したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

7976シオン観測隊:2018/12/11(火) 16:12:18
一人芝居(志恩さん&マキ)
NAME
マキ
MES
志恩サマ、
なんやて!クニサマの
左右合わせもった神思想、あんま好きくないとは何事(・_・)

半分本気のジョークです・


ここからはひとりごとです

それにしてもT信徒はわからんちんですねぇぇ
マキと志恩サマは、まるっきりの別人やと言っとるのに
しつこすぎる謎。
キミの街でキミ宛てに街宣かけるで..。
投稿日時
2018年12月11日 (火) 13時42分


NAME
志恩
SUB
マキちん、クニサマが「昭和の読書王」と 言われてんの、シットッた?
MES
あのね、昨年のお正月の クニサマブログを みたら、

「昭和の読書王」のクニサマと
「平成の読書王」の高木尋士サマが「新春読書談義」というテーマで
対談してたんやけど、

一昨年1年間で、ふたりが、読んだ本の数、

クニサマが、417冊
高木サマが、515冊

って言ってたわ。

クニサマの左右合わせもった神思想、そんなに本を読まないと
保持できんのかしらとかんがえたら、あたしは、ちょっと すきくないと思ったわけよ。

クニサマたちみたいに、ぎょうさん、本、読むひとら も おるけれど、

100歳の伝説の灘高の橋本先生のように、たった1冊の本を教材にして、
その本を ふくらませたり、ヨコに伸ばしたり タテに伸ばしたりして
生徒たちに おしえている先生も おる。

本を読まなすぎても、よくないと思うけれど、
ぎょうさん、本を読んだからといって、
だれでも クニサマのように
左右合わせもった神思想に 達することができるかというと、
それは、ひとに よるような 気がするの。


100歳の伝説の灘高講師(2013年9月帰幽)橋本武先生の特別授業 -(9:40)
https://www.youtube.com/watch?v=oXzn_1G8ojU



マキちんとシオは、政治の好みや 人間の好みは、異なるけれど、
曲の好みや、何か、物事に対するいいな、と思う感覚とか、
しゃべり方がちょっとばかし、おなじやんと シオも おもうときがある。
投稿日時
2018年12月11日 (火) 15時04分

===========

一生懸命、否定してる、クレスタマキ=志恩さん。

トンチカンの失敗繰り返したくないらしい(笑)


トンチカン信徒の粘り強さに舌巻いてる事は、確かである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板