したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オカルトとメディア

190Anonymous:2017/07/08(土) 08:32:45 ID:49jwhMWQ0
[

191Anonymous:2017/07/08(土) 08:33:01 ID:49jwhMWQ0
探求

192Anonymous:2017/07/08(土) 08:33:17 ID:49jwhMWQ0
]

193Anonymous:2017/07/08(土) 08:34:45 ID:49jwhMWQ0
↑ ごめん、「不正な文字が含まれてます」エラーで掲示板からはねられるんで、刻んで書き込んでしまったんで読みにくくなってしまった。結局どの文字が駄目だったのかいまいち不明

194Anonymous:2017/07/08(土) 09:52:57 ID:49jwhMWQ0
続けます。

錬金術は、生の原理を表す謎に満ちた実体を探し求めていた。
それを獲得できれば三重の成果を得られるはずだった。
低級な物質から高度な物質への転換--生命の延長--人造人間の創造。

中略

だが延命術や物質の転換というのも、実に彼好みの着想なのだ。
『ルッジェーリ兄弟の告白』〔メディシス(第二部)〕は錬金術師の物語である。
この物語のなかで錬金術は、強欲の罪という非難に対しても
--黄金を造り出すことは単に科学の副産物にすぎない--、
また瀆神行為という非難に対しても、弁護されている。

195Anonymous:2017/07/08(土) 09:58:39 ID:49jwhMWQ0
《不死を願う人々を、無神論のかどで弾劾しないでいただきたい》と、
老ロレンツォ・ルッジェーリは抗議する。
《ルシフェルにならって私どもも神を嫉んでおります。
が、この嫉妬は、激しい愛を証明するものに他なりません。》
ルッジェーリの説の要点は、ルイ・ランベールの魔術的自然哲学と一致している。
バルザックは、錬金術の奥義をある老人から教えられたと述べている。
この老人は、サン=ジェルマン伯からその秘法を伝授されたということである。

中略

196Anonymous:2017/07/08(土) 17:17:24 ID:49jwhMWQ0
どんな場合でも、バルザックが最古のものと最新のもの、近代科学と魔術伝統、
双方に同時に関心を向けていることは、いかにも彼らしい。
これは奇妙に見えるかもしれないが、充分納得できる。
なぜなら、ただひとつの不変の真理しか、世界史全体に飛散して幾千もの
象徴と化しながらも、いつも同じただひとつのことを意味している唯一の根源の
言葉しか、存在してはいなかったのだから。
どんな魔術的世界観も、同時に象徴学を兼ねている!
この世界観は、アナロジーという魔術的根本原理に従って、全自然現象に多様な関連を
象徴として読みとるのである。
それはまた、宗教の儀式、礼拝、神話、秘儀を、ことごとく象徴によって表現する。
《今日では、象形文字はもはやエジプトの大理石には刻まれていない。それは生命
みなぎる言葉たる神話にこそ、刻み込まれている》〔隠れたる殉教者〕、とバルザックはいう。

197Anonymous:2017/07/12(水) 11:45:05 ID:7XwIesdk0
クロウリーの魔術副読本スレで出てきたような文学のカバラ的解釈、
『秘密結社版 世界の歴史』にたくさん出てくる。

例えば、『オズの魔法使い』について。
臆病なライオン、かかし、ブリキの木こりはそれぞれ、動物体、植物体、鉱物体を表す。
OZとはカバラ的術語で、77の数価を持ち、物質に働きかける魔術の力を表す。
ちなみに作者のフランク・ボームは神智学徒

198Anonymous:2017/07/13(木) 23:39:57 ID:nLy7ga6.0
オズの魔法使いについてはこのブログが詳しいよ
http://satehate.exblog.jp/15219477/
http://satehate.exblog.jp/15219483/

199Anonymous:2017/07/19(水) 16:27:49 ID:LK/5cImA0
蟲師作ってた会社って潰れてしまったんだってね。
やっぱり、蟲師2期目を作った負担が大きすぎたのか。。。

200Anonymous:2017/07/21(金) 23:37:30 ID:3OiekrX20
シンゴジラで牧博士が放射性物質を無害化させる研究をしてた、って話が出てくるけど、
カタカムナの楢崎皐月もそういう研究してたってことが知られてる。
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2011/09/2065.html
もしかして庵野さん、楢崎皐月を牧博士のモデルの一人に使ったんじゃ?

201Anonymous:2017/07/31(月) 23:05:36 ID:nm9AYxCw0
これ良さげ。クトゥルーのttfフォント
http://www.drivethrurpg.com/product/141351/Cthulhu-Text-TTF-Font-File

202Anonymous:2017/08/02(水) 23:43:42 ID:Wk6slxa20
前スレで出てきた青い鳥だけど、あれと日本神話のキャラクターとの象徴構造ってちょっと似てると思った。
青い鳥には身の回りの物すべての精がキャラクターとして出てくる。
火、水、ミルク、犬、猫、砂糖、その他諸々。
そしてそのトップが光で美しい女性の妖精。

日本神話の特異性って最高神が女性であることだけど、青い鳥と構成が似てる。
その象徴するものも光と太陽だし。
八百万神と妖精たちももしかして対応してるのかも。
こじつけて考えてみれば、チルチルとミチルがイザナギ・イザナミで、
魔法使いのおばあさんが国常立だったりして・・・

作者のメーテルリンクは、『秘密結社版世界の歴史』によれば古来より伝わる秘密結社のメンバーだったようだから
もしかしたらその思想が反映されているのかも。

203Anonymous:2017/08/04(金) 16:20:40 ID:nqv/bhDU0
League of Gods(封神传奇)、封神演義を映画化したやつ、まあ悪くはないけどどうにもCGに重みがないね。
やっぱり中国と香港じゃ映画の伝統がだいぶ違うというか、ハリウッド映画の真似で終わってる感じが。
かっこよく見えそうなものを配しているだけ。ファンタジーとは言え、あまりにCGばっかやし。
一昔前の香港映画の泥臭さをもうちょっとまぶしてあると入り込めたんだけど。
ワイヤーアクションばっかりだと、アクションもつまらない。

http://www.watchfree.to/watch-2a8568-League-of-Gods-movie-online-free-putlocker.html

204Anonymous:2017/08/15(火) 00:16:53 ID:neqk4ZwA0
テニエルの不思議の国のアリスの挿し絵がダウンロードできるサイト
http://www.alice-in-wonderland.net/resources/pictures/alices-adventures-in-wonderland/
パブリックドメインなんで自由に利用可

205Anonymous:2017/08/17(木) 21:15:48 ID:sq/SrDns0
これいい、甲骨文字フォント。フリー!
http://mag.japaaan.com/archives/35903

206Anonymous:2017/08/31(木) 22:19:33 ID:EXweRH3A0
その国をいちばんよく象徴している本
https://geediting.com/blog/most-iconic-book-set-in-every-country/

日米西欧は定番の古典。中国を見ると、Romance of the three kingdomsって
なってて、ピンと来なかったんでググってみたらロマンスってそっち意味か・・・

207Anonymous:2017/11/29(水) 20:09:04 ID:H9Mpj5iI0
こりゃ大事な指摘だな
http://www.nicovideo.jp/watch/1511746415
31分辺り

面白いSF映画はSF映画以外の部分が絶対おもしろい。
面白いアニメは、戦闘シーンや告白シーンじゃなくて、まず日常シーンが圧倒的に面白い。
同じようにゼルダも、日常シーンのプレイアビリティ、遊び方、楽しみ方が凄い多くてそこが面白い。

208Anonymous:2017/12/17(日) 10:11:06 ID:PUMqofMs0
ボードゲームあんまやったことなかったけど、これはオタク心思いっきりくすぐられる。
http://www.4gamer.net/games/400/G040038/20171030098/
>プレイヤーの目的は,焼失しつつあるアレクサンドリア図書館から脱出できた唯一の生き証人になることだ

>エジプトの建築家Neferhotepは,地元の偉大な図書館の消失を遅らせると共に,そこから「所蔵品の救出」と称した持ち逃げが起こるのを防ぐ立場にある。彼は,主にほかのプレイヤーを妨害することで,勝利ポイントを獲得できる。
>マケドニア出身の国王警備兵Ptolemy,パルミラ出身の書記Tabithaは,それぞれ図書館の中にいる人物や所蔵品を救出することでポイントを獲得する。
>ローマの秘密工作員という設定のOctaviaだ。彼は,エジプトの栄光の象徴であるアレキサンドリア図書館の破壊を願う立場にある。このため,図書館にどんどん火をつけていくことで,勝利に近づいていく。

209Anonymous:2017/12/30(土) 15:32:31 ID:6ebdRd7s0
バチカン捜査官良さげ

210Anonymous:2018/02/10(土) 18:29:45 ID:3Wa6ZWig0
オランダのリトマン図書館って知らなかったんだけど、またの名をヘルメス主義哲学文庫と
言って、現在そのコレクションを無料公開するためにデジタル化作業中らしい。
http://karapaia.com/archives/52253080.html

211管理人1★:2018/02/19(月) 23:52:54 ID:???0
>>107
Twitter側に以下のレスをいただきました。

また余計なことを言いたくなってしまった。石ノ森章太郎は角川映画の
幻魔大戦の製作に実質関わっていない。
それは石森フリークならば映画を見ただけでわかる。
たぶんこれは少年マガジン版の原作のラスボスがシグなのにカフーという
名前に変わっている事と関係しているはず。

212Anonymous:2018/03/16(金) 19:13:08 ID:HkaBeG3Y0
このツール、いろいろ使えて便利な気がする。いや、具体的に何に使えるのかはまだ思いつかないんだけど
https://www.inside-games.jp/article/2017/02/01/105067.html

213Anonymous:2018/03/22(木) 22:14:19 ID:FYq./A0Q0
http://www.nicovideo.jp/watch/1517794904
岡田斗司夫ゼミの裏(会員にならんと見れんやつ)で出てきた仮説は面白かった。
精巧なドールハウスの観察から、おもちゃは元来大人のものでもあった、というのが彼の仮説。
サピエンス全史で説明される、先史時代から人間社会は個人には理解できないほど、
複雑なもので、宗教とおもちゃによって現実世界を模式化することで人は世界を把握していた。
現代でもおもちゃの半分は大人向けで、よく現代は社会の歪みから大人になっても子供がやるような
ことをやってる、みたいにいわれたりするけど、実は人類はずっと大人もおもちゃで遊んでいたのではないか?
ここで言うおもちゃには、ゲームも含まれる。

そういやアリエスの『子供の誕生』でも、中世には子供っていう概念は無かったらしいからね。

214Anonymous:2018/04/07(土) 19:32:33 ID:0QHDlUjg0
古文漢文ってやっぱ勉強しといた方がいい?

215Anonymous:2018/04/07(土) 22:15:32 ID:JFiPbgf.0
高校生かな?高校生なら悪いこと言わないからおとなしく勉強しとくことを勧める

216Anonymous:2018/04/13(金) 17:05:01 ID:c9e.bGTs0
なんで?

217Anonymous:2018/04/13(金) 23:11:35 ID:QgR1D85w0
おとなになった俺が、高校の時ちゃんと勉強しときゃ良かったって後悔しているから

218Anonymous:2018/05/30(水) 21:36:54 ID:YSRdjKUQ0
>>213
ちょっと違うかもしれないけど、遊びに関してはこんな記事が

お化け屋敷作りが幼児教育に効果絶大なワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/222198

意志を実際の行為に結びつけるスキルなり戦略を育成するには、子どもが集中して存分に「遊び込む」環境の提供が大事ってのがポイント

219Anonymous:2018/06/03(日) 16:31:40 ID:b1rpVZT60
このスレでもよく出てきた津本陽、亡くなられてしまったね。

220Anonymous:2018/06/11(月) 21:53:08 ID:16PnkTes0
オカルト満載の「ムー」 なぜ教育関係に強い学習研究社から創刊された?
http://news.livedoor.com/article/detail/14842159/

ムー、都立図書館で創刊号から6号まで読んで、内容のあまりのダメダメぶりに呆れて
7号以降を読むのを止めた。
あとで読んだ話によると、最初の6号は編集部も手探り状態で、売れ行きは右肩下がりで廃刊寸前になり
追い詰められてまくった末、7号で方針を思いっきり変えてちょっと売れるようになり、そこから
毎号売れ行きを増してだんだん人気雑誌になっていったらしい、、、

221Anonymous:2018/07/28(土) 16:23:07 ID:OCda8FRE0
ソ連版 酔八仙の拳
https://www.youtube.com/watch?v=rFR65YnR1Os&feature=youtu.be

222Anonymous:2018/08/04(土) 21:28:42 ID:ThE2fVOs0
https://twitter.com/itachin/status/1025611675162963968
エヴァンゲリヲンっぽい。影の方が実体、みたいな

223Anonymous:2018/09/16(日) 08:29:14 ID:sEtZQ15c0
蟲師のギンコっぽくて欲しい、これ
https://sakidori.co/article/345731

224Anonymous:2018/10/20(土) 10:18:20 ID:nuktGf7Q0
>>75
>スターウォーズのフォースって結局なんなんかな?

岡田斗司夫は、実はアメリカの田舎の大衆(プロテスタント)が根っこに持ってる、神が存在するかかどうかではなく、まず信じてみることが必要。
貧しくても信仰心を自分の内側に持つことが正しい、というのが実はフォースなのでは?って言ってるけど、当たってるじゃないかな。

ジョージ・ルーカスが多宗教を取り入れたと言ってるし、キリスト教的なことを正面から見せるとみんな嫌がるから、仏教的、禅、東洋風なテイストを散々まぶしていて、表面上は全然そうは見えないけど。

https://www.nicovideo.jp/watch/so33457054
このビデオの最後の方

225Anonymous:2018/11/25(日) 23:59:42 ID:Tw9cDej60
デビルマンレディってグノーシス派の教義を描いたものって本当なの?

226bien:2018/12/09(日) 12:17:15 ID:Bsz/UlGs0
>>9

それ面白いです。ホンコワでの連載しか読んでいませんが、それから密教に興味を抱きました。
初心者向けかもしれませんが。

2279:2018/12/14(金) 20:05:17 ID:oYEWNZzA0
返信サンクス。
よかったら、どっちの方向に面白いのか、もうちょっと書いてもらえるとありがたいです。

228Anonymous:2018/12/30(日) 22:54:20 ID:UugIBTec0
行ってみたい気もするけど、どうなのかな。もう単なるネタになってしまってるよね

オカルト雑誌「ムー」40年展 超常体験語りだす人も
https://www.asahi.com/articles/ASLDX3V94LDXTIPE00F.html

229Anonymous:2019/01/12(土) 21:20:12 ID:TybN3/5s0
昔流行ったマンガのエコエコアザラクって呪文はかなりふしぎだったんやけど、
バスク語って説があったんか。

で、ここにはエコエコアザラク・エコエコザメラクのスペイン語解釈なんて
のが紹介されていた。

「 ( 生贄の )馬を、ここにいる私が祈りとともに捧げる 」
「 この祈りが、かすかに響きつつ火よ燃えよ栄え有る様に 」

https://takenori.info/blog/ekoeko-azarak/

どうなんだろうね?

230Anonymous:2019/03/08(金) 21:04:02 ID:Y/zul1MI0
いつの間にか、古本探すのにこんな便利なページができてた

本・書籍通販検索 - オンライン書店検索
http://book.tsuhankensaku.com

231Anonymous:2019/03/13(水) 21:23:10 ID:kHrkhoIE0
世紀の変わり目、つまり20世紀の頭が「憂鬱の時代」で
欧米の多くの芸術家や知性が同じような症状に苦しんだ、という指摘は面白い

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63312?page=3

有名なマックス・ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』とか、
1904年から5年にかけてで、他にも多くの天才がこの年に優れた仕事をしている。
地政学の中興の祖マッキンダーが、初めて著作を発表したのも1904年。
そしてクロウリーがエイワスからメッセージを受けて『法の書』筆記したのも1904年。
ケネス・グラントは、この年が2000年期の切り替わりだったと書いている。

232Anonymous:2021/01/15(金) 19:10:07 ID:VAVAJ.w.0
鬼滅の刃、この板の人にとっては面白い要素が多いと思うんだけどどうですか?

233Anonymous:2021/01/16(土) 20:14:26 ID:rZcj.HZs0
「正しい呼吸ができていればいつまでも疲れない」
の元ネタは密息じゃないかと思った。

もちろん、気功や仙道も入ってるんだろうけど

234Anonymous:2021/01/17(日) 21:40:47 ID:PF8xyqd20
全集中の呼吸の元ネタは、以前流行った小山一夫とかが言ってた火の呼吸?

235Anonymous:2021/01/26(火) 22:19:54 ID:3a2/WyLs0
進撃の巨人は?

236Anonymous:2021/02/08(月) 22:48:32 ID:7C6rJKsQ0
第3部になってすごい展開になってきたなぁ

237Anonymous:2021/02/14(日) 21:47:58 ID:Ox82ZPf60
エルディア人って、作者が文学的手法でユダヤ人と日本人の属性をマージして表現した民族なんじゃないかな

マーレは当然ドイツ帝国

100年前とか1000年前という時間軸は、実際の歴史とは関係なくて、第二次世界大戦のときのできごとと、現在の日本が置かれた状況とをマージして描いているんじゃないかな。

238Anonymous:2022/01/01(土) 19:56:53 ID:RWZK5OCE0
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」を見始めたけど、これ相当高藤本の影響強いね。

思いっきり『奇跡のスーパービジョン』じゃん。

239Anonymous:2022/01/16(日) 20:00:26 ID:uJ51D99k0
この板で絶版本といえば、皆が泣かされた高藤本
https://news.livedoor.com/article/detail/21518223/

電子化が進んだもの、という書き方だから、結構望み薄ではあるけど、もしオンラインで閲覧できるようになったら非常にありがたい

240Anonymous:2023/01/11(水) 14:14:37 ID:Yp5Tszkg0
『ザ・セル』、もっと早く見ておくべきだった。
夢見をやる人にはとても興味深い映画。

他人の意識の中に入り込んで、治療をしたり、情報を得たりするんだけど、
潜在意識と自我、人格、肉体の関係などを映像化してくれているのは非常に貴重。

魔境などの精神修行全般における落とし穴を避ける意味でも示唆に富む。

241Anonymous:2023/02/25(土) 18:48:34 ID:c7d6zFL60
この板の人って、チェンソーマンをどう評価してる?

242Anonymous:2023/03/09(木) 20:31:21 ID:C3pGq/Fo0
『この子は邪悪』

退行催眠が得意な心理療法士が、実はウサギと人間の魂を交換する能力をもってたというホラー。
雰囲気充分で映画としてのできはいい。
最後はちょっとオーメンチック

243Anonymous:2023/10/22(日) 13:10:27 ID:yLbwwIkg0
今、『来る』を見てるんだけど、これ『チェンソーマン』の元ネタの一つだな。

244Anonymous:2024/03/03(日) 14:08:11 ID:dJNa.EUw0
今、アマプラでやってる『ヴァチカンのエクソシスト』は板の住人にはお薦め。
主人公は実在した神父ガブリエーレ・アモルトでヴァチカンのチーフ・エクソシスト。
エクソシスト界では誰もが知るレジェンド。
彼の回顧録に基づき、徹底的に取材を重ねて作られてるんで、従来のエクソシストものと違って非常にリアル。

245Anonymous:2024/03/09(土) 11:04:36 ID:GjGU2cic0
鳥山明さんの訃報を受けて、彼の影響で生まれた作品、彼に影響を与えた作品や人物の話が話題になってるけど、
いわゆる高藤本の影響は決定的だよな

高藤本がなければ、かめはめ波のアイディアは生まれてこなかっただろうし、特に『驚異の超人気功法』は決定的

246Anonymous:2024/03/10(日) 11:03:07 ID:6/WKlN6c0
かめはめ波はたぶん百歩神拳(井拳功)が元ネタだろうけど、だとしたら「驚異の超人気功法」というよりは、その前の

前著の「秘法!超能力仙道入門」の方じゃないかな?

あの本の最期に書いてたエピソードだったと思うけど。

247Anonymous:2024/03/16(土) 20:30:04 ID:jIw7X3RU0
ジョジョシリーズに出てくるスタンドって、どう見ても高藤本に出てくる陽神が元ネタだよな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板