したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻§8

48善意の第三者:2017/06/20(火) 16:44:02
>>47
お教えいただきありがとうございました。
自分の今の状況ですが、今年の予備短答は受かっており、この後論文受験予定です。
気になったのは、個別のロースクールの予備短答合格率の開示がないのでわからないのですが、ロースクール生全体の予備短答通過率が昨年3割切ってたかと思ったので、これがなにを指すかという点でした。
つまり、上位ローの既修入学者でも、ローに入ったら、前年やっていたであろう予備短答の勉強すら手がつけられない位、学校の授業に時間を取られるのかという点でした。
そして、5月の短答、7月の論文の直前の追い込みに、果たして時間が取れるのかと。
長い質問も失礼かと思いましたので、端折りました。失礼致しました。
いただいたアドバイスなどで、今年の試験後に身の振り方を考えてみます。
ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板