したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

読書紹介板

1071アクエリアン:2018/08/26(日) 06:20:20

世界を魅了するチベット―「少年キム」からリチャード・ギアまで 単行本 – 2010/3/1

石濱 裕美子 (著)

電気猫

5つ星のうち5.0
楽しく読めるチベット入門書2010年11月27日
形式: 単行本Amazonで購

チベット仏教や文化について<欧米がチベットとどのようにして出会い、そこからいかに多くを学んできたか?>
という視点で書かれた本書は、ともすれば難解になりがちなチベット間連書籍とは一線を画し、難解な部分の全く無い電車の中で楽しく読めるチベット入門書といえる。ちなみに帯の推薦文は、坂本龍一である。

かつてモンゴル帝国の王や清の皇帝達はチベット仏教へ帰依し、大いなる支援を行なった。
(ダライ・ラマのダライとはモンゴル語で「大海」を意味する)
近代に於いては、それが欧米の知識人やアーティストに取って代わり・・・

小説では、ラドヤード・キプリングのノーベル文学賞受賞作『少年キム』に始まり、シャーロック・ホームズの『空家の冒険』や、シャングリラ伝説の始まりである『失われた地平線』。
そして、ヒッピーのバイブルとなった『チベットの死者の書』。

音楽では、パティ・スミス、U2、ビョーク、スティング、マドンナ等が、音楽の力でチベット仏教の愛と平和と慈悲を説いてまわる。

もちろんハリウッド俳優のリチャード・ギアや女優ユマ・サーマンの父親でチベット学者のロバート・サーマンも登場する。

映画では『リトルブッダ』『クンドゥン』『セブンイヤーズ・イン・チベット』『キャラバン』そして最新のCGで世界の破滅を描いた『2012』まで。

この本を読めば、リチャード・ギアがチベット支援を熱心に行う理由・・
「チベットを救うことは、我々自身を救うことになる」の意味がわかるだろう。

「ダライラマの教えによって薫育された「キム」たちが、この文明が無知で自己中心的な幼児期を脱し、人を愛する心を育み、道徳性を身につける道に踏み出す手助けをしてくれるかもしれない」のだ。

チベットに興味がある方にも無い方にも、生きとし生けるもの全てにオススメの1冊である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板