したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

6445シャンソン:2018/03/16(金) 08:26:33
♪志恩&るん基地が?嫌い言うより、かなり、意地悪されてましたよね?♪
♪なのに?なんで、なんで?志恩思想やってるの♪<

 この人の投稿を読むと、別版などでも、訊け氏やるん吉のバトルのあいだに入るのを嫌がり、
誰の味方をするのもいやなんだけど(もちろん、そんなことを誰も望んでいないが)
「自分の話」だけはしっかり延々とやりたい、という性格がよくわかります。

独占版なんかが出来た時も、急に論点を変えてあらしを本板に出していいものかどうかの話になりました。
そのときに、なぜか急にるん吉の話を出して、るん吉さんがおじいさんの介護をやっているのに、
やっていないというようなことを、うのはなさんは言ったから、それを謝ったらいいのではないかと
訳のわからないことを言い出します。

 なぜ急にそんな話をしだすかっていうと、そのあと、「私は介護の仕事は
これこれで尊いものだと思います」っていうように、るん吉さんと同じように、私も私生活で素人介護に
がんばったのに、それをバカにされたから自分の主張をしたい抗議したいっていう気持ちです。

 だから、部室版2でも、うのはなさんがいかにるん吉のことを嫌がっているか、そんな話を避けているのかと
相手が主体じゃなくて、この介護の話は重要だからまた夜にやりたいと思います、とか、
うのはなさんがるん吉に失礼なこといった、志恩が代わりにあやまります、といって、その後、延々と
志恩が親戚の人を一日に何時間かお世話した話など、「自分の体験談」を延々とやりだすわけです。

 要するに、るん吉さんの話にかこつけて、自分ががんばった認めて欲しい話をしているわけです。
だから、るん吉に平気で、るん吉さんうのはなさんは私にも辛辣ですよ、性格はいいのか悪いのかわからないけどと
きっといいことありますよ、っていう話をやりだすわけです。

 るん吉をはげましているようでいて、自分を慰めているんですね。
だから、私がそれぞれの現場でがんばりましょう、「私の仕事」にならないように気をつけましょうっていう
意味も、いまだにわからず、私はこうやったああやった、自慢話ではなくて「体験談だ」って必死になってるわけです。
それが迷惑なんだけど、本人は理解できないから仕方がありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板