したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

読書紹介板

782アクエリアン:2018/07/14(土) 10:55:30
ロバート・J・リフトン教授オウムを語る29

リフトン:オウムはすべての人類のためのすべての真理を持っているのだと豪語していました。しかし、オウムは又 、オウムと一般人の間の壁を設定することにより、現世肯定的、人間中心主義の道徳からラディカルに隔たって いました。実際、オウムには二つの壁がありました--絶対的な差別の二つのレヴェルの壁が。一方では、オウム信 者と、絶望的に汚れている(悪業にまみれている)一般の人々(凡夫)との間に立ちはだかっている壁がある。これら の一般の人たちは、麻原との縁がないから、そもそも汚れている。そして第二のレヴェルの壁は、ラディカルな差別 としての壁であり、オウム信者と麻原との間に存在するのです。現在においても、多くのオウムの元信者はグルとの パイプ(これはオウム用語)を破ったことに罪の意識を感じており、恐れています。彼らの精神のある部分は、いまだ に、この世界における真理と純粋さの唯一の源泉としてのグルにしがみついているのです。そしてそういう精神の姿勢 が、多くの元信者を次のように悩ませているのです。もしかしたら、歴史は麻原尊師が正しいのだと証明するかも知れな い。一連のオウム事件はわれわれ普通の人間には理解できない、より高い目的のために起こったことであり、尊師 は人類のより高いレヴェルの進化を達成するための事件であったのだと分かっているのではなかろうか、と。

LIFTON: Aum arrogated to itself the claim of all truth for all human beings. But it also radically separated itself from a life-affirming or human-centered morality by setting up a barrier between itself and ordinary people. In fact, there were two sets of barriers—two sets of absolute distinctions. On the one hand, there was the barrier between the Aum people and the ordinary people, who were hopelessly defiled. They were defiled in the first place because they had had no contact with Asahara. The second level of radical differentiation was the barrier between Aum members and Asahara himself. Even now, quite a few of them feel guilty and fearful over having “broken the pipeline”—that’s their phrase. One side of their mind still holds to the guru as the only source of truth and purity in the world. And that makes many of them wonder whether maybe history will prove him right—that all this was for a higher purpose that we ordinary human beings are incapable of grasping, but that he understands, in order to achieve a higher level of human evolution.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板