[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
TKC模試総合スレ
683
:
善意の第三者
:2018/05/08(火) 21:09:34
>>641
合格者だから模試は受けてない ただ司法修習には行ってない
その理由は合格順位が低く就職が厳しいと思ったこと、公務員試験にも合格し採用されたこと
しかし70期頃から急激に就活市場が好転してきたことから
試しに就活したところ給料が今の3倍という好条件で内定をもらうことができた
そこで夏のボーナスをもらって退職し72期で行く予定
現在は有給休暇(公務員では年休と言う)を消化中
一応まだ公務員で職務専念義務があるので採点バイトはしていない
暇なんで司法板をウロウロしている
これ以上は特定を避けるため話せない
同じことを繰り返して恐縮だが大事なことなので念のためにもう一度いう
模試成績と本試験成績の相関関係はほぼ一致する
模試A評価の人が落ちるのはよぽどの事がない限りありえない
これは、客観的なデーターで明白
例外的に落ちる原因は
民事系3科目で三段論法が崩れてしまうこと
基本的な規範とその理由付けを失念すること
などの基本的ミスをすることに限定される
判例や有名学説の規範と理由付けは一字一句正確に書かないと減点される
>>910
は上位一回合格者の話なので信用してよい
書きまくりマンのブログも同じようなことを書いている
採点の趣旨実感からも同様に読み取れる
一方で残酷な話だが模試C評価だった人が合格するのはまず無理
これもまた過去の客観的なデーターで明白
ここからは俺の個人的な意見だが
今年模試Cであっても現実を素直を受け入れて今から来年に向けて全力疾走すれば必ず次の試験で合格を掴める
切り替えは1日でも早い方が有利
ただし制度変更により受け控えは意味がないから受験はすべき
本試験での経験は必ず来年の受験に利益がある
模試B評価の可能性は50%で4月と5月に毎日12時間以上勉強した人は合格している
努力と根性と精神力あれば合格できる
やるべきことをきちんとやって
本番で三段論法を崩したり基本的規範理由付けが不正確になるなどの基本的なミスをしなければ
俺のようなカスでも必ず合格できるからみんながんばれ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板