したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSコードギアスシリーズ

83ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2025/07/12(土) 19:29:40
デジモンシリーズと『TIGER & BUNNY』が全面戦争した場合、デジモンシリーズ側の圧倒的な勝利となるでしょう。

両作品の持つ「力」のスケールが根本的に異なるため、比較になりません。

『TIGER & BUNNY』の能力

『TIGER & BUNNY』の世界では、「NEXT(ネクスト)」と呼ばれる特殊能力者がヒーローとして活躍します。彼らの能力は以下の特徴があります。

人知を超えた特殊能力: 火を操る、氷を操る、電気を操る、体を巨大化させる(ロックバイソン)、バリアを張る、身体能力が一時的に上がる(ワイルドタイガーのハンドレッドパワー)など、多様な能力があります。

「1分間能力100倍」の制限: 主人公のワイルドタイガー(虎徹)は、ハンドレッドパワーという能力で1分間だけ身体能力が100倍になりますが、発動時間に制限があり、連発はできません。

都市規模の脅威: ヒーローたちが戦うのは、テロリストや巨大ロボット、一部の強力なNEXT能力者などですが、彼らが引き起こす最大の脅威は、せいぜい都市規模の破壊に留まります。彼ら自身も、基本的に生身の人間であり、耐久力には限界があります。

デジモンシリーズの能力

デジモンシリーズは、作品によってパワーインフレの度合いが大きく異なりますが、最高峰のデジモンは現実世界やデジタルワールド、ひいては多元宇宙そのものに干渉するレベルの能力を持ちます。

惑星・宇宙規模の破壊力: オメガモン、アルファモン、インペリアルドラモン:パラディンモード、ルーチェモン:フォールダウンモードなどの究極体デジモンは、その一撃で惑星を破壊するほどの力を持ちます。特にシャウトモンX7スペリオルモードや、デジモンクロニクルXに登場する超究極体デジモンは、宇宙規模の創造や破壊すら可能なレベルの力を持つとされます。

概念・データへの干渉: 強力なデジモンの中には、相手の存在をデータとして消滅させたり、過去や未来といった時間軸に干渉したり、あるいはデジタルワールドの法則を書き換えたりする能力を持つ者もいます。

例えば、D-Reaper(デ・リーパー)のような存在は、デジタルワールド全体を浸食し、データそのものを消滅させようとする、物理法則を超越した脅威です。

超常的な身体能力と耐久力: 飛行能力、超高速移動、圧倒的なパワーと耐久力を持ち、ビルや都市規模の攻撃を受けても平然としているデジモンは多数存在します。

全面戦争の行方

この二つの作品が全面戦争した場合、デジモンシリーズ側が圧倒的に有利となります。

根本的なスケールの違い: 『TIGER & BUNNY』のヒーローが都市の安全を守るレベルであるのに対し、デジモンの最高位は惑星、宇宙、あるいは多元宇宙といった次元の脅威を相手にしています。デジモンの究極体一体が放つ攻撃で、『TIGER & BUNNY』の都市ごと、あるいは国ごと消滅させてしまうことさえ可能です。

防御力と攻撃力の差: 『TIGER & BUNNY』のヒーローの攻撃は、デジモンの究極体や超究極体にとっては、ほとんどダメージにならないでしょう。反対に、デジモンの放つ光線や物理攻撃は、タイバニのヒーローたちを瞬時に消し去るほどの威力があります。

多様な能力の差: デジモンはデータ改変、時間操作、概念消滅といった、物理法則を超越した能力を持つ者が存在します。タイバニのNEXT能力では、これらの超常的な干渉に対抗する手段がありません。

したがって、この全面戦争は、デジモンシリーズ側の一方的な勝利に終わるでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板