したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

7655蒼天の實相:2018/11/02(金) 10:30:23
>>7654
〜堕天使の意義〜
1.概要
キリスト教の伝統においては、ルシファーは堕天使の長であり、サタン、悪魔と同一視される[4]。神学で定式化された観念においては、悪魔はサタンともルシファーとも呼ばれる単一の人格であった[5]。
悪魔にルシファーの名を適用したのは教父たちであった。たとえばヒエロニムスは金星を指すラテン語であったルーキフェルを、明けの明星としての輝きの喪失に悲嘆することになる、かつて大天使であった堕天使長の名とした。この光の堕天使としてのルシファーの名がサタンの別称として普及したが、教父たちはルシファーを悪魔の固有名詞としてでなく悪魔の堕落前の状態を示す言葉として用いた[6]。キリスト教の伝統的解釈によれば、ルシファーは元々全天使の長であったが、神と対立し、天を追放されて神の敵対者となったとされる。「ヨハネの黙示録」12章7節をその追放劇と同定する場合もある。
天使たちの中で最も美しい大天使であったが、創造主である神に対して謀反を起こし、自ら堕天使となったと言われる。堕天使となった理由や経緯については様々な説がある。神によって作られた天使が神に背いて堕天使となったという考えは、旧約偽典ないしキリスト教黙示文学の『アダムとエバの生涯』にみられる[7]。その中で悪魔はアダムに向かって、自分は神の似姿として作られたアダムに拝礼せよという命令を拒み、そのために神の怒りを買って天から追放されたのだと語る。『クルアーン』にもこれに類似した話があり、イブリースは粘土から作られたアダムに跪拝せよという神の命に背いて堕落したと数箇所で述べられている[8][9]。キリスト教では悪魔は罪によって堕落した天使であるとされ、オリゲネス、アウグスティヌス、ディオニュシオス・アレオパギテス、大グレゴリウス、ヨハネス・ダマスケヌスらは天使が罪を犯すという問題について論じた[10][11]。大グレゴリウスやセビーリャのイシドールスは、罪を犯して堕落する前のサタン(=ルシファー)はすべての天使の長であったとし、中世の神学者たちも、サタンはかつて最高位の天使である熾天使か智天使の一人であったと考えた[12]。

2.キリスト教神学におけるルシファー
2.1.聖句
イザヤ[編集]

イザヤ書の聖句は第一義的にはバビロンの王を指しているものであるが、アウグスティヌスはこれは預言者イザヤが悪魔をバビロニアの君主の人格をもって象徴的に表していると説明している[13]。ビリー・グラハムはここにルシファーの5つの「私は行おう」という罪が見られると解説している[14]。
エゼキエル[編集]

エゼキエル書28章12-17節は堕落前のルシファーの輝かしい記録と言われている[15]。エゼキエル書28章1-10節はティルス(ツロ)の君主、12-19節はティルス(ツロ)の王である[16]。ここでティルス(ツロ)に述べられていることは、悪魔にあてはめられる[17]。
「あなたは全きものの典型であった。知恵に満ち、美の極みであった。」「わたしはあなたを油そそがれた守護者ケルブとともに、神の聖なる山に置いた。あなたは火の石の間を歩いていた。」
??エゼキエル書28章12-17節、新改訳聖書



2.キリスト教神学におけるルシファー
2.2.歴史
キリスト教会では、ルシファーはサタンであると考えられてきた。教父たちはルシファーをサタン、堕天使、悪魔と結び付けている[18]。教父テルトゥリアヌス (Contra Marcionem, v. 11, 17)、オリゲネス (Homilies on Ezekiel 13) らがそうであり、ヨハネの黙示録12:7、ルカによる福音書10:18がその根拠となる聖句である。
4世紀末、ヒエロニムスは、聖書のラテン語訳(ヴルガータ)において、ヘブライ語の「明けの明星」を意味する言葉 ??????(イザヤ書 14章12節)を、lucifer の語を当てて訳した。ラテン語のルキフェルはキリスト教以前から「明けの明星」である金星を指すものとして用いられ[19]、オウィディウスやウェルギリウスなどの詩歌にも見られるものであった[20]。旧約聖書はヘブライ語とアラム語で書かれており、新約聖書の原典もギリシア語であるため、ルシファーの語はラテン教父たちによる訳語ということになる[21]。
今日でもキリスト教会ではルシファーはサタンであるという見解が取られている[22][23][24]。ただし、サタンや堕天使を伝説とする考えもある。プロテスタントの福音派は、サタンの人格性を否定する傾向があるとして自由主義神学(リベラル)を批判している[25]。バルト主義者の山本和は、日本キリスト教協議会(NCC)編纂の『キリスト教大事典』の悪魔の項目で、キリスト教の伝統的理解を否定している。また、イエス・キリストはルシファーだとする主張がある[26]。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板