したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

627ーーー:2013/03/07(木) 19:02:04
goro様の方が、お詳しいとは存じますが、次のことも、一応書かせて頂きます。

「練成会」の名付け親は、徳久克己先生です。
   昭和23年5月に始まりました。

〈練成会〉という説明文の中に、このような記載がありました。


 >>生長の家本部練成道場(通称・飛田給練成道場)では、毎月定期的に開催される3種類の練成会に200人から300人、

  多い月は600人から700人もの方が参加されます。

  そのうちの約5分の1の方は、

  生長の家を知らない人の参加で、知人や勤務先の会社の勧めで初めて道場に来られたという方々です。<<


   「練成会」とは
  http://www.sni-tobitakyu.or.jp/top/ren_q.html

  「(飛田給) 道場について」
 http://www.sni-tobitakyu.or.jp/top/dojyo_q.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板