[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本板投稿移転板
2664
:
しゃしゃり出る性格
:2018/01/29(月) 21:10:56
承認欲求ゾンビ
これもツイッターに多いのだが、お気に入りやリツイートされるのが気持ち良くて、そこで承認欲求を満たそうとする人がいる。
もちろん、面白いことや有用なコンテンツを発信して、それがファボられたり、RTされるのは何も問題ない。
ファボやリツイートを求めるのはネットで情報発信している以上、当たり前のことだ。
しかし、中には他人の悪口を言うことで承認欲求を満たす人間もいる。
こういう人間の特徴は、「とにかく多数派に付く」ということだ。
みんなが叩いているものを一緒になって叩き、一緒に叩いている人に褒められ、認められて喜ぶという特徴がある。
自分は反撃されない安全圏を確保し、安全なところから石を投げる。
石を投げられた相手の反応を見て喜び、一緒に石を投げている人同士でハイタッチしているようなものだ。
言うまでもなく、これは小学校のイジメの構図に酷似している。
多数派に所属することで安全を確保し、「俺は多数派なんだ」とマジョリティへの帰属欲求を満たす。
派手にイジメればイジメるほど、"身内"からは拍手喝采で褒められる。
それに味をしめ、より一層承認を求めるようになり、イジメの対象に粘着してネタを探しているのが、承認欲求くれくれマンの特徴である。
多数派が叩いているものを引き合いに出し、「あいつは馬鹿で、何もわかってない。それに比べて俺はすごい」という内容を発信する人間も同様である。
結局求めているのは多数派の承認だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板