したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

山岳雪渓を語ろう 隔離版part5

1立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/19(日) 07:29:40 ID:aGBZkq7w
引き続きヨロシク!

2積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/01/22(水) 02:05:51 ID:???
大谷が15m未満で水屋尻が8月に消雪してしまうペースと聞いて、、、

3立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 06:18:33 ID:WHPdnNJ.
それは月山や守門の間違いだろ!!

4立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 06:44:22 ID:WHPdnNJ.
所詮守門もこんな感じ。

越後は話しを盛るからな・・・

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=397818&pid=72bec04bc98e824c4bf751c3022ff442

5立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 06:52:34 ID:WHPdnNJ.
2014/01/18

白山ズーム
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/397464/aafe87e9b4f4b29043882b00dbc640f3.JPG

1500mレベルの荒島岳。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-397464.html

6立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 06:59:43 ID:WHPdnNJ.
2014/1/20

五箇山付近から見た立山連邦
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/398126/65dad28c3ae7bf2cb763086b191b5060.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/398126/4a297e3fd884af87d1c0cf7d5878bcd6.JPG

五箇山から見た白山
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/398126/e1325e36806aec451322c3210bf9fe26.JPG
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/398126/67b62fcb23e74a7d8ce1174cba2889d2.JPG

7立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 07:06:45 ID:WHPdnNJ.
ダメだ里雪型だ。

8立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 07:09:13 ID:WHPdnNJ.
北海道の恐怖

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-397656.html

9立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 07:23:19 ID:WHPdnNJ.
白山。
モッコリがまだまだ浅いわい。

http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/396531/ca916ef0fce46e5b927cf578cdbfbd00.jpg

10立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 07:45:58 ID:WHPdnNJ.
2014/1/7

剱立山

http://www.e-naikan.jp/weblog_nagashima/wp-content/uploads/20140107_1.jpg

11立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 07:49:02 ID:WHPdnNJ.
2014/1/7

立山連邦
http://kaze555.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/01/07/dscf2314.jpg

12立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 08:08:10 ID:WHPdnNJ.
舐めんなよ田舎山共め!
我々は山の神を二つ所有している。

所詮東北の富士山だろ鳥海なんて。

富山民謡。

http://www.youtube.com/watch?v=79Ny-y1egLE

13立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 08:14:00 ID:WHPdnNJ.
13/12/26前後。

立山連峰

今年もバリバリでっせい!

ショパンお前立山語るなボケが!

http://majikun.de-blog.jp/photos/uncategorized/2013/12/26/p1070244.jpg

14立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 08:16:05 ID:WHPdnNJ.
2014/1/3

剱立山。

http://pub.ne.jp/kuru3003/?entry_id=5164878

15立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 08:19:03 ID:WHPdnNJ.
まだまだ浅い白山。

2014/1/7

ざまぁみろいマニア!おい厨野郎!チョビヒゲ!

http://d.hatena.ne.jp/k10no3/20140115

16立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 08:29:42 ID:WHPdnNJ.
http://blogs.yahoo.co.jp/watanabe_k0904/39984784.html

17立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/22(水) 08:31:55 ID:WHPdnNJ.
白馬は凄いな!

http://www.paipunokemuri.com/hakuba/%E7%99%BD%E9%A6%AC%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BD%9E%E3%80%80%E7%99%BD%E9%A6%AC%E5%85%AB%E6%96%B9%E5%B0%BE%E6%A0%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E3%81%AF%E5%BF%AB%E6%99%B4%E3%81%A7%E3%81%99/

18chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/22(水) 11:09:23 ID:n/GmRvwk
>>13
だから11,12月は真っ白ですよ、しかし数日前(今は分かりませんが)
見た時はかなり岩肌見えてたから。

雪崩の影響もあるだろうけど雪少ないのも確かでしょう。
これからに期待します⛄

白馬もそれほど多いようには見えませんが・・・

白山真っ白なのは認めますが、なだらかな山なので私には
積雪多いかどうかの判断はつきません。

19chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/22(水) 12:13:40 ID:n/GmRvwk

今現在、立山芦峅寺は128㎝で平年より少ないとの事

20積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/01/22(水) 20:48:50 ID:???
谷峠の恐怖

1/22
谷峠:263cm、大山鏡ヶ成_N:252cm

21積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/01/23(木) 19:30:56 ID:???
キューピットバレイ: 怒りの5m超え 520cm!!!















とか毎年のことなんで恥ずかしくて言えないや
今年は少し遅いかな

22chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/24(金) 20:36:45 ID:hwOci0kA
今年は寒い冬なんて予報出てるけど本当かな?

北陸はどんどん少なくなりそうだけど

山も期待出来そうにないような(-_-;)

23豪雪さん:2014/01/25(土) 11:05:54 ID:RbzACieU
>>22
立山をまるで知らないジジィはすっこんどれよ!
剣の何を知ってる?

お前自体が寒いんだよ。
哀れにのう。

24豪雪さん:2014/01/25(土) 21:19:12 ID:./15sowA
シベリアを覆う寒気の波の下のきれっぱしがやってくる(笑)
明日夕方〜明後日は大雪かもしれんぞ!

おい厨よ!
白山に注視しておれよ!
今回は降るだろう(笑)

25豪雪さん:2014/01/25(土) 21:31:15 ID:./15sowA
>>4
形状が似てるだけだろうよ
南アルプスはパウダーだから厨は憧れるだろ?(笑)

これが守門じゃ
http://mup.2ch-library.com/d/1390652692-DVC00562_ed.jpg

26立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 09:31:52 ID:AVOCyAjE
2114/1/25

白馬。強烈。

http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/399863/42cea66776e941513fd211bc866aeabe.JPG

27立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 09:37:03 ID:AVOCyAjE
2014/1/25

八方より愛を込めて。

http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/399784/5432d91a33d0a0af9970f5a349164a8d.JPG

28立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 09:41:27 ID:AVOCyAjE
2014/1/24

白山の恐怖

http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/399678/742d53c4bd000d520b3dad199e95f9aa.jpg

29立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 09:45:29 ID:AVOCyAjE
2014/1/25

妙高周辺。ショボ。

http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/399389/01b6f0e4139549896be1ca838dbd7640.JPG

30立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 09:48:49 ID:AVOCyAjE
2014/1/24

剱岳東側
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/399328/1688585062f9a85fa496c1aa5558b21f.JPG

立山東側
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/399328/527ec93af21e645a95bf01e247e51880.JPG


最強

31立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 10:30:30 ID:AVOCyAjE
2014/1/24

白馬全体

http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/39/399242/f7d359a46a2f4f0043e88bf213b7e979.JPG

32立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 10:33:15 ID:AVOCyAjE
恐怖白馬

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-399210.html

33立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 10:35:13 ID:AVOCyAjE
唐松沢

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-399212.html

34積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/01/26(日) 11:58:28 ID:???
2月4日 Xデー  月末31日以上の寒気に覆われるのか
http://weather.unisys.com/gfs/gfs.php?inv=0&plot=850&region=ea&t=9p

35豪雪さん:2014/01/26(日) 12:09:01 ID:g4mK7kOE
今日はスカだな

次は28日夕方以降と31日だが持続力はスカ
白山辺りはなおさらダメだろうな

西は平年以上の気温で低気圧がいくつかきて期待できん(笑)

36豪雪さん:2014/01/26(日) 14:21:57 ID:g4mK7kOE
50cmは欲しいところだ

カスラインギリギリか…

37立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 19:12:16 ID:AVOCyAjE
マニア本スレでフルボッコ喰らってるじゃないか(笑)

俺は今年も生きてる。

IPがアクセス規制されてて投稿できないだけだ。

だから隔離スレにいるわけだよ。

38chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/26(日) 19:35:37 ID:KhRTJBPM
今年6回目の山から帰って来たけど極端な天気だった!

今日1日で剱北方は少なくとも1m以上は積もったでしょう❆
今度行く時が楽しみ(^^♪

39積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/01/26(日) 21:46:33 ID:???
>>37
キューピットに嫉妬してそうな人が居るだけでしょ
あとは、アメダス現況スレに転載して、豪雪スレの威厳を保ちたいと思ってる方の暴走とか

オイラは平常心

今回は妙高の一人勝ち
http://www.bosai.go.jp/seppyo/koukai_data/kousetsu_sokuhou.html

笹ヶ峰
火打高谷地ヒュッテ 17時で朝から50cm上乗せで 4.4m
キューピットも奥只見も標高の高い所は昨年並みに降ってるぞ


で、立山白山はどうよ?

あ、ごめん禁句やったな

40立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/26(日) 23:53:22 ID:AVOCyAjE
立山・白山はまだ不調だな。

これからだ。

立山など3月入ってからでも十分だ。

41豪雪さん:2014/01/27(月) 12:19:24 ID:LZJ9WVY.
>>40
立山と白山は別物だろ?
降雪エリアも別物

山や豪雪知らない知ったかぶりが偉そうに語るなよ

数年前の貴様の発言みて恥ずかしくないか?
素人(笑)

まあ実社会では相手にされてないだろうな(笑)

42豪雪さん:2014/01/27(月) 12:30:53 ID:LZJ9WVY.
2014.1/5 白山
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/76da2ce13831f6c0a33fd5a7a383b4e1.jpg
薄すぎる(笑)

日本百名山じゃ深田久弥がヨイショしてるが
彼の地元だからな

厨の心の拠り所、白山(笑)

43豪雪さん:2014/01/27(月) 17:59:01 ID:LZJ9WVY.
積雪30m級-白山北面尾根筋
http://livedoor.blogimg.jp/bluesparks/imgs/8/0/80a0db1e.JPG

白山
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/03/86/c0098786_23424148.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/03/86/c0098786_23401426.jpg
(笑)

44積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/01/27(月) 18:27:18 ID:???
清浄ヶ原が30m級だと水屋尻が50m級になるなw

45豪雪さん:2014/01/27(月) 18:58:24 ID:LZJ9WVY.
まあ実態は関田山脈A級エリア尾根筋10m以下の可能性大(笑)

46積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/01/27(月) 19:26:54 ID:???
平ヶ岳
http://www3.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime/data/html/Page5.html#taira_hirag

悪沢岳もだが平年並み。

本スレに少し書いておいたが降雪量も新潟の大半の市町村で平年並みに留まってる模様。

奥只見は確かに昨年より多い印象があるな。さらに南の県境に観測点あったっけ???
http://platform.nhdr.niigata-u.ac.jp/~ojy-p/test01/jpg_kiroku_nigt22.htm


別当出合の石碑丸見えで3m弱で低迷してるようだが、、、

石川、富山は積雪、降雪ともに平年以下で悲惨な状況のようだ。。。あちゃー。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/index_snchid.html

47chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/27(月) 20:12:40 ID:gbiTFtuM
アルペンルートの除雪始まったようです。
立山駅(475m)1.2m・・・少ない

このままでは室堂の平均積雪の最高5mくらいかな、
3mほど少ないような嫌な予感

これから一週間気温高く越後もだいぶ溶けるでしょう

室堂5mとして剣沢6m、長次郎7m、三ノ窓8m、小窓大窓9m
(夫々源頭部)くらいしかならないなら8月入ったら
三ノ窓、小窓以外はクレバスだらけで極めて困難になりそう(-_-;)

この際守門も道連れにしよう・・・

48豪雪さん:2014/01/27(月) 20:58:21 ID:LZJ9WVY.
>>47
山麓は昨年より多いとあるが室堂は少ないらしいな
だが室堂の去年は多かったんじゃないのか?
おい隠れ立山厨よ!(笑)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140127/k10014794901000.html


守門だが
1/24時点で画像からすると保久礼小屋でMAX4.5m、標高1200で7mくらいだろう
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/474/76/N000/000/032/139062686233832963228_su14-1-24-7.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/474/76/N000/000/032/139063479588834144228_su14-1-24-18.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/474/76/N000/000/032/139063509962766138228_su14-1-24-27.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/474/76/N000/000/032/139062754708737404228_su14-1-24-12.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/474/76/N000/000/032/139063555863416535228_su14-1-24-38.jpg

49chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/27(月) 21:25:10 ID:gbiTFtuM
>>48
昨年は多かったし雪解けも遅かったけどね
三ノ窓、小窓は源頭でも13m以上は積もったかな

山麓も少ないよ、剱御前の親父も少なくて楽と書いてるし
芦峅寺で最高1.2mくらいとか❆

室堂は今年は4.9mと書いてあるけど見た目は4m以下だね(..)

守門もそれほどとは思えないけど、見た目5〜6m
しかしこれからの1週間でかなり溶けるでしょう⛄

これから一か月気温高い予想だし守門の方が不利だね。

50豪雪さん:2014/01/27(月) 21:51:51 ID:LZJ9WVY.
>>49
明日の夜は冷えるといったろ?

てかな
室堂の積雪は1m地点もある

5m四方で積雪1mの差はゴロゴロある

残り短い余生、ショパンの編曲してないで早く立山駅前のカルデラ博物館いってこい

明日がこないかもしれんぞ(笑)

51chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/27(月) 22:17:20 ID:gbiTFtuM
>>50
これからの1週間富山の最高気温は平年より1〜6度も
高い予想
守門はジャンジャン溶けるレベルですよ!

40回目の発表会4月20日だから今は編曲もやってるよ♪

私は基本30年は面倒見ますから95歳までは頑張らなくちゃ(^^♪
死ぬ時はチンネからの転落が良いね

それにしても何処で計ってるか分かりませんが見た目は12月初めと
比較しても全く増えてないどころか減ってるからね⤵⤵

52縦山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/28(火) 09:59:12 ID:Zc.1uISs
だから雨降って氷ができないと風で飛んでくんだよ!
お前素人か?

俺なら厳冬期裸で剱登れる。

53chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/28(火) 12:03:12 ID:pdZ1lLWM
>>52
12月は降っても降っても増えなかったけど、1月は
実際に降らなかった。

周りが降ってても何故か室堂を避けてた感じ?

剱登る競争しても良いけど、ただし厳冬期は早月尾根だけね❆

54豪雪さん:2014/01/28(火) 16:36:57 ID:U19b2NIA
お山が降り出したようだな

ま、カス雪程度は積もることであろう

西の白山はどうかな?(笑)

55豪雪さん:2014/01/28(火) 16:42:02 ID:U19b2NIA
>>53
今日の剱の多いとこは50cmは積もったんじゃないか?

ヤバいな、油断してると我が越後に追いつかれちまうか(笑)

56chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/28(火) 20:39:22 ID:pdZ1lLWM
>>55
今日の剱は北部は1〜2mは降雪量あるでしょう
しかし積雪としては0.3〜0.4m増える程度か❆

そう言えば守門(入広瀬)は朱鞠内に負けてるね、(@_@)
十日町も悲惨・・・

57豪雪さん:2014/01/28(火) 21:20:13 ID:U19b2NIA
>>56
チョビンは降らないと言ったよな?(笑)

まあ減った分を補った程度じゃカス雪だろう(波)

守門入広瀬?なんの意味だ?

新守門アメダスのことか?

新アメダスより山手の福山新田や二分は降るときは1mは多いぞ
20年くらい前まで一軒だけあった大平はもっと多いぞ
ま、あの辺りのKINGだな

てか
そのうち新守門アメダス画像Upしてやるよ(笑)

こりゃ越後は降りすぎてヤバいなこりゃ、、、

58chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/28(火) 23:16:13 ID:pdZ1lLWM
>>57
確かに今年に入ってからは室堂降ってないと言いましたが
今回は何故か激しく降ってましたね、積雪増えるかは
分かりませんが・・・

今日11時半頃から降り出し13時半頃から激しく降って
明日1時過ぎまで降りそうな!

新守門アメダスは朱鞠内より5割は多くなくちゃ
朱鞠内だって山沿いは5割くらい多いよ。

59豪雪さん:2014/01/28(火) 23:45:15 ID:U19b2NIA
立山室堂、それほどは増えないでしょうね
特に山間部の観測点は地形的に風の影響から周辺積雪と比較して
以外と積雪してないポイントもしばしば見受けられます
参考画像、多々在庫あります(笑)

守門アメダスですが
今期は今のところ少なく、里では3mいかないかも、との話しです

また
半月前と先週に標高500mほどの里のお山に友人と入りまいたが
先週やっと薮が埋まりましたね
積雪4m程度でしょうか

今期は一昨年以来ぶりのスノーモービルで関田の星高原や野々海池、守門大平高原あたりで遊んできたいと思います(笑)

60豪雪さん:2014/01/29(水) 03:05:04 ID:fEDroRRg
久々の祭りも終わりに近づいたようだな

俺は寝る★(ρ_-).。οΟ

61chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/29(水) 08:54:57 ID:BMKW1jYY
>>60
遅い就寝!

昨日派手に降り積もったと思いきや室堂全然増えてない❆
しかし素晴らしい天気☀

62:2014/01/29(水) 19:39:51 ID:fEDroRRg
>>61
=剱=
前線が過ぎた明後日あたりに降るで

あとは2日〜5日あたりに注視しておれよ(笑)

63縦山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/30(木) 07:02:54 ID:n4zKlh7U
本物の剱白山厨のH先生が我々の不安を一掃する厳冬期白山登山を慣行。
今朝の地元新聞にデカデカと写真が掲載されておる。

白山神エリアはやはり凄かった。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401456.html

鳥居
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/40/401456/d1f0c835c4e7e32dc21f048e49435b68.JPG

64縦山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/30(木) 07:07:45 ID:n4zKlh7U
水屋尻。

まだ浅いな。

http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/40/401456/e63eab1f001f5ddc0b2f370776aaf2ce.JPG

65豪雪さん:2014/01/30(木) 15:00:20 ID:eBx8ej2w
>>63 鳥居は積雪3m弱だな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/503aa5fbcd49209a3aba28727dd57e37.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/a/t/natu55/hakusan21.jpg

66豪雪さん:2014/01/30(木) 15:28:13 ID:eBx8ej2w
2014.1/22 大雪山系旭岳
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/383/95/N000/000/040/139097576362082789228_P1230031.jpg
白山より禿げてないようだな

67chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/30(木) 16:35:09 ID:.8rHI/1Q
>>63
白峰ゲート標高510mで1m、甚之助ヒュッテ8割埋まってる。
で、平年と比べてどうなんですか?

私は立山は平年よりかなり少ないと思いますが。

調子良かった東北もあやしくなってきましたよ・・・

68豪雪さん:2014/01/30(木) 17:27:53 ID:eBx8ej2w
1/29
甚之助避難小屋で積雪約3mだな

http://kkoon.cocolog-nifty.com/kkoon2/mt_far/131hakusan/2nd/1207290950.jpg
http://outdoor.geocities.jp/shcsagamiharamachida/IMG_2526.jpg
http://sowander.com/jp/hakusan2/DSC032021.jpg

69豪雪さん:2014/01/30(木) 21:34:41 ID:eBx8ej2w
>>63
白山上部の雪原で雪庇のように一部積雪が多そうに見えるのはカメラアングルを低くしてるからだな

神エリアだなんだ気になるなら、それUpしたヤマレコに積雪状態の質問してみな

70chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/30(木) 23:36:41 ID:.8rHI/1Q
今年は諦めた方が良いような・・・
今も激しく降ってるけど長続きしないでしょう

こんな感じで終わるのでは?
新潟は雨量は多いから山は程々、低地は悲惨

富山以南は雨量が悲惨
寒気が北陸まで中々来ない(-_-;)

71豪雪さん:2014/01/30(木) 23:45:31 ID:eBx8ej2w
>>70
明日と4日前後あたりの降りをみてからだ

そこで結論をだすことにしよう(笑)

てか
早くヤマレコにコメントしろ!
俺がしてやろうか?(笑)

72chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/30(木) 23:54:46 ID:.8rHI/1Q
立山厨さんがコメント書くでしょうwww(^^♪♪♪♪

今の降りは凄いけどね❆❆❆⛄

73豪雪さん:2014/01/31(金) 02:24:52 ID:UJmfZ6Ro
俺が豪雪のコメント入れといてやるかな(笑)

てか糸魚川周辺の海岸線エコー真っ赤だな
こりゃ凄いわ(笑)

もうちょいモニタリングするかな

74豪雪さん:2014/01/31(金) 06:42:08 ID:UJmfZ6Ro
ま、雨じゃしょうがないな

今日はどんだけ降るかな?

75豪雪さん:2014/01/31(金) 13:24:37 ID:UJmfZ6Ro
思ったより前線の抜けが早く深夜の降りがピークだったようだな(笑)

次に期待するかな

76chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/31(金) 15:39:34 ID:hqvIMsms
>>75
だから期待出来ないと言ったでしょうが・・・

次も期待出来ないと思うけど❆

77豪雪さん:2014/01/31(金) 15:57:34 ID:UJmfZ6Ro
>>76
次のは西日本も降りそうです

それから
チョビン師の地元、関東も8日あたりに南岸低気圧と寒気の南下により降雪もありえます

ご注意下さい(οдО;)

78chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/31(金) 21:26:01 ID:hqvIMsms
>>77
今度降っても大したことないのでは?
北は降るけど北陸はダメですね。

アメダスでは新潟もかなり山形に負けてるし富山石川は更に下

山形の一人勝ちみたいな感じです
でも雨量は越後多いから山は程々でしょうね!

79豪雪さん:2014/01/31(金) 22:10:13 ID:UJmfZ6Ro
>>78
今度の恵方巻寒波はそこそこ降るでしょう
西日本も

山岳積雪と麓のアメダスでは比例していない年もあります
ただ今年の標高500程度の里山は中越では例年以下ですね

また蔵王のアオモリトドマツの樹氷(ホワイトモンスター)は ここ20年で最大とか

横手市では例年の3倍まで積もったとか
焼石岳などはかなり多いのでは?
2013.6 焼石岳山頂から鳥海山
http://e-kabe.sakura.ne.jp/kabe/3mountain/136yakeisidake_tyokaisan1.jpg

80豪雪さん:2014/01/31(金) 22:12:04 ID:UJmfZ6Ro
>>79
追加の一枚
http://e-kabe.sakura.ne.jp/kabe/3mountain/136yakeisidake_tyokaisan2.jpg

81豪雪さん:2014/01/31(金) 22:19:03 ID:UJmfZ6Ro
>>80
もう一枚追加(笑)
http://e-kabe.sakura.ne.jp/kabe/3mountain/116yakeisidake_tyokaisan1.jpg

82豪雪さん:2014/01/31(金) 22:22:49 ID:UJmfZ6Ro
奥羽山脈の豪雪王者、焼石岳(笑)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/0413ChouYake.jpg

83豪雪さん:2014/01/31(金) 22:39:21 ID:UJmfZ6Ro
2013.3/15 月山・姥ヶ岳・湯殿山の三兄弟
http://www.okomeno-tawaragura-ask.jp/azemichi/assets_c/2013/03/DSCN4941-thumb-1200x900-1443.jpg

84chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/31(金) 23:44:02 ID:hqvIMsms
>>79
その位置からの鳥海はまるで富士山みたいに
整ってますね!

今年は鳥海山喜んでるでしょうね、あと10年こんな気候続けば
氷河になると・・・

85積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/02/01(土) 10:48:41 ID:???
市ノ瀬 ランキング1位
http://powdersearch.jp/y2014/d140201/rank_rain_48_140201-10.html
http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=BOSAI&officeCode=21565&obsrvtnPointCode=6&timeAxis=60

あれ? 雪降らんかったか、、、東北は午後まで雪。
 65cm:八甲田
 40〜:宮城蔵王澄川BC

表面ボロボロやな 2.8mくらいかな
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/hakusansabo/02livecam/cam16.html

火打 真ん中の木の白い四角の雪の塊が埋まると5m。今4.5mかな。昨年4.85m。
http://www.pointscope.jp/cgi-local/env/ngn1/imageview.cgi

立山室堂)
あかんな
石碑のあたり露出してる 1/20発表積雪4.9mより減少してるか
この時期になると雪の重みで沈むので補給が追いつかないとこうなってしまう
http://www.alpen-route.com/livecam/index.html
八甲田は一日で65cm降雪で20cmしか積雪増えてない。

       1/M      2/M
2011年 400cm ⇒ 680
2012年 570      510
2013年 580  640 例年並
2014年 490       ?   


悪沢 384cm(去年 543) 平年並

86積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/02/01(土) 11:30:23 ID:???
懐かしいの 貼られてるな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1389691163/

87豪雪さん:2014/02/01(土) 15:48:10 ID:TSOiJCJ2
>>86
お前の仕業だろうが!

なにくだらねー連中とバトってるんだ!

88豪雪さん:2014/02/01(土) 17:11:01 ID:zNLQIbdI
(笑)

89豪雪さん:2014/02/01(土) 18:08:23 ID:TSOiJCJ2
IP変わった((o( ̄ー ̄)o))

2ちゃんレスできるかも

90豪雪さん:2014/02/01(土) 18:15:45 ID:TSOiJCJ2
IP兵庫県になっちゃった。なんでかな?

91豪雪さん:2014/02/01(土) 18:15:57 ID:TSOiJCJ2
IP兵庫県になっちゃった。なんでかな?

92豪雪さん:2014/02/01(土) 18:17:37 ID:TSOiJCJ2
wi-fi使ったらパソコンもスマホも同じになるんだな・・・

93積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/02/01(土) 18:53:49 ID:???
wi-fi
スマホ

俺持ってないや そっち方面は荒らすだけって若いんだなw

94豪雪さん:2014/02/01(土) 19:21:23 ID:TSOiJCJ2
荒らしてねーし!

とにかく白山は気温が高いから真冬でも余裕で雨が降る。

2000mから上じゃないとしんどい。

その点、甚之助1540mのポテンシャルは凄いよね。

所詮ジャム勝山頂なんて真冬でも雨降るからな。

市ノ瀬の雨量見ればわかるだろ?

バカじゃなければな・・・

マニアはどうも学力がないとみた。

偏差値でいうところの65前後だろ?

95積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/02/01(土) 20:18:21 ID:???
げげげ

本当に出没してるし、、、(立山)返上して(樅山)に改名したちゃうのwww >>63

96立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/02/02(日) 09:28:49 ID:IdiBbC/k
犯人は俺じゃないぞ!

誰なんだ貼りつけまくるバカは?

こっちに誘導したまえ!

97積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6:2014/02/02(日) 12:19:25 ID:???
ID NG登録 しとくと非表示ですっきりするぞwww

98立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/02/02(日) 13:45:11 ID:IdiBbC/k
試しに同時に書き込んでみるぞ!

99豪雪さん:2014/02/02(日) 13:45:28 ID:IdiBbC/k
なことより携帯からのレスまでパソコンからのレスになるのはなんでかな?

100立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/02/02(日) 13:46:15 ID:IdiBbC/k
多重書き込みになっちゃった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板