したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非武装信仰板

61うのはな:2013/04/10(水) 17:51:05


又も、いちゃもんを付ける雅宣疑総裁 (741)
日時:2013年04月07日 (日) 23時39分
名前:蒼穹

3月7日の唐松ブログ「光明の塔の構造について」によると

>> この白髪白衣の“人の子のような者”を象って、神像が造られた。このことと七層構造を考え合わせれば、光明の塔は二重の意味で“万教帰一の塔”としてデザインされたということが分かる。しかし、「万教帰一」を象徴するのであれば、これだけではキリスト教的なデザインに偏重していると考えることもできる。つまり、塔の七層構造も神像の意匠も、聖書から借りてきていて、他の宗教とは関係がないと思われる恐れがある。

 谷口 雅宣<<

>>聖書から借りてきていて<<

とは何と言う表現でしょう。神様の御神啓により全てを進められた谷口雅春大聖師の事このような表現で貶める事は絶対に許し難い事です。

雅宣擬総裁こそ自分に都合の良い部分の処だけを大聖師の御文章を引用しているではないですか。

聖書から借りてきて、と言いながら、七層の塔は仏教から借りてきたでは有りませんか。

それとも生長の家大神様の御神啓が天降ったのですか。そうだとすれば、その時の修行場の様子をお聞かせ頂きたいものです。

又雅宣擬総裁は「七層の塔」と「七宝の塔」とは同じだと書いているが、“層”と“宝”とは意味も真理の表現も全く違うのです。

何と言っても仏教の多層塔は、慰霊塔であり、万教帰一の象徴には無理が有るでしょう。

時代に即応した今の教えと言いながら、どうなってるの・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板