したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

読書紹介板

757アクエリアン:2018/07/12(木) 20:42:05
ロバート・J・リフトン教授オウムを語る6

シェインバーグ:具体的な修行方法を説明していただけますか。

リフトン:様々な瞑想の方法を教えており、その中にはいわゆる立位礼拝というものがありますが、これは立った状 態から膝を屈して地面につけ、五体を地に付けるという動作を、1000回、10000回、10万回行います。麻原はこ の立位礼拝という修行をチベット密教ニンマ派の初歩の段階の修行から取り入れています。しかし、私は、麻原が チベット仏教から取り入れた最も重要なアイデアはポワだと考えています。<ポワとはその実践によって、死に際の 人間の意識が頭頂から抜け出て、肉体から解放されるというもの> ポワはグルから学ぶこととされており、それを 行うにあたっては、死に行く人間の魂が悟りの境地へ向かおうとする動きを促進させるために修されなければならな いとされています。実際のタントリック(密教的)な実践においては、どのくらい手荒い行為が行われたかについて は、不確かなものがあります。しかし、麻原に解釈されたポワの方法は、チベット仏教においては、ある大変過激な 要素が存在していることを強調していました。もし、グルが弟子に他人を殺せと命令したならば、弟子は他人を殺さ なければならない。なぜなら、殺される対象になった人間の死ぬ時期が到来したから殺すのであり、ゆえに、この行 為は正しいことになる、というものです。

SHAINBERG: Can you say what those practices were?

LIFTON: There were various kinds of meditation, including so-called standing worship-moving from a standing position to abject prostration and doing it 1,000, 10,000, 100,000 times-he took this from the preliminary practices of the Nyingma school. But I think the most significant idea he took from Tibetan Buddhism was phowa [a practice whereby a dying person’s consciousness is liberated from the body through the top of the head]. Phowa is to be learned from a guru and to be applied when one is in the process of dying, for the sake of enhancing one’s own spiritual movement toward Buddhahood. There’s uncertainty about the extent to which in actual tantric practice it might have been extended toward the performing of some violent act. But the way that it was interpreted by Asahara emphasized that in Tibetan Buddhism there are some very rough demands. If your guru says you must kill others, you must kill them. Because that means that their time to die has come, so it’s the right thing to do.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板