[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本板投稿移転板
3782
:
神の子様
:2020/07/01(水) 19:05:39
プロが教える“困りもの老人”のトリセツ! 働く女性を悩ませるワガママ老人、怒れる老人、どう対処する?
タグ:
ノウハウ, みんなの声, 自分磨き,
Twitter
LINE
Facebook
Hatena
高齢化がますます進んでいる日本。日常生活や、仕事の中で、高齢者と上手に付き合っていくことが求められている。しかし、理解不能な行動にひやっとさせられたり、周囲の迷惑を気にしない振る舞いにイライラさせられたり、働く女性たちの中には老人との付き合い方に悩む人も多い。
そこで、『老人の取扱説明書』著者の平松類先生に、読者から寄せられた悩みに回答していただいた。
>>前編もあわせて読む
相談4:「優しくして」老人
「銀行の窓口で働いているのですが、『おばあちゃんなんだから優しくしてよ!』『優先してよ』といって本来自分でやるべき書類の記入だったり、手続き関係のことを全部丸投げしようとしたり、列に割り込んだりしてくる人がいるんです。『おばあちゃんなんだから』って自分で言ってる時点でわがまま過ぎますし、ご年配の方でもちゃんと自分で何でもできる方はたくさんいらっしゃいます。その人のわがままに振り回される職員が多くて、人の時間を奪っている意識がないのかなと思ってイライラしてしまいます。手伝ってあげても感謝の言葉を言われることもありません……それがまたストレスなんです」(31歳/銀行職員)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板