[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本板投稿移転板
288
:
うのはな
:2013/09/15(日) 10:37:14
799 :goro:2012/09/07(金) 13:46:45
「訊け」管理人殿のことで連々と考えて一つの結論に至りました。
彼の人の投稿内容について色々と評って来ました。
その度ごとに彼の人は、オチャラカシ、嘲笑い、
ますます人の心を撹乱して恥じることなく「があははは」と高笑いして
まさに熊襲猛の如く横暴の極みを尽くしてきました。
しかしながら自らの投稿文が何故にかくも非難されるのかという事について
まったく理解されていなかったのです。 驚く他はないのですが事実のようであります。
異文化のぶつかりあい、異教徒同士の不毛な戦いのようでありました。
本来熊襲猛(薩摩隼人)の子々孫々は所謂薩摩風の諧謔を理解し
洗練されたユーモアを理解できる文化を育んできましたが、
彼の御人は亜流の文化の中におられたと見えて薩摩風の諧謔を
不完全の内に理解されてしまったようであります。
例えれば、大和言葉と古代琉球語で会話していたような感じです。
通じ合うはずもないのですが、お互いにとんでもない誤解がありました。
彼の御人や私が大和言葉に修熟し「言靈」の響きを感じあい、
やわらかな会話が出来るようになることを切に願い今後彼の御人に対して
非難中傷の投稿はしないことにいたしました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板