したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非武装信仰板

1034シャンソン:2017/04/06(木) 16:51:57
  『愚鈍』というのは、感謝とともに、ひたむきに何かを成し遂げる力のこと。
『神からの祝福』であり『恵み』なのです。

 『愚鈍』という言葉は人を馬鹿にした言葉のように使われていますが、私のなかでは
『神からの祝福』『恵み』なのです。江戸時代、鉄眼道光という禅僧がいました。それまで写経でしか
入手できなかった釈迦の教えを版木に刻むことで、多くの人が読めるようにした人です。

 お経は約9600万字もありますが、道光は10年かけてたったひとりで完刻しました。
道光は「すごい」人ですが、シャープな人ではなかったそうです。馬鹿にされ続け、死のうと思ったことも数知れず。
しかし賢い人にはできないことがあると気づきました。

 それは『損得勘定をしない』。これ以外には何もできないから、迷わずにお経を刻み続けることができたのです、と語ったそうです。
自分が人より優れたものを与えられていない、と思う人もいるでしょう。
しかし〝恵まれた〟人は不平を持ちやすいものです。

 一方で〝愚鈍〟な人は感謝とともに続けることができる。
これこそ素晴らしい「恵み」なのではないでしょうか。

 『宇宙も神様もぜんぶ味方につける習慣』 小林正観 著


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板