したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トキ管理人の悪口を書く板

2015神の子様:2021/08/06(金) 20:02:05
トキさんのものの見方 (37179)
日時:2020年12月29日 (火) 10時46分
名前:私の見方

名前:トキ

 失礼なことを書きます。ごめんなさい。

 アニメをほとんど見ない人がたまにアニメを見て、酷評するのもどうかと感じます。今年、京都アニメーションが放火されて多数の死者が出た時には、国連事務総長が哀悼の念を発表しましたが、昔と違い、今はアニメは世界的に高い評価を得ています。you tubeを見ると、外国人が「鬼滅の刃」を始め、日本のアニメを見て狂喜乱舞している動画が多数アップされています。映画の製作や配給が止めっているので新作の発表が少なく、コロナで困っている時代では、この映画がヒットしたのは、それなりの背景があると思います。「鬼滅の刃」自体も、少年ジャンプに連載された時から、子供向けの漫画の扱いであり、単純な内容になるのは不思議ではないです。

 脱線しましたが、私は総裁が「鬼滅の刃」に否定的なのは問題ではないと思います。私が危惧しているのは、今の教団の雰囲気から見て、総裁が否定的な評価を出したら、職員や幹部がそれに異論を唱えられないので、「鬼滅の刃」も同様の憂き目にあう可能性が高く、これが続くと教団内部の空気はどんどんとおかしな方向に動く危険性が高いので、あえて書いた次第です。

==================================================================================

「失礼なことを書きます。ごめんなさい。」

口では失礼なことといい、ごめんなさいと言う。心では思っていないから書いている、二重人格者ですね。

「酷評するのもどうかと感じます」「私は総裁が「鬼滅の刃」に否定的なのは問題ではないと思います」

あのアニメのようなものがどうして受け入れるかの考察を述べているのは、「名前:11月の投稿」者さんの全文を見ればわかるはずなのに、「アニメ」その物の存在を否定しているかに、読者を誘導しています。

リアルのなかで孤独な人間が、バーチャルの世界での繋がりに存在を見出しているのがSNSだと考えています。
そんな架空世界から足を地に付けた生き方、自然と一つになった生き方への転換を目指しましょうとの提言と思えませんか?
『今を生きる、そのままを生きる』のは実相とか現象とか言う前に現実の今ここでしか出来ませんよ。

大概の人は、過去をみ未来をみ、生きています。この姿が『幽霊の姿』として絵に描かれているのでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板