したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

山岳雪渓を語ろう 隔離版part4

1立山厨 ◆AQEULAEeLA:2013/08/14(水) 23:02:15 ID:G.ZegJMw
引き続き続けます。

951豪雪さん:2014/01/15(水) 09:40:16 ID:???
別当出合

雪が締まって 石碑見えてきたから 2.8mくらいだな
甚之助 3.5m だろ

952豪雪さん:2014/01/15(水) 17:31:09 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/751279FxN/lib751279.jpg

953豪雪さん:2014/01/15(水) 17:33:40 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/7512808K7/lib751280.jpg

954chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/16(木) 20:57:15 ID:MVrFz5k6
>>953
その画像見てどれくらいかなんて全然分かりませんが・・・

それにしても室堂全く降らなくなりました

今母子里はー27.6度と物凄い勢いで下がってるけど
室堂もそんな感じで降らないかなぁ(?_?)

955豪雪さん:2014/01/16(木) 21:56:41 ID:???
今日のミヤネヤで某気象予報士が蔵王のモンスターの仕組みを解説中に
東北の朝日連峰が木も埋まる豪雪で積雪10mくらいととんちんかんな解説があったな
実際は上部は森林限界越えてるから木がないだけなんだがな(笑)
ま、蔵王や八甲田、火打やハクノリみたいな高標高に多い樹高10mもない低木のアオモリトドマツと山麓の樹高30m以上のブナとはえらく違うのにな(笑)

てか
昨日のミヤネヤは松之山出てたな

956豪雪さん:2014/01/16(木) 22:02:00 ID:???
>>954
そりゃ2〜3mくらいじゃないか?
俺は少ないと思うが石川基準では豪雪なんだろうな


てか
一昨日のミヤネヤは陸別かなんかから中継やってたが

桶の水を空にぶん投げると気化して霧になんのな(笑)

てか明日は冷えるぞ!
菅平と奥日光戦場ヶ原に注目したまえ!(笑)

957豪雪さん:2014/01/16(木) 22:03:49 ID:???
>>949
この冬は危ないぞ

用心したまえ。

958chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/16(木) 23:14:39 ID:MVrFz5k6
>>956
2〜3m?  なんだそんなものか(-_-;)

菅平も奥日光戦場ヶ原も母子里から見ればカス
何時も晴れてる陸別は22時ー18.2度
22時30分の母子里ー28.8度 レベルが違う。

気象予報士なんていい加減だから適当な事言ってる。
朝日連峰10m、一番寒いのは陸別とかね。

959豪雪さん:2014/01/17(金) 07:57:15 ID:JEPAHNKI
なめてんのか田舎もん共が(=_=;)

960chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/17(金) 08:36:20 ID:Jm3.y0rI
>>959の方は気象予報士かな(?_?)

961豪雪さん:2014/01/17(金) 10:15:12 ID:???
2014.1.15 奥只見丸山 440cm
http://www.okutadami.co.jp/ski/news/detail.html?CN=111842

962chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/17(金) 13:29:06 ID:Jm3.y0rI
>>961
そう言われてもとてもそんなにある様に
見えませんね(*´з`)

963豪雪さん:2014/01/18(土) 07:42:50 ID:b5F2aORo
>>962
その写真じゃ積雪深はよめないな
でも奥に真っ白な未丈が見えるだろ?
今度奥只見シルバーラインのトンネル途中にある小さな出口を出て未丈に登ってみ
マムシがゴロゴロいるからよ(笑)

てか今期の越後はスカだな<涙

964chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/18(土) 08:40:01 ID:MEsC2.OU
室堂もスカだ(;_;)

喜んでるのは東北!!

965豪雪さん:2014/01/18(土) 10:11:39 ID:???
谷峠 鳥取の大山に越されそうだな おい

966豪雪さん:2014/01/18(土) 14:27:02 ID:W7HGMO9M
石川の消雪力は半端ない。

水屋尻30mが9月には消雪するんだから。

谷峠だって減り方が半端ない。

甚之助はひと月に5m消雪した。しかも四月に。

これが白山のポテンシャル。

967豪雪さん:2014/01/18(土) 18:37:57 ID:???
28日以降 今季最強寒波か?
http://weather.unisys.com/gfs/gfs.php?inv=0&amp;plot=850&amp;region=ea&amp;t=9p

968豪雪さん:2014/01/18(土) 19:54:28 ID:b5F2aORo
>>966
でたらめを言うな

水屋尻は風下側にせり出してる部分だけが約15mだな(笑)

石川は降らなくて積雪補充がきかないから減るのが早く感じるんだろう

ま、22日のそこそこの降雪を待ちたまえ(笑)

969豪雪さん:2014/01/18(土) 19:56:44 ID:b5F2aORo
>>964
は?室堂は例年並みじゃないか?
劔もいい感じでハゲておる(笑)

ま、3月以降を待ちたまえ

970chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/18(土) 20:07:28 ID:MEsC2.OU
>>969
室堂はだいぶ少ないでしょうね、ライブ見たら
がっかりするレベル・・

剱は特に小窓、大窓等北方は程々と思いますが
長次郎、剣沢はダメかも(-_-;)

971豪雪さん:2014/01/18(土) 20:37:29 ID:???
まだ、一月だよ
昨年の酸ヶ湯は今の時期は去年も今年もさほど変わらないし

972chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/18(土) 20:58:28 ID:MEsC2.OU
東北は結構降ってんだよね!

今頃宴会やってるよ

富山まで寒気があまり降りて来ないからねぇ・・・

973豪雪さん:2014/01/18(土) 21:16:18 ID:b5F2aORo
>>972
は?寒波っていったって上空が低温だけじゃ雪は降らないだろ?

てか今は和歌山あたりまで上空5500mで-30℃の寒気がきてる
これは年に数回しかない寒気がな

西で低気圧があんだろ?あれが西に大雪降らしてる

でも富山はカスだがな(笑)

974chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/18(土) 21:51:04 ID:MEsC2.OU
>>973
そりゃそうだけど富山がー30度じゃだめだね(..)

ー40度近いのが1週間ほしい!!!

975豪雪さん:2014/01/18(土) 22:27:27 ID:???
そんなの来たら陸の孤島と化すぞw
いつかの津南みたいに

松之山
130cm 2010.1.14 14〜16日 計309cm 130+106+ 73 (-40.3℃)
119cm 1996.2.2  31〜2日  計311cm 101+ 91+119 (-40.4℃)

976chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/18(土) 22:33:47 ID:MEsC2.OU
剱1週間で5m増 なんてね(^^♪

977豪雪さん:2014/01/18(土) 23:01:42 ID:b5F2aORo
>>976
陸の孤を島拝ませてやろう(笑)
56豪雪資料
http://mup.2ch-library.com/d/1390053462-DVC00003.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1390053461-DVC00002.jpg

978豪雪さん:2014/01/18(土) 23:10:36 ID:b5F2aORo
>>977
陸の孤島の変換ミス…

チョビンよ!
2013.5/18 守門大岳
http://mup.2ch-library.com/d/1390053906-DSC06144.jpg
人がどこにいるかわかるかね?(笑)

979豪雪さん:2014/01/18(土) 23:44:21 ID:b5F2aORo
守門やめた(笑)

てか
白山が暴れだしたようだな

980chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/18(土) 23:47:35 ID:MEsC2.OU
>>977
これは凄い!

>>978
これ見れないよ(・・;)

981chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/18(土) 23:57:45 ID:MEsC2.OU
今回は北陸が降りそうだけど

数時間で終わりかな❆

982豪雪さん:2014/01/19(日) 04:44:47 ID:82bdi2FI
>>981
越後が降ってるな

+50以上ならまぁまぁだ

983chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/19(日) 06:58:18 ID:dsR6V58k
関東南部薄っすら積もったよ❆

これから山行こう・・・・・・・

984立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/19(日) 07:32:57 ID:aGBZkq7w
剱立山に寒気など関係ない。

水分だけ持ってきてくれればいいんだよ。

実際厳冬期は増えない。

秋と春の雨で固まれば風で舞うことはないからな。

985立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/19(日) 07:39:55 ID:aGBZkq7w
たわけ共め!


■ 谷峠


観測時刻

降雪量

積雪量

気温

2014/01/19 07:05 0cm 260cm -5.9℃
2014/01/19 06:05 0cm 261cm -6.1℃
2014/01/19 05:05 0cm 261cm -6.2℃
2014/01/19 04:05 1cm 262cm -5.6℃
2014/01/19 03:05 7cm 261cm -5.4℃
2014/01/19 02:05 8cm 254cm -5.3℃
2014/01/19 01:05 6cm 246cm -5.1℃
2014/01/19 00:05 1cm 240cm -4.8℃
2014/01/18 23:05 0cm 239cm -4.1℃
2014/01/18 22:05 3cm 239cm -3.4℃
2014/01/18 21:05 4cm 236cm -2.5℃
2014/01/18 20:05 6cm 232cm -1.8℃
2014/01/18 19:05 1cm 226cm -1.8℃
2014/01/18 18:05 7cm 225cm -1.8℃
2014/01/18 17:05 0cm 218cm -1.9℃
2014/01/18 16:05 0cm 219cm -1.8℃
2014/01/18 15:05 0cm 219cm -0.8℃
2014/01/18 14:05 1cm 220cm -0.4℃
2014/01/18 13:05 0cm 219cm 0.3℃
2014/01/18 12:05 0cm 219cm 1.0℃
2014/01/18 11:05 1cm 220cm 0.3℃
2014/01/18 10:05 0cm 219cm -3.6℃
2014/01/18 09:05 0cm 221cm -5.8℃
2014/01/18 08:05 0cm 221cm -8.0℃


注意:降雪量は過去1時間の降雪量をあらわします。

986豪雪さん:2014/01/19(日) 09:25:30 ID:???
谷峠 取ったなw

987まにあ:2014/01/19(日) 11:49:51 ID:???
977-978

すんません 見る前に消えちゃいました。もう一度upして〜

988立山厨 ◆0sIdtDH4v.:2014/01/19(日) 14:23:55 ID:aGBZkq7w
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/29b0479ac4d5eb387c335255ca648b87.jpg

これをV字谷のインチキとか言うんだからなマニアはw

鳥海の穴はなんだじゃ??

何千年も融けません。

989まにあ:2014/01/19(日) 14:48:11 ID:???
>>988
言わないよ
貴殿の貼った 鳥海山(どこだか忘れたわ)
 の一番奥の(心字)は明らかに溝じゃないでしょ
盲目か?
それとも、どこの場所が心字雪かわからないとか。
ヤマレコの山頂から見える雪渓に(大股)が交ってるから注意。
大股のほうは溝に近いが

990まにあ:2014/01/19(日) 14:51:51 ID:???
>>883
それの 手前のほうの多数あるのは(溝)な
左の長いのが(大股)
左上の3ヶ所の分離してるのが(心字雪)な

それを拡大しても(心字雪)が(溝)というなら頭がおかしいんだろ

991chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/20(月) 08:39:58 ID:CNAPO4u.
今冬は立山異常に雪少ないかも

今の時期に地肌が沢山見えてる立山
過去にあったかな?

992豪雪さん:2014/01/20(月) 12:25:33 ID:pB9P3wyQ
3月でもあるわいそんなもん。
お前やっぱり架空の人物だな。

ご老体のすることちゃう。

最低な人間。

993chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/20(月) 14:40:25 ID:CNAPO4u.
>>992
その3月の貼ってくださいm(__)m

多い少ないと言うより地肌の見え方が嫌な感じなんです。
雪の少ない時の富士山のような薄い積雪って感じで・・

剱の様な感じではないですよ、今はガスってしまったけど。

994豪雪さん:2014/01/21(火) 10:32:45 ID:???
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/bousai-info-ishikawa/bousainet/live.html

995豪雪さん:2014/01/21(火) 10:33:51 ID:???
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00019456-1390267919.jpg

996豪雪さん:2014/01/21(火) 15:29:56 ID:QlvO9gvM
>>993
2013/3/12 雄山
http://h-tateyama.alpen-route.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/03/2013.03.12-36.jpg
http://h-tateyama.alpen-route.co.jp/blog/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/20130312/2890.html

997まにあ:2014/01/21(火) 19:12:04 ID:???
別当出合の屋根の埋まり具合がどうとか、、、、必至だな石川県
頑張ってくれ

http://chsrskipatrol.blogspot.jp/2012_01_01_archive.html

998豪雪さん:2014/01/21(火) 21:29:16 ID:???
http://morimoridx.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-0866.html

999豪雪さん:2014/01/21(火) 22:07:47 ID:???
>>998
前にも言ったが
明日降らなかったらあきらめろな!(笑)

1000chopin ◆dp7zOFlg9M:2014/01/21(火) 23:32:23 ID:8/ibHK8E
>>996
なるほど、3月の立山ね!
そしてこれが11月末の
http://h-tateyama.alpen-route.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/11/2013-11-30-15.jpg

どういう相関関係あるのでしょう?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板