したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本板投稿移転板

219今の教えと本流復活について考える3:2013/09/06(金) 18:41:02
1404 :うのはな:2011/10/20(木) 22:22:17 ID:iM0b0bt6
「訊け」管理人さんへ

 別スレでのうのはなによる「ネットストーカー」とか、「自己顕示欲」
 についての説明を私なりに「本流対策室」において、書かせてもらいましたが、
 あれで理解していただけましたか?
 結果的に論拠がないとか、開き直ったな、面倒な女だといわれたのが気になりますが、
 私は、あなたの戦闘的(?)というのか、ふつうに話してるつもりでも、
 こうなったらとことんやりましょう、とか、男として黙っておられないだとか、
 みんな迷惑してるよ、なんてケンカでもふっかけられているような、
 何か論戦でもしなくちゃいけないような雰囲気に違和感を覚えます。
 相手との会話で急に醜悪だ、論拠も無いとか、開き直ってるとか、そういう
 いわれかたも失礼だと思います。

 相手の不条理さについて反論したいでも、相手に苦情をいうのでも、
 それを受けてもらえるような話し方がないものかな、と「訊け」さんの
 文言を見ても、義春さんや私のカキコを見てもそう思います。

 話は変りますが、本流で義春氏や訊けさんのカキコが敬遠されるようになった
 一つの要因に、義春氏が急に葵新吾氏の論調が気に入らないのか反論するように
 なり、周囲の人達が驚いたことや、「訊け」さんが「運動の定義を決めないか」
 などの話題を振ったことがそのとき議論の種になったことがあるのではないでしょうか。
 その時の義春氏の意見でも、訊けさんの提案でも悪いものだと思いませんが、
 また、本流の人達が早急に結論を出している、議論のゆとりがない面など
 ありますが、総合的にサイト内では秩序が乱れるようなものと思われ、
 ああいう結果になったのだと思います。ただただ、相手の結論や意見をバカにしたり
 「二週間もネチネチと言われるとたまらない、相手にしない」と遮断する前に、
 自分のカキコミの不備な点がないか、考えてみる事も大切だと思います。

 これは特にリアクションとか要求するものではないですから、返信の労は
 遠慮してもらって結構です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板