したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非武装信仰板

1014シャンソン:2017/03/25(土) 17:36:10
  元の創作者は、黒住教じゃないか、っていう意味です。

年越の祓え - 伝統
2016/12/31 (Sat) 03:26:45
大祓えは古代より伝わる神事儀礼の一つです。

十二月の大祓は年越の祓えとも呼ばれ、
新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。

十二月三十一日、新年を迎える前に今年の罪穢れをはらい、
清々しく新年を迎えられるよう、お近くの氏神様や崇敬神社の大祓に
参列されてはいかがでしょう。


            ・・・

谷口雅春先生は昭和55年12月31日の
龍宮住吉本宮における「大晦大祓」の御祭りの中で、

「にせものは皆ふき祓へ大空の無きこそもとのすがたなりけり」

と祈られ、更に

「虚妄をみな吹き祓って、実相完全の世界を現すのが大祓であります。
この世界が物質の世界であると思っておった考えを全部祓い浄めて
"物質は無いのである"という根本的な真理を悟ることが本当の大乗大祓の儀式である」

と生長の家の大祓の本義をお説きになられました。


<関連Web>

(1)光明掲示板・第一「”「大祓」” (5150)」
    → http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=973

(2)光明掲示板・第二「年越の祓」 (4126)
    → http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=860

(3)谷口雅春先生をお慕いする掲示板 其の弐
    「禊祓祝詞講義」 『大祓祝詞の私解』
    → http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=yuyu6&mode=res&log=48

(4)伝統板・第二「夏越祓」
    → http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6525486


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板