[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本板投稿移転板
4248
:
娘も何もしない
:2022/02/13(日) 05:04:11
●一部転載
息子夫婦が2人の時間を持てるように、リビングにいる義父にくぎを刺す義母
嫁姑のコミュニケーション、生活リズムの調整など、ストレスを感じる人も多い義家族との同居。「夫が義両親だけの味方になる」「義父母が育児に干渉してくる」とマイナスな声は尽きない。インスタグラムで義両親との完全同居を漫画投稿している、うさ田うさ子さん(@usako_usada)は、「最初は同居に猛反対していたが、今ではありがたいことに同居してよかったと思える」と話す。漫画には義父母や夫との関わり方、同居する際に定めた約束も描かれている。義両親との同居生活の秘訣を聞いた。
■同居生活で一番大切なのは「夫の関わり方」
漫画に登場するうさ田さんの義母は、同居を始めた当初、なかなか家で居場所を作れなかったうさ田さんをお茶に誘って居間でくつろげるようにしてくれたり、実家に帰るきっかけを与えてくれたり、作った料理を褒めてくれたりと、さまざまな優しい気遣いが見られる。2人の子どもの育児にも口出しはせず、手だけを貸してくれる。「とてもありがたい存在」だという。
ーー義両親との同居で大切にしていることは?
「私自身が同居生活で心がけていることといえば、感謝の気持ちを伝えることと気遣いでしょうか。でもそれはお互い様で、義両親からもいつも優しい気遣いを感じますし、至らないことばかりの私をいつも暖かく見守ってくれています。でも実は同居生活で一番大切だと感じることは、夫の関わり方だと思っています」
ーー8年前の同居開始時に、パートナーさんとは3つの約束をされたそうですね。「パートナーさんも家事をする」「うさ田さんが実家に帰っても文句を言わない」「うさ田さんが抱いた義両親への不満は、自分もその通りだと思ったら”自分の意見として”義両親に伝える。違う意見の場合は伝えない(義両親からうさ田さんへの不満を聞いたときも同様)」と。
「私の夫は同居する時に義両親に向かって、私と義両親の間で何かあっても私の味方をすると宣言したそうです。その時義母は『夫が妻の味方をするのは当たり前だ』と言ったそうですが(笑)。実際夫は宣言通り、いつも私の考えを尊重してくれました」
ーーお昼ご飯を食べるときのコミュニケーション、子どもが寝た後の自由時間など、パートナーさんと過ごすことを大切にされているのが漫画でも伝わります。パートナーさんとはお互いに話す時間をとっている?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板