[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非武装信仰板
1567
:
シャンソン
:2018/10/15(月) 05:06:03
父が母を勇気づけてくれたことでわたしは生まれました。
ーお父さまが五十代の時に、おできになったお子さんだったのですね。
53歳で、旭川第七師団の第10代師団長になって2年目か3年目でございましょうか。
周りの方から「師団長に孫が生まれたことはあるけれども、子どもが生まれたことはない」といわれたようです。
わたくしの姉が長女で、22歳上になりますが、ちょうど同じ年に、長女を産んでおります。
ですから孫と子どもがいっしょにというので、母は産みたくないっていう気持ちを持っていたようです。
その時に父が「男が子どもを産んだらおかしいけれども、女が産むのに恥ずかしいことがあるものか。産んでおけ」っていって、
わたくしを産んでおいてもらった。わたくしはそういう子なんです。
父のおかげで、わたくしはこの世に生を受けることになったんですね。
だから父は、わたくしの命をそこでも救ってくれて、それから二・二六の日も弾からわたくしを救ってくれて。
その代わりに、わたくしだけは、父の最期を看取ったといいましょうか、敵のさなかで、ただひとりで父を死なせないですませることができたと。
そのために産んでおいてくれたのかなと思います。
ほこらしげではないですけれど、母でさえそばにいなかったのに、わたくしはお父様の最期まで見た。
それこそ父の、ピストルを構えた時から最期の息絶えた時まで見た、唯一の人間でございます。
『〝ふがいない自分〟と生きる』渡辺和子 NHK「こころの時代〜宗教・人生〜」制作班 編
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板