したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

8726神の子様:2021/08/03(火) 21:43:19
一部転載

>コロナ禍に警戒すべき「インフォデミック」とは
WHO(世界保健機関)は、今回の新型コロナウイルスの流行が始まった当初から、「インフォデミック」の発生に警戒を示していました。
インフォデミックとは、「information(情報)」と「epidemic(流行)」を組み合わせた造語で、情報が非常に氾濫している状態を表します。具体的には、役に立たない情報、間違った情報、デマや嘘を含む情報が多く氾濫してしまうことによって、最も大切な情報や正確な情報などにアクセスするのが困難になっている状況を指します。

コロナ禍の今、SNSをはじめネット上においても、また多くのメディアにおいても、様々な情報が飛び交っています。その結果、何が大切な情報であるかわからないままに、多くの方が右往左往してしまったり、正しくない情報に従って行動を変えてしまったりしているように見受けられます。

情報収集において注意すべきこと
情報源とその活用

インフォデミック下で情報収集するために重要なことは、いくつかあります。
公的な情報源複数を含む、複数の情報源をそれぞれが持つこと。そして、情報の内容について比較検討(クロスチェック)することです。
クロスチェックとは、複数の情報源からの情報を見比べて、比較検討することです。これにより、情報の正確性、妥当性のラインを知っていくことが大切です。

例えば、先日私がYahoo!ニュースVoiceで発信した記事(mRNAワクチンは「本物の病原体ではなく、設計図」今知っておくべき知識)に、多くのコメントをいただきました。
これらに目を通すときは、必ずクロスチェックの意識を持たなければなりません。
センセーショナルな言説、または自分にとって都合がよいと感じる言説を、そのまま鵜呑みにしてしまうことは、あまりに危険です。冷静に情報のソースを確認した上で、公的な情報源複数と比較検討し、参考に値するかどうかを判断しましょう。

また、「誰々が言っているから正しい」「テレビでやっていたから正しい」「新聞にのっているんだから正しい」といった、権威主義的・属人主義的な思考は、排除していかなくてはいけません。
どのような媒体にのっていても、それが正しくない情報、妥当でない情報であることは、残念ながらありえます(公的情報でも間違っていることはあります)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板