[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「まじめな話」の板
7837
:
蒼天の實相
:2018/11/16(金) 17:01:16
〜崇拝〜
崇拝(読み)すうはい(英語表記)worship
.
翻訳|worship
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
崇拝
すうはい
worship
一般には尊敬し,あがめることをいい,宗教において思考,言葉,行為などで,神聖なるものに自己の全的依存を告白すること。カトリックでは,神のみへの崇拝 (礼拝) latriaと神以外への崇敬 duliaとに区別し,マリアに対しては特別な崇敬 hyperduliaを捧げる。宗教史上の大きな争いも,大部分は,何を崇拝するかということに関連する道徳上,儀式上の約束の保存,改新に関するものであった。
.
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
デジタル大辞泉の解説
すう‐はい【崇拝】
[名](スル)心から傾倒して、敬い尊ぶこと。「心から崇拝する」「偶像崇拝」
.
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
大辞林 第三版の解説
すうはい【崇拝】
( 名 ) スル
〔古くは「しゅうはい」とも〕
あがめうやまうこと。信仰すること。 「偶像-」 「余程人から-された人物だつたと見えて/あめりか物語 荷風」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板