したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

8740一部転載:2021/08/23(月) 01:49:00

 大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授の宮坂昌之さんも、「それ単独で免疫を増強させる食品やサプリメントは皆無に近いと思われます」と話す。宮坂さんは、新型コロナウイルスと免疫の関係についてテレビなどのメディアで数々のコメントを寄せてきた、免疫学の第一人者。宮坂さんによると、特定の食品などに頼るよりも、まずは体を守る免疫というシステムを正しく理解し、それをうまく働かせるカギとなる「血液やリンパの流れ」を良くするのがポイントだという(血液やリンパの流れを良くする具体的なポイントについては第3回で解説する)。

 また、ご存じの通り、免疫力は加齢とともに低下するといわれる。それはある程度は仕方がないことだとしても、その下がり方をできるだけ抑えたいというのが、多くの人の望むところだろう。そして、年をとってもなお免疫の力を最大限に活用するためには、やはり、「血液やリンパの流れを良くする」ことが大切だ。なぜ、血液やリンパの流れが重要なのか。このことを理解するには、血液やリンパ、その周辺で何が起こっているかーー食細胞やリンパ球といった免疫細胞が体に侵入した病原体とどのように出会い、戦っているかという免疫の仕組みーーを知ることが欠かせない。

 そして、免疫といえば、現在、新型コロナウイルスのワクチン開発が待たれているが、ワクチンについても誤解されていることがある。宮坂さんは、「ワクチンを接種して抗体をたくさん作りさえすれば大丈夫。抗体がないと新型コロナにかかってしまう」と考えるのは誤った認識だと指摘する。

 「新型コロナウイルスが世界中で問題になって以来、皆さん、抗体という言葉を気にするようになりました。『免疫といえば抗体。抗体がないと病原体への抵抗力がない』というイメージを抱く人が多いのですが、それは古い考え方で、抗体は免疫のほんの一部に過ぎないというのが、最近の考え方です。新型コロナウイルスに感染した人の中には、抗体がないまま回復する人もいます。生まれながらに備わっている『自然免疫』の働きだけで、ウイルスを撃退できる人もいるのです」(宮坂さん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板