したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻§8

1善意の第三者:2017/05/01(月) 22:12:04
もうすぐ司法試験
がんばっておくれやす

2善意の第三者:2017/05/02(火) 01:47:27
予備試験まであと19日

3善意の第三者:2017/05/02(火) 01:55:50
在学中ならともかく、司法試験合格になんの価値があるのさ
遊んで4年で就活した方が、福利厚生給与労働環境すべて上回るというのに
先細りの法曹界を目指す世間知らずは、自分の無能さを自覚した方がいい

4善意の第三者:2017/05/02(火) 07:21:44
あなたはそうしてください
憲法好きなやつによくいるけど、自分の価値観押し付けるのはやめような
いろんな人間がいて良いんやで

5善意の第三者:2017/05/02(火) 09:23:16
押しつけじゃなくて純粋な疑問です
で、なんで?

6善意の第三者:2017/05/02(火) 09:23:46
なんで、というか何の価値があるの?
でした

7善意の第三者:2017/05/02(火) 09:47:54
うちでよく見る範囲では

仕事内容の点で法曹どれかをやりたい
いい待遇取る自信がある
学者志望
親など親族の事務所を継ぐ
まだ弁護士資格の強い地方都市に戻る

この辺かな

8善意の第三者:2017/05/02(火) 11:35:53
極貧借金漬け不正横行の弁護士、過労ヒラメ奴隷セルフ人権侵害の裁判官、過労白アリ害意奴隷の検察官

9善意の第三者:2017/05/02(火) 11:40:05
市場縮小と人員増加でオワコンな法曹界になんて入っても、ほとんどいい待遇なんて得られるわけないじゃん
現実の見えていない無能の夢想なのかな
鼻から外資いっとけや

10善意の第三者:2017/05/02(火) 12:24:26
地方都市に仕事がないのはガチ

11善意の第三者:2017/05/02(火) 14:33:20
なんでそんな悲観的なのか知らんが現に直近の先輩方の受けてる待遇を見ろよ
ある程度できる人はかなりいいだろ
それができない外部者か、それともよっぽど成績悪いのか

12善意の第三者:2017/05/02(火) 15:42:43
>>11
留年浪人なしストレートの場合、初任給年収300万もらえるん?

13善意の第三者:2017/05/02(火) 23:57:03
初任年600が一つのラインとはよく聞くな
若くてまともな成績で真面目に就活してればそんぐらいには決まっていると

14善意の第三者:2017/05/03(水) 00:35:23
おまえらって京大入る頭あるのに雇われることしか考えてないの?
自分で事務所立ち上げろよ
これからはベンチャー弁護士の時代だよ

15善意の第三者:2017/05/03(水) 16:56:37
600ももらえるわけないのにねぇ

16善意の第三者:2017/05/03(水) 17:13:08
学部生(医学部)に彼女ができて下鴨神社に来てみた。

17善意の第三者:2017/05/17(水) 08:50:40
本日司法試験

18善意の第三者:2017/05/17(水) 10:52:29
寝坊してクッソワロタ

19善意の第三者:2017/05/22(月) 00:02:52
ここの学生って予備短答どれくらいとるの?
ワイ法律科目5割しかなかったんやがヤバい?
ちな二年次

20善意の第三者:2017/05/22(月) 00:12:23
5割って105点かよwwwwww
よく入れたな

21善意の第三者:2017/05/22(月) 01:25:55
俺も5割台やったwww

22善意の第三者:2017/05/22(月) 23:39:07
なぁんだ、イキがっていた割にはヘタレだったんだな。
ヘイト草野郎は。

23善意の第三者:2017/05/23(火) 00:15:02
俺なんて4割だはっっっっw

24善意の第三者:2017/05/23(火) 13:14:38
修了生ってもう自習室の荷物撤去してる?
それとも空くのは五月末?

25善意の第三者:2017/05/23(火) 16:44:38
おれなんて教養9点だわwwwwww
総合は157
一般教養なさすぎてわらえないわ
みんな英才教育受けてるん?

26善意の第三者:2017/05/23(火) 21:49:56
9点はないだろ。。。一応大学は出てるんだろう?

27善意の第三者:2017/05/23(火) 21:51:04
20点も取ってりゃ論文に進めたのに。もったいない。。。

28善意の第三者:2017/05/24(水) 15:40:34
法律科目162、一般教養15なんだがこれって受かるの?

29善意の第三者:2017/05/30(火) 20:47:05
>>28
微妙 まずまず落ちる

30善意の第三者:2017/06/04(日) 19:54:04
自習室で盗難にあったんだが
民度どうなってんの

31<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

32善意の第三者:2017/06/12(月) 12:31:34
短答合格率1位おめでとう!

33善意の第三者:2017/06/12(月) 14:36:20
1位は予備だろ
2位にしても下2割も足切られるとか情けない
いい加減ロー廃止しろ

34善意の第三者:2017/06/13(火) 20:56:40
京大でも、下2割はたいしたことないのか

35善意の第三者:2017/06/13(火) 21:31:48
どんな組織でも下2割は腐るってやつだろ

36善意の第三者:2017/06/14(水) 23:46:25
age

37善意の第三者:2017/06/15(木) 21:00:57
短答合格点流石に低すぎ

38善意の第三者:2017/06/15(木) 21:35:10
ネクストステージ、ガンガレ。

39善意の第三者:2017/06/16(金) 21:44:53
一橋大学法科大学院

千葉大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻

東京大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻

40善意の第三者:2017/06/17(土) 10:08:59
今年、こちらのロースクールの受験を考えているのですが、学内での予備試験の短答通過率ってどのくらいなんでしょうか。

41善意の第三者:2017/06/17(土) 15:40:37
予備に興味あるなら他校をオススメする

42善意の第三者:2017/06/17(土) 17:54:21
>>41
40です。
ご返事いただきありがとうございました。
授業への対応が忙しく予備の勉強の時間が取れないということですよね?
去年の予備で、こちらのローの最終合格人数が多かったので、ある程度勉強時間取れるのかと思ったんですが甘いみたいですね。

43善意の第三者:2017/06/18(日) 10:39:17
それでもあえてローに行くというなら、一橋あたりがいいんでないかい?
出欠とかも緩いと言うし、予習負担もそれほどでもないらしいし。

44善意の第三者:2017/06/18(日) 20:01:40
>>43
40です。
遅くなり失礼致しました。
情報お教えいただきありがとうございました。
一橋だと東京ですね。
一人暮らしか・・・
取り急ぎお礼申し上げます。

45善意の第三者:2017/06/18(日) 20:37:27
>>44
あの周りは家賃も比較的安いからオススメ

46善意の第三者:2017/06/20(火) 12:28:00
論文まであと25日。

47善意の第三者:2017/06/20(火) 13:23:55
>>40
どのローにせよ、2年で予備合格する人は、ロー入学時点で予備対策をあらかた完成させてて、ローの予習も予備対策の仕上げとして上手く使ってる感じ
つまり、ローの予習と予備対策との両立を心配してる時点で、厳しいようだが不合格推定
来年の予備まで1年近くあるのだから、どこのローガーとか心配してる暇があったら、今からどんどん予備対策を進めておけばいい

48善意の第三者:2017/06/20(火) 16:44:02
>>47
お教えいただきありがとうございました。
自分の今の状況ですが、今年の予備短答は受かっており、この後論文受験予定です。
気になったのは、個別のロースクールの予備短答合格率の開示がないのでわからないのですが、ロースクール生全体の予備短答通過率が昨年3割切ってたかと思ったので、これがなにを指すかという点でした。
つまり、上位ローの既修入学者でも、ローに入ったら、前年やっていたであろう予備短答の勉強すら手がつけられない位、学校の授業に時間を取られるのかという点でした。
そして、5月の短答、7月の論文の直前の追い込みに、果たして時間が取れるのかと。
長い質問も失礼かと思いましたので、端折りました。失礼致しました。
いただいたアドバイスなどで、今年の試験後に身の振り方を考えてみます。
ありがとうございました。

49善意の第三者:2017/06/20(火) 17:42:58
>>48
現時点で短答合格するくらいの基礎力があるのなら、いまからガッツリやってれば少なくとも来年は最終合格できるんじゃない
どんな試験でも記念受験・模試的受験の層が少なからずあるし、京大ローにおける予備はとくにその傾向が強いから、全体合格率でみてもあまり意味ないよ
何だかんだ言って完成度高くなくても上位ロー入試も通っちゃうし、合格発表から入学まで遊んじゃう人も多いから、そこを流されずに勉強を積み上げてれば自ずから合格圏に入ってくるし、ロー入学後の心配はそこまでしなくていいと思う

50善意の第三者:2017/06/20(火) 17:45:15
ローで遊んでる時間があったら予備校の自習室に篭れという話ですよ

51善意の第三者:2017/06/20(火) 17:50:58
>>49
ありがとうございます。
記念受験の方がいる件、参考になりました。
論文前で不安で押しつぶされそうな精神状態で、色んなことを悪く考えてしまう状況なのですが京大ローの方は優しいですね。

52善意の第三者:2017/06/20(火) 18:07:50
>>51
そもそも京大やと2年次で予備落ちても3年次で予備上位合格でリベンジしてその流れでいい就職先もゲットみたいなパターンも多い
金銭的な理由とかでどうしてもローに2年通えない事情が無ければゆっくり行ってもええんやで(ニッコリ)

53善意の第三者:2017/06/20(火) 19:02:12
>>52
涙の出るようなコメントです。ありがとうございました。
また、コメント作成に貴重なお時間を使わせてしまうことになり、申し訳ありませんでした。
勉強頑張ってまいります。
失礼致します。

54善意の第三者:2017/06/20(火) 19:16:03
三遅刻一欠席説、二遅刻一欠席説、不適用説、どれが妥当なん?

55善意の第三者:2017/06/20(火) 19:49:58
遅刻=欠席やで

56善意の第三者:2017/06/20(火) 20:07:04
15分超えたら欠席ってのはガイダンスで聞いた

57善意の第三者:2017/06/21(水) 00:28:06
40で就職先あんの?
ただでさえ就職難が苛烈なのに、おっさんは何がしたいのかよく分からん
要は現実見ろと言いたい

58善意の第三者:2017/06/21(水) 00:28:53
ああ、レス番号か
頭悪すぎた
失礼

59善意の第三者:2017/06/21(水) 04:37:24
専門性+司法試験合格=今は高い給与ということを
国分寺と立川の間にある大学の学部時代に言われたことがある。
ちなみに、あの辺りは、厳密にいえば紀伊国屋スーパーのある辺りは
中央線でも吉祥寺に並んで人気の高いエリアだが
吉祥寺と決定的に違うことはホンモノのセレブが多い町

60善意の第三者:2017/06/21(水) 14:42:35
昔は司法試験合格=受験者数3%の異次元の存在=故にそれだけで学歴が十分でなくても医者や官僚に対抗できる、という理屈だった。だから年寄り達は熱狂したのだ。その下克上に憧れて。
しかし、一時的にではあれ、受験者数の30%、すなわち三割以上が合格できる時代になってしまうと、司法試験合格だけで下克上できるほどでもなくなってしまう。例えば関関同立学部からでも毎年数十人合格するようになると有難みがなくなり、熱狂的なファンはいなくなる。
つまりもう司法試験合格だけで十分という時代は終わったのだ。これからは司法試験合格+学歴の時代になる。それらを合わせて医者官僚に対抗できるかの時代になったのだ

61善意の第三者:2017/06/22(木) 00:57:40
昔、父が、区役所の建築科のお偉いさんではない人に、
たかが弁護士のくせにと言われたそうです。
父は旧帝ですが、「たかが」です。

62善意の第三者:2017/06/22(木) 10:42:52
昔は弁護士は偉かったよ
今ならそう言われるかもね
区役所もたかが区役所ですけどね

63善意の第三者:2017/06/22(木) 11:06:25
>>61
それはお前の父親がその程度だったってことだろ?弁護士で一括りすんじゃねぇよゴミ弁護士の息子。

64善意の第三者:2017/06/22(木) 11:54:10
>>63
ゴミ弁護士とかやめなさいよ。まだ弁護士のくせにたか言われるだけで名誉なんだから。
まだ君はゴミ弁護士にすらなれてないんだから。司法試験受かって初めてゴミ弁護士とか呼ばれる資格があるんだよ

65善意の第三者:2017/06/22(木) 20:51:49
>>64
ゴミ弁護士と呼ばれる資格と、呼んでいいかどうかは別の話だろ笑
頭悪いのか。

66善意の第三者:2017/06/22(木) 21:39:12
>>65
まあ君が司法試験受かるまではゴミ弁護士以下だということは合理的疑いを超える確信レベルだと思うがね

67善意の第三者:2017/06/22(木) 22:47:25
>>66
反論になってないぞ笑
議論すら噛み合わないレベルならお察しだな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板