したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

読書紹介板

177 A空慧理庵:2017/05/10(水) 19:31:59
>>174

「天皇制の論じ方」という本の中でも、鈴木さんの、理想主義的な憲法論が述べられていて、より自由な理想社会を作っていこうという意気込みが語られていました。
左翼、右翼というような意識は鈴木さんの中ではあまりないのではないか、個人の中では、それぞれみんな、左翼的、右翼的な考え方を持っているのが普通であり、この現代のような複雑な社会においては、そういう区分けはあまり意味を持たないのではないか。

偏狭な愛国心なんて、そんなものはこの宇宙の時代において、時代錯誤なんだ、そんなに大げさに称揚するものでもないんだよ(といっても日本の歴史伝統を否定するものではなく、穏やかな、控えめな愛国心)、何故、人類、地球人の皆さんはそれに気がつかないんだよ、という、宇宙人の目線から語っておられるように思うのです。

以前、レコンキスタ紙上で「憲法改正について」という連載をやっておられたのですが、新しい日本国憲法の「主題歌」は「イマジン」だ、という某氏の考えに全面的に賛同されていたことを思い出します。

Lady Gaga - Imagine (Live at Baku 2015 European Games Opening Ceremony)
https://www.youtube.com/watch?v=q3ues1stefk

「イマジン」なんて、1000年先の人類について歌っていますからね、鈴木邦男さんの憲法論も、1000年先の人類について語っているような感じです。

ともかく、人類よ、進化しなければダメなんだよ、という、人類光明化という視点から、叱咤激励をされているのではないかとも思っています。

まあ、保守派から総スカンをくらっているのも仕方がないかな、それが鈴木邦男さんというユニークな言論人の持ち味でもあるし、という気もしています。

かつて、新右翼の旗手として、「若者たちの神々」の一人として、筑紫哲也氏のインタビューを受けたり、ニューヨークタイムズの「日本の新ナショナリズム」という特集記事に取り上げられ、インタビューを受けていた鈴木邦男さんに、現在、あなたのアイデンティティーとは?と問うたとすれば、「私は宇宙人の一人です。」「地球人です。」「人類の一員です。」という答えが返ってくるのではないか・・・・。

A NEW JAPANESE NATIONALISM
http://www.nytimes.com/1987/04/12/magazine/a-new-japanese-nationalism.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板