[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本板投稿移転板
1008
:
トキ
:2015/10/08(木) 18:17:01
5895 :純粋教理批判:2015/10/08(木) 15:03:11 ID:yPuEDcac
疑問さんは以下のごとく言っておられるのです。
>教団内で10年、本流を造って10年、20年かかって統一した生き方が出来ない、それでいて真理を悟れば本来の良き世界が出て来る、という話に聞こえるのです。
生き様を批判したかどうかなど問題ではないでしょう。ホープさんは「教えを広めさえすれば環境問題は解結する」といっておられるが、これはホープさんの悟った心からでたものなのか、それとも迷った心からでたものなのかが問われているのですよ。答えてください。
5896 :純粋教理批判:2015/10/08(木) 15:46:19 ID:yPuEDcac
イデオロギーとは何か。以下はわたしの定義です。
ただひとつの思考で複雑な問題に対処しようとすること。
以下はその実例。
既存の秩序を破壊しさえすれば共産主義の理想が実現する。
平和憲法を世界にひろめさえすれば世界の平和は実現する。
生長の家の教えを世界にひろめさえすれば環境問題は解決する。
以上すべてイデオロギーです。
イデオロギーに染まった人間の特徴はこまごまとした努力をすべて放棄し、ひとつの考えですべての問題を一挙に解決できるとするところにあります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板