したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

8145転載:2018/12/28(金) 20:34:41

決してくだらない質問とは思いません、いい質問ですね。
「アホ」という表現は関西では別に大した意味ではなく、関東ではすごくバカにされた言葉としてとらえられていますので、この落差は大きいようです。
むしろ「バカだね〜」と言われたほうが気にならないのです。
でも関西で「バカ」と言うと、相当ひどいけなし言葉になるようですね。

なぜ関東で「アホ」が厭われるのかというと、多分、頭ごなしにきつく言われるよりも、揶揄の気持が混じっている感じがするからではないかと思います。軽く小バカにされ、軽蔑に笑いが混じる、といった、しっかり向き合わない、からかわれたようなバカにされ方を感じるのではないでしょうか。関東人、けなされるより、からかわれる方が頭に来るのです。

関西で「バカ」と言われて気を悪くするのは、これの逆で、面と向かってどこにも逃げ場なく否定される感じが不愉快なのでしょう。

「は?アホちゃう?」については、「アホ」だけでなく全体的に、音程などまでも、いかにも、からかい半分にバカにされたニュアンスが発されていたのではないかと思います。その音程などは関西関東の差であって、悪気はない、ということが、相手に伝わらなかったのでしょうね。まことに言葉とは難しいですね。

でも大丈夫ですよ、最初は誤解も生じるでしょうが、いつの間にか双方共になじんでいくと思います。
そんなこともわからないでいつまでも怒っている人は、そうでなくともどこかで衝突しているでしょう、善意をもって接していけば、やがてすべてうまくいきます。
自分の大事なお国言葉です、委縮してはお国に申し訳ない、堂々と自然体でいけばいいです。きっと心が通じていきますよ。
言葉だけで嫌われるなんて、人間そんなに「アホ」じゃありません(^.^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板