[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非武装信仰板
1273
:
トンチンカン信徒
:2017/10/26(木) 23:59:33
>>1272
♪シャンソンさんへ♪
♪志恩さんが、愛国掲示版で、久都間先生の勉強会と真逆のコメントをしてました♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
NAME
志恩
SUB
トキ:最近、評判が悪い普及誌だが、「いのちの環」11月号は原発反対の特集で、どこかの反原発団体の機関誌と間違えるほどです。 正直、こんな雑誌を金を払って読んでいるのは嫌になるものです。
MES
「いのちの環」11月号の総裁のご文章の感想 (925)
日時:2017年10月24日 (火) 01時50分
名前:トキ
最近、評判が悪い普及誌だが、「いのちの環」11月号は原発反対の特集で、
どこかの反原発団体の機関誌と間違えるほどです。
正直、こんな雑誌を金を払って読んでいるのは嫌になるものです。
さて、巻頭の総裁の文章は案の定、原発反対で、「原発は廃止して自然エネルギーに変えるべきだ」
という趣旨です。
それで思い出すのは大学時代の恩師が、
「自分は広島で被爆した経験があるので原子力という存在には強い拒絶反応を感じる。
しかし、自然科学の研究者として冷静に考えると、残念ながら原子力の自然利用は認めざるを得ない。」
と述懐していたことです。
実は、総裁が言わなくても、
福島の事故以来、原子力発電に代替するエネルギー源の研究の必要性は広く認識されています。
問題は、それが簡単ではないことです。私の友人で、旧帝大系の理学部の大学院を卒業して、
一部上場企業で研究職をしている男が、総裁と同じ考えの持ち主ですが、その彼が研究をした結果、
「原子力発電を廃止して自然エネルギーに代替するのは必要だが、あと30年はかかる。」
と断言していました。
私もその内容には納得しています。
つまり、「原発は廃止して自然エネルギーに変えるべきだ」というのは、一見、崇高な理念みたいだが、
当たり前の話で、それができないからみんな困っているのです。
言い方は悪いが、
「交通事故が起きると恐ろしいから、安全運転に気をつけましょう」というのと
同じレベルの話なのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板