したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本板投稿移転板

3930神の子様:2021/03/21(日) 21:11:43

〜胃ろう について〜
先日、ルンルン様とうのはな様に
私が、地方の親戚に関わった介護体験を短くお話しましたが、ルンルン様が、お祖父様を介護されたご体験で「胃ろう」に ふれられていらしたので、
それは、今後どなたにでも、身近に起きて来る課題ですので、少しだけ書かせて頂きます。

「胃ろう」は、嚥下障害、つまり、のどから嚥下(のみこむ)機能が損なわれるために、水分や食べ物を ふつうに嚥下することができなくなり、その時、選択を迫られる
いわゆる一種の延命治療です。胃に穴をあけて、胃に管をつないで、栄養を摂る方法です。<

 しかし、これは知識であって体験ではないでしょう。
 今後だれでも起こる課題ではありません。

 胃ろうについては、なにかで、15歳の難病の息子が
 このままでは胃ろうしないといけなくなる、と
 いうのを読みました。

 病院の食堂などまず入りませんねという人は
 胃ろうに関する知識だけで
 (部室版2を読みなおしたところ、ヘルパーに関する知識でも
 これはうのはなさんにいうのはこうではないでしょうか、と
 自分の体験に照らしあわせて、私が間違いかのように解説します)

 あんまり、そういう家族や夫婦の人たちの姿を目のあたりにしないから
 知識と自分の介護体験の中でしか生きられないのだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板