したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本板投稿移転板

3843一部転載:2020/11/14(土) 11:50:55
主に地方公務員の現業職員です。
現業というのは肉体労働者
運営費は有名な「赤旗」と選挙時の公務員による募金(ほぼ集まりません)
日刊紙(一ヶ月)で2900円 日曜版は800円 これを数部取ります。一つの事務所でです。誰も読みません....
赤旗は各支部の執行委員が職員に許可を取ることもなく勝手に数部とってつみあがっている資源の無駄状態であります。
今は国からの目があるのでおとなしいですが、以前はいわゆる闇専従で仕事もせず労働組合活動にいそしんでいましたね。
なぜ現業に多いかというと、この現業職員の募集が一昔は口コミ、親族関係者で固められていて一般公募があるにあるのですが、冊子などでの発表はなく、知り合いなどしかしらない感じでした。だから来る職員は親族、知り合い、友人で固まります。
試験なども簡単なもので、内部では関係者有利に合格ということがあからさまに行われています。
そこで、共産党員を現業の職員として市町村の職員として入り込み、なかで活動をするといった事が行われていました。

しかしながらこの共産党員もはっきりいって上のコマ使いでしかないのが共産党の実態です。
自由、平等とうたっている党じたいが階級社会になっていますね。
とっぷは東大法学のみでかため、「私たちが言うことは間違いがないからいうことをきいていればいい」というのが本音です。
だから学がなくても入れる簡単な試験でそういった何も考えなくナビク人たちを職員として集めていました。
もっともな意見を言うと粛清されます。
いまの組合は職員を守るのではなく組合組織(共産系)をまもる組織になっています。

今の時代、共産党委員長がいう話をまにうけて共産党員になる人が増えていると聞きますが、冷静になって考えてほしいと思います。

平等といっている党内部が平等ではないということを知ってほしいです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板