[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非武装信仰板
730
:
神の子様
:2014/06/21(土) 15:51:53
645 :神の子さん:2013/04/20(土) 20:13:14 ID:UhZzopRIうのはな様
>>「谷口雅春(先生)の弟子」と堂々 と称するのなら本流の妨害はしないで もらいたいですね。
まったく、おっしゃる通りだと思います。
というか、現教団に対しては、うのはな様の言葉を借りるならば、現教団が生長の家と堂々と称するならば、信徒が谷口雅春先生の教えを学ぶことを妨害はしないでもらいたいと言いたい。
私からみれば、妨害ばっかりです。
ナサケナイことですが。
うのはな様
>>「谷口雅春(先生)の弟子」と堂々 と称するのなら本流の妨害はしないで もらいたいですね。
まったく、おっしゃる通りだと思います。
というか、現教団に対しては、うのはな様の言葉を借りるならば、現教団が生長の家と堂々と称するならば、信徒が谷口雅春先生の教えを学ぶことを妨害はしないでもらいたいと言いたい。
私からみれば、妨害ばっかりです。
ナサケナイことですが。
646 :神の子さん:2013/04/21(日) 09:05:29 ID:ckBF1dmM貴康先生のブログにあのようなコメントをするのは誰なのでしょうか。
647 :うのはな:2013/04/21(日) 18:27:25 ID:93mGfyr.>>「谷口雅春(先生)の弟子」と堂々 と称するのなら本流の妨害はしないで もらいたいですね。
まったく、おっしゃる通りだと思います。
というか、現教団に対しては、うのはな様の言葉を借りるならば、現教団が生長の家と堂々と称するならば、信徒が谷口雅春先生の教えを学ぶことを妨害はしないでもらいたいと言いたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現教団のずるいところは、本人たちは「雅春先生の教えの妨害」をしているなんて思っていなくて、
今の時代と昔とはちがうとか、悪を見ず実相を拝もうなんて古賢の文書を引用してくるところですね。
昔、大論争掲示板で雅宣氏のブログ講話がおかしいのではないかとよく話題になっていました。
そのとき偶然、雅春先生の古い御文章を読んだので、雅宣氏と比較する意味でもそれらを掲載しましたが、
掲示板で、どんどん雅春先生の絶版書などを引用するようになったある日、ある人物から
絶版書をコピペされるのをよく思わない人達がいて、そういう人達の念のチカラってこわいから気をつけたほうがいいと
いわれました。そんなふうに、はっきりわからない、あいまいな妨害をするから大衆にはわからないんですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板