したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本板投稿移転板

3069転載:2018/06/14(木) 21:20:26
好きな音楽を聴くと、脳の前部帯状回や海馬の活動が活発になることがわかっています。
前部帯状回とは、注意や問題解決、認知的不協和のコントロールなどの重要な認知機能に関わっており、海馬は記憶の形成を行う場所です。

つまり、快の音楽は、その人の脳機能や記憶を改善して、神経回路を変化させる効用があるのです。
勉強をするときや運動をするときなど、好きな音楽をかけた環境で取り組むと、脳機能がアップし、スムーズに習慣に取り組む姿勢ができるでしょう。
『脳神経外科医が教える「続ける・やめる」は脳でコントロールできる!』 (奥村 歩 著/青春出版社) より


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板