根山も相当融雪したな
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/live/shirane
#pageLink01
638
:
豪雪さん
:2017/05/29(月) 22:10:24 ID:???
白山
2017.5.28
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1149465.html
2014. 6.1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-457632.html
甚之助小屋手前から残雪
弥陀ヶ原 の積雪 (ライブカメラ露出してるから薄い箇所では1m未満?
室堂の鳥居 積雪
似たような感じですな
2015年も似たりよったりで 格別に多いという感じではないようだが 水屋尻 越年するのかしらん
6月も夏も暑いらしいし、、、
639
:
豪雪さん
:2017/05/31(水) 15:14:59 ID:???
2017.5.30
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1154945&pid=e58cd8707a2b282216dfb345d9fa97f7
水屋尻 15mくらい?
640
:
越後
:2017/06/01(木) 23:36:27 ID:vIosWRSs
越後は偉大なり〜
641
:
豪雪さん
:2017/06/03(土) 18:18:55 ID:???
2017.6.3
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/115/1156768/9b379a063c9277c4e393c2356a384f4b.JPG
水屋尻 10m
642
:
豪雪さん
:2017/06/03(土) 18:43:20 ID:Tx14iAbs
いや25mはある。
643
:
豪雪さん
:2017/06/03(土) 18:45:04 ID:Tx14iAbs
それより貴様が良く見てる航空写真のパイロットは無事か?
立山だセスナが墜落したらしいぞ!
644
:
越後
:2017/06/03(土) 19:47:11 ID:BAU8kZ1.
2006.5/21 白山
http://www.geocities.jp/hide_kinosuku/060521002.jpg
これに御宝庫は写っているか?
645
:
豪雪さん
:2017/06/03(土) 21:10:53 ID:???
>>642
んじゃ この みくりが池 の横の雪壁も25mに100ペソ
http://tateyamagirl2450.blogspot.jp/
646
:
越後
:2017/06/03(土) 21:39:22 ID:TF9llh4s
豪雪年の平成18-2006.8/9 立山空撮
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-a0/samomji/folder/497752/49/35591449/img_0
東側の方が…
647
:
越後
:2017/06/03(土) 22:04:15 ID:TF9llh4s
2017.4/21 月山
http://img01.n-da.jp/usr/k/i/m/kimama/DSCF3190
②.JPG
648
:
越後
:2017/06/03(土) 22:07:52 ID:TF9llh4s
http://img01.n-da.jp/usr/k/i/m/kimama/DSCF3190
②.JPG
なぜかURLが分割されるな(笑)
649
:
豪雪さん
:2017/06/04(日) 02:22:24 ID:SETuXk56
>>644
はい。
でも千蛇ヶ池は隠れて見えない。
マニアや厨野郎は白山を甘く見過ぎた。
水屋尻が越年したら越後に招待しろ!
もちろん貴様のおごりだ!
そして認めろ白山の恐怖を!
であるなら仲良く会話もできそうだ。
ところで先日白馬見たけど凄いわ今年。
白馬乗鞍は確実に越年する。推定35m級だろうな。
まだ真っ白けっけ。
八方は上部しか残雪はなかった。
650
:
豪雪さん
:2017/06/05(月) 05:17:44 ID:DTZiPcAs
ここ最近の寒さで融雪がかなり遅れてるだらう。
すなわち水屋尻に有利な状態だった。
越年確定だろう。
651
:
豪雪さん
:2017/06/24(土) 19:26:11 ID:UH08R9KU
登山する人って運動音痴ばっかなの?
体力に自信あるなら何かほかのスポーツあるだろ。
山が好きとか言い訳だと思う。
その分野でしかトップになれないから山が好きだと言ってるだけでしょう。
100m走でも持久走でもチャリでも余裕で勝てる。
ベンチ100キロあげれるとかの自慢は失笑する。
腕相撲しても秒殺できるね僕は。
仕事とは別に自分は凄いんだぞっていうアピールがキモイ。
アスリートではないのでアスリートぶらないでほしいよね。
652
:
豪雪さん
:2017/06/24(土) 19:32:11 ID:UH08R9KU
逃げるが勝ちってのも言い訳だと思う。
松井の五打席連続敬遠も逃げるが勝ちなの?
その勝ちに何か意味はあったの?
毎回命がけで山に行ってると言うのなら毎回命かければ?
常に安全地帯を通過して天下とったようなあれに少々失笑している。
簡単なことだよ。
マラソンどんだけ走るの?
653
:
豪雪さん
:2017/06/25(日) 18:45:38 ID:???
2017.6.24
水屋尻 チーン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1178986&pid=87654394771d8d5c3a8cb01fe9d50bea
654
:
豪雪さん
:2017/06/26(月) 05:33:21 ID:bNfCK9HM
まだ25mはキープしてるようだな。
越年はある。
655
:
豪雪さん
:2017/06/26(月) 11:16:08 ID:???
2013.9.13
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/34/344315/9fe629a87de6a90d6a55fa75b711b5a5.JPG
実はスロープの上のほうのが崩れて下のほうで溜まって、氷ってのインチキ補給だったりしてな(笑)
これで5mくらいなんだろ?
2ヶ月で20mも溶けるか!
相変わらず盛るは盛るは 盛るには蟹だけにしてくれ
656
:
豪雪さん
:2017/06/26(月) 12:12:43 ID:???
越後駒ヶ岳の恐怖
2017.6.23
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1180716&pid=87cdbb18ace8f91daf03d0c898620b95
657
:
豪雪さん
:2017/06/27(火) 08:23:59 ID:0iKUJa8o
越後レベルではやはり白山には勝てぬか…
658
:
豪雪さん
:2017/06/30(金) 17:39:06 ID:???
明日からの大雨で
大谷、水屋尻 フルボッコだな
659
:
越後
:2017/07/01(土) 21:10:02 ID:5fToAzBA
偉大なる越後
660
:
豪雪さん
:2017/07/01(土) 23:28:03 ID:k9bXIPOY
越後壊滅的豪雨(笑)
糸魚川死亡(笑)
661
:
越後
:2017/07/02(日) 00:12:50 ID:kBzOwbPo
今夏はスーパー猛暑の予報がでてるが低標高かつ高気温の我が越後の大豪雪山は極めて過酷な状況が予測される
秋風が吹きはじめる8月中旬〜末日までにどれだけ雪が残るか
まだ15〜25mあるけどな(笑)┐(´д`)┌
662
:
豪雪さん
:2017/07/02(日) 04:47:02 ID:3yPVRKL.
どの山が?
663
:
豪雪さん
:2017/07/02(日) 09:47:51 ID:???
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/index.html
立山より薄いな
664
:
豪雪さん
:2017/07/02(日) 20:08:26 ID:3yPVRKL.
>>663
そりゃそうだろ。
665
:
越後
:2017/07/03(月) 01:59:44 ID:0GSCfvfY
6/19で雪面の割合がこれだけか?
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/images/dscn3719.jpg
まあ東側はもっとあるんだろうけどな(笑)
666
:
豪雪さん
:2017/07/03(月) 21:48:41 ID:???
白馬乗鞍 洪水?
http://www.otarimura.com/sizenen_blog/?p=5345
667
:
豪雪さん
:2017/07/04(火) 19:10:41 ID:5CRJ00DY
越後壊滅的豪雨(笑)
火打終わったな\(^o^)/
668
:
豪雪さん
:2017/07/06(木) 10:53:42 ID:???
称名滝 が黒部ダムになったらしいな(笑)
http://tateyamagirl2450.blogspot.jp/
東側の氷河もどきも、、、
669
:
豪雪さん
:2017/07/07(金) 19:00:46 ID:???
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1079
白山にはこれで勝てるやろ(笑)
670
:
豪雪さん
:2017/07/07(金) 19:05:54 ID:???
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1039
水屋尻の天敵 扇
671
:
豪雪さん
:2017/07/07(金) 19:14:55 ID:???
2017.7.7
穴
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/118/1187714/8e5a9d956e2b813bbd0a5799d9fa51f4.jpeg
672
:
豪雪さん
:2017/07/08(土) 04:10:40 ID:hb4CtB5E
2017/7/6
水屋尻の恐怖
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/118/1187616/d4aa556ffefe9b656329a0ee2b073af3.JPG
673
:
豪雪さん
:2017/07/08(土) 04:20:06 ID:hb4CtB5E
これはもうどれだけ猛暑でも豪雨でも溶けようがない。
鳥海のインチキ穴凹や剣立山の凹谷、あるいは白馬の穴凹などとは次元が違う。
正統派吹き溜まり最強水屋尻。しかも風上である。恐るべし。
これでもし越年しなかったら坊主して画像をアップしてやるよ!
674
:
豪雪さん
:2017/07/08(土) 04:22:05 ID:hb4CtB5E
>>671
これは違う池だぞ!
千蛇ヶ池はまだ埋まってる。
この池の倍くらいの厚みがある。
675
:
豪雪さん
:2017/07/08(土) 04:25:14 ID:hb4CtB5E
これでわかるかな?
白山の中ではしょぼい池。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/118/1187796/f58063b81db5a611f965f8882457616a.jpeg
ねつ造しないでくれたまえ!
676
:
豪雪さん
:2017/07/08(土) 13:18:50 ID:???
http://fast-uploader.com/file/7055043048237/
2017.7.7
魚沼駒ヶ岳 が凄いらしい
677
:
豪雪さん
:2017/07/09(日) 19:14:17 ID:k9yy5bbA
薬師岳のほうが凄いらしい
http://w2222.nsk.ne.jp/~turu/1hitori.html
678
:
豪雪さん
:2017/07/09(日) 19:29:56 ID:???
2017.7.8
http://foresta.pixif.jp/photo/zoom/2017/07/09/zoom20170709091318.jpg
鳥海山 が安定して見れるね。
画像左端が東斜面だが
ここにリフト設置すればスキー場になって
月山スキー場の10倍以上長い距離滑れる。
西斜面のヤマレコでも標高1500m級でもかなりの面積の雪があるし
月山スキー場以上だよ
流石は海岸から近いだけある。エコーかからなくても大量降雪なのだ。
白山も○雪渓と名前付く箇所にしな雪ないのに必死な方が居るみたいだが、、、
679
:
豪雪さん
:2017/07/11(火) 11:10:11 ID:iSi4z9fs
2017/7/9
恐怖の千蛇ヶ池
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/119/1191863/e9d3e891b72ec9d11eda5bc26f0a2b6e.jpg
680
:
豪雪さん
:2017/07/12(水) 19:10:42 ID:???
大谷 山側 7m
谷側 5m
8月に消える チーン
681
:
豪雪さん
:2017/07/12(水) 19:13:13 ID:???
2014.8.6
大谷 山側 3m?
http://ttgorukichi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e67/ttgorukichi/DPP_656-b134c.JPG?c=a0
2012.9.9 大谷 チーン死亡
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=223717&pid=6ca28cc5cdb4c894fb07040052decad5
682
:
豪雪さん
:2017/08/16(水) 02:21:17 ID:ee8zeMME
アスリートもどきは距離やその他の技術で僕は凄いんだぞ!とアピールする。
君が凄いならマラソンやれよ!
中途半端に機械を駆使してるくせにネイチャーぶる。
この手の軍団にアスリートなど一人もいない。
683
:
豪雪さん
:2017/08/21(月) 14:54:15 ID:8lc5EHHA
枠内で暴れたところでよほどのバカ以外リスペクトなどしない。
自分より暴れてる奴は認めない。
死ぬぞと脅かして蘊蓄を垂れる。
アスリートというのはもっと違う次元で暴れている。
総合格闘技?どこが?
他人に認めてもらいたいの?
イチローのストイックとは全然違う。
イチローも嫌いだけどね。
684
:
豪雪さん
:2017/09/12(火) 22:58:23 ID:DRxBNIUg
強要するなよおっさん!
息子も同じことやってる時点で気持ち悪いと思う。
洗脳させてるの?
医者としては凄いのかどうかも知らないけど盛ってるよね随分と。
何がしたいの?
心が充実してないの?
アスリートぶるのだけはやめていただきたい。
弟子の彼にも言えることだけどね。
685
:
越後
:2017/09/17(日) 15:39:58 ID:K9SW/Z0.
9/16 越年幻の水屋尻(涙)
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/125/1258128/f57f63a992bc2e1b57753a304116261f.JPG
686
:
越後
:2017/09/17(日) 15:42:22 ID:K9SW/Z0.
9/16 いかさま千蛇ヶ池
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/125/1258128/e321a332ae77246c270a25d05edd3bc2.JPG
角がたっててカチコチだなこりゃ
永久凍土が疑われるのは雪の深さのわりに越年するからだろう(笑)
687
:
豪雪さん
:2017/09/23(土) 03:52:18 ID:E5oHwn..
何がいかさまなんだよおい!
鳥海山がいかさまなんだよ!
緯度が高いだけ。
ゲリラがなければ水屋尻も越年していただろう。
688
:
豪雪さん
:2017/09/25(月) 07:44:12 ID:wK2xq9Ds
名もなき雪渓くらい白山にも腐るほどある。
白山の恐怖。
https://blogs.yahoo.co.jp/suzukenforce/49278004.html
689
:
積雪マニア
◆EcCgOA7Vw6
:2017/10/02(月) 18:13:54 ID:???
アク禁 こっち
10/2
9時
鳥海山-心字:300〜500」cm
月山-牛首/大雪城:【消雪】/〜100」cm
飯豊-御鏡雪:〜200」cm
扇雪渓:〜150」cm、白馬乗鞍:〜250」cm
立山室堂:みくりが池畔/一の越ノの字-内蔵助:〜50」/〜240」cm、 (8℃:7時)、(9℃:13時)、
剣:氷体露出
白山-千蛇ヶ池:〜250」cm
690
:
積雪マニア
◆EcCgOA7Vw6
:2017/10/02(月) 18:14:38 ID:???
鳥海山 心字
17.9.26 まだ上下分離せず 多い
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/126/1269594/f4a66be22e3718476460383889ef0086.JPG
12.9.22
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/126/1269594/f4a66be22e3718476460383889ef0086.JPG
15.10.17
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=744693&pid=2be4bf916ab32c7ada3ffd0b173bbc17
691
:
積雪マニア
◆EcCgOA7Vw6
:2017/10/02(月) 18:14:53 ID:???
飯豊 御鏡雪
17.9.25
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/127/1274285/5ab4c95c23d60a676a48347b40f45380.JPG
17.9.25 石転び
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/127/1274285/f2ae514c476bb2aafc142252c710b42c.jpg
692
:
積雪マニア
◆EcCgOA7Vw6
:2017/10/02(月) 18:15:09 ID:???
白馬乗鞍
17.9.23 穴みたいなもんだが、、、
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/126/1267079/d5eb4810ab3168b0d1422c905d023626.JPG
17.9.27 紅葉の中に登山道が見える。この死角が ↑か
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/127/1270662/eedb9fbc440bddb10a7f353e216c09ce.JPG
693
:
豪雪さん
:2017/10/03(火) 15:58:46 ID:QXc7j1dA
千蛇ヶ池10mはある。
694
:
積雪マニア
◆EcCgOA7Vw6
:2017/10/17(火) 19:21:59 ID:???
10/17 立山初冠雪 平年並み
695
:
積雪マニア
◆EcCgOA7Vw6
:2017/10/17(火) 21:16:28 ID:???
↑ 平年より10日遅れ
月山大雪城 生存を確認。越年へ。
696
:
豪雪さん
:2017/11/16(木) 15:39:57 ID:???
8月中旬の三ノ窓氷河 氷体も含め標高2200m付近で厚さ80m
http://imgs.link/mSuIMq.jpg
697
:
豪雪さん
:2017/11/23(木) 18:53:46 ID:???
11月23日7時30分
室堂付近での積雪が平均250cm、吹溜り6mに達しており・・・との事
698
:
豪雪さん
:2017/12/15(金) 12:51:18 ID:???
12月15日9時 -12.8度 積雪深494.4㎝
699
:
豪雪さん
:2017/12/29(金) 12:37:20 ID:???
12月29日12時 -12.5度 積雪深710㎝
700
:
豪雪さん
:2017/12/31(日) 15:30:20 ID:???
昨日の立山室堂 奥の室堂山荘が埋まれば9mです
http://imgs.link/cSzZEC.png
701
:
豪雪さん
:2018/01/10(水) 13:57:35 ID:gnIp2WEQ
3日前の立山室堂 室堂山荘の真ん中辺りが屋根まで雪あります
http://imgs.link/RkcrEd.jpg
今日9時の室堂 -15.2度 積雪深827㎝
702
:
豪雪さん
:2018/03/07(水) 10:48:05 ID:???
昨日の立山室堂の積雪800㎝、昨年は3月27日で860㎝です
どちらが多いのか判断が難しいです
昨日13時20分の室堂 場所により積雪に差があります
http://imgs.link/iQQTjD.jpg
703
:
豪雪さん
:2018/05/11(金) 00:07:07 ID:???
1月以降急に降雪少なく、3月頃からは気温も高く大幅に積雪が
減りましたが、このところの降雪で少し増え、室堂で470㎝らしいですね
雪の大谷は15mのまま! 10日23時50分 -5.3度
704
:
豪雪さん
:2018/06/03(日) 19:37:11 ID:???
6月2日の剱岳 昨年より少し雪は少ないそうです
でも剣沢はまだ真っ白で室堂よりはかなり多いようです
http://imgs.link/ygcdlw.jpg
705
:
豪雪さん
:2018/07/25(水) 19:02:33 ID:???
7月24日の大日岳カガミ谷雪渓 雪渓の長さ4000mあります
http://imgs.link/EbqGZX.jpg
706
:
豪雪さん
:2018/07/25(水) 19:37:28 ID:???
今年はまだなので昨年8月中旬の三ノ窓氷河、標高2200m付近です
氷体の厚さ70m以上、その上の雪渓の厚さ10m以上
クレバスがありますが10月になると数十mの深さになり落ちたらアウト
http://imgs.link/eEqNBM.jpg
707
:
豪雪さん
:2018/09/17(月) 23:25:20 ID:???
小窓氷河2100m地点
撮った付近の幅は融雪末期でも200m以上あります
http://imgs.link/XZFOLh.png
708
:
山太郎
:2019/07/20(土) 20:28:35 ID:WZqEVjAQ
やはり最強は谷川岳であろう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板