したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

読書紹介板

1590アクエリアン:2019/05/26(日) 09:31:06
八本の糸で結ばれているのですから、それぞれの国には特徴があり、黒人の国には黒人の文化があり、白人の国には白人の文化があってよいのです。そうしたちがいを強制的に同一化するのではなく、そのまま一つの家庭内にいろいろな性格を持った人がいても仲良くしていくよう引っ張っていくのが日本の役割だと田中は言っているのです。

 ですから、戦後の左翼連中が「戦前の軍部が八紘一宇という言葉を利用して、世界征服の野心を抱いた」と主張するのは、事実と反しています。明治天皇の御製にも「よもの海 みなはらからと 思ふ世に など波風の たちさわぐらむ」(四海同胞と思っていた時代に、どうして戦乱が巻き起こってしまうのだろうか)とあります。我が国の目的は、争って喧嘩ばかりしている国々を一つの家のように仲良くしていくことなのだと、明治天皇も自覚していたのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板