[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非武装信仰板
1275
:
トンチンカン信徒
:2017/10/27(金) 07:12:36
♪シャンソンさん、是非解説してくれと、たすかります♪
♪志恩さんは、地元日吉で、大嫌いな、公明党と創価のオバチャンと、スーパーで会話♪
♪志恩さんは?与党支持者とこと?(新羅人なのに?不思議)♪
♪現代は?与党は?自民+公明なんですね?必然てきに、大嫌いな創価のオバチャンと?地元て?選挙協力することになってしましいました♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
3104:志恩
17/10/24(火) 12:08:45 ID:6hRUvSRg
=創価学会のおばさんと語る=
言葉には波動がある、力があると教わってまいりましたが、
ほんのちょっと前の現実の出来事なのですが、不思議なことがありました。
私は、先ほど、すぐ近くのスーパーへ買い物へ行き、野菜売り場であれこれ見ていましたら、
私のすぐ隣に来た おばさんが、私に突然声をかけたのです。
「あのさ、こないだ、夜おそくに、あなた、若夫婦の家族と一緒に、どこか旅行の帰りみたいな
格好で帰ってきたの、すぐそこの道のところで、私、あなたと、すれ違ったから、見たのよね。
暗かったから気がつかなかったみたいだけれど。あれ、どこへ行ってきたの?
あの時は、みんなでどこか、旅行へ行った帰りじゃないの?」
と聞いてきたのです。普段、喋ったことのない おばさんがです。
で、突然、私に質問してきたので、びっくりして相手の顔を、改めて見ましたら、なんと、
うちの近所に住んでいる例の創価学会のおばさんの Sさんだったのです。
それで、私は、これこれで、みんなで、5人で、金沢と富山に行ってきたこと。
お料理に出てくる どのお魚も貝も、ここ、関東では、食べたことがない新鮮で美味しいものだったことなど、
かいつまんで話しました。
すると、その創価学会の Sさんが、気を良くして、自分は、銚子の漁港近くで生まれ育ったこと、
実家は、銚子の魚屋で、父親は、板前の免許も持っていて、自分は、小さい頃から、朝漁した魚を食べて育ったこと、
夏など、里帰りして、美味しい新鮮な魚料理を父のおかげで食べていることを、誇らしげに、語ってくれました。
私は、ずるいね ずるいね、うらやましいね。と言いながら笑いながら、そのおばさんの肩をたたくと、
創価学会のおばさんは、私の言葉に 超 うけまして、大笑いして嬉しそうにしていました。
今まで長年近くに住んでいましたが、道ですれ違う時は、会釈はしていましたけれど、このような会話を交わしたのは
初めてのことで、お互い心が和みました。
言葉には、力があるということは、本当だねというささやかな、いまさっき体験したばかりのホヤホヤの実話です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板