したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【風水】気の文化とその応用&科学的考察【修行】

80管理人1★:2016/10/02(日) 22:38:55 ID:???0
一気・陰陽とは別に固定的に五行の気があるのではない。
流動的な気の存在状態は、各部分で決して一様ではない。
「気には清濁・偏(不均質)正(均質)がある。」
その他いろんな概念によって存在状態が区別されるのだが、そうした多様な状態の各部分は、
濃密化あるいは希薄化してゆく過程で、さまざまの異なった物理的性質をおびてくる。
それが五行にほかならぬ。

たとえば熱い気を火、湿った気を水、軟らかい気を木、硬い気を金とよぶのである。
五行は、ギリシアの四元素(地・水・風・火)をおもわせるが、独立のエレメントではなく、
あくまで一気の部分にすぎない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板