[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
読書紹介板
1769
:
神の子様
:2020/03/29(日) 22:42:12
一部転載 シュタイナー保育園
>園長先生は、水道水を使わず、西日本の食材をそろえて給食を出し、
外遊びも一切させず、毎日放射線量を測り、溝の高濃度の辺りの砂をさらい、
それでも汚染濃度が下がらないからと、砂利の駐車場をコンクリに変えてくれました。
私はその園が大好きだったから、通わせ続けたかったけど、日に日に汚染が心配になり、
南信州の今勤めている会社の取組みに感銘し、移住を決意しました。
それが入園した約半年後かな。
だから半年しか通わせられなかったんだけど、本当にいい園だった。
園に通っているうちに、子どもが家でぶつぶつとお祈りをするようになりました。
「たいようと だいちのめぐみよ わたしのこころを ひかりで あかるくしてください」
なんてキレイな言葉だ!と思って聞くと、シュタイナーの食事の前の祈りらしい。
それでうちでは、これを自分たちの想いを乗せやすいようにちょっとアレンジして、
食事の時には唱えるようにしています。
食べ物は 命からできました
命は 光から生まれました
光は 神様の輝きです
太陽と 大地の恵みよ 私の心を 光で明るくしてください
いただきます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板