したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本板投稿移転板

2320神の子様:2017/09/15(金) 11:55:03
>>6682
話中に、腰を、おりまして、あいすません。

日野様。

志恩大妃様は、やはり、高学歴で、ありますなー。

私のよーな、無学無知な、者に、かよう、お心使いの、『掲示物』をネットで、夜遅くまで、探されて。

皆様が、噂する、『流石ネット老婆様』

ありがとう、ございます。

他人の知識を借りてくる(宗教では、これを泥棒と呼ぶ)

では、では、皆様で、良く

ありがたく、拝ませていただきますよ。

万引きの婆さんの上手テクニック

( 志恩大妃様のネット老婆としての技)

6682:志恩

16/12/01(木) 07:17:43 ID:6hRUvSRg
より充実した人生を送るための十か条

1、人は変わらないものだと諦観する
  他人を振り回す人に、変わってほしいと頼んでも徒労に終わるだろう。
  自分が困っていることをアピールすることは大事だが、
  人は変わらないものだと諦観できることが必要である。

2、自分が変わるよう努力する
  自分が変わるといっても、他人に合わせるのではない。
  振り回されやすい体質を改善するのである。
  生真面目で、責任感が強く、完ぺき主義。そんな体質を見直してみよう。
  人は何歳になっても、自分で変わろうと思えば変われるものである。

3、人評価を気にしすぎない
  自分のことは、どんなに取り繕おうと、等身大にしか見せられないものである。
  「こんなことを言ったら馬鹿にされる」「こんなことをしたら恥ずかしい」
  といった無駄な気づかいは捨て、等身大の自分自身をさらけだす勇気をもとう。

4、相手の気分や周りの雰囲気を気にしすぎない
  振り回されるタイプの人は感受性が強いので、他人の感情や
  その場の雰囲気を必要以上に強く受け止めがちだ。
  しかし、誰かの機嫌が悪いのも、その場の雰囲気が悪いのも、
  あなたのせいではない。放っておけばいいのである。

5、自分なりの優先順位を決めよう
  あれもこれもと抱え込みすぎ、ひとりで何とかしようと思うから
  パニックになるのである。何から片付けるか、何をあとに回すか、
  自分にとって大事なことは何か、譲れることは何か、
  自分なりの優先順位を考えてみよう。

6、柔軟性をもとう
  一度決めたことは絶対守る、仕事はこう進めるべきなど、「絶対」とか
  「〜するべき」といった四角四面の考え方をしていないだろうか?
  柔軟性がないと、突然の出来事に振り回されてしまうのだ。

7、相手にマイナス感情をもたないようにしよう
  誰でも、自分が嫌われている、拒否されていると思ったら、いい気はしない。
  あなたを振り回す人を、マイナス感情をもって見ていないだろうか?
  一度、心をニュートラルに戻して、改めて相手を見てみよう。

8、断る力を身につける
  イエスマンでいるから、あなたの評価が上がるということはない。
  大変な思いをして蔑まれるより、「ノー」という力を身につけよう。
  あなたが断ったからといって、相手からの評価が下がるとは限らないのだ。

9、時にはワガママを言おう
  ワガママを言って人に迷惑をかけてはいけないと、自分を縛りすぎてはいけない。
  頑張ることや我慢することも大事だが、ときに、かわいいワガママを言うことも
  精神衛生上は必要であるとわきまえよう。

10、上手にストレスを発散しよう
  逃れられない相手から、日々ストレスを受けているのであれば、
  決してためこんではいけない。自分なりのストレス発散法を見つけて、
  その日のストレスは、その日のうちに解消するように心がけよう。

(斉藤茂太著『あなたの心をリセットするいい言葉』より)


合掌礼拝。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板