したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

625ーーー:2013/03/07(木) 18:47:07
>>部室 板/4
416 :goro:2013/03/06(水) 15:27:56 ID:nCo1DokU
なぜ「錬成」ではなく「練成」でなければならないのか御説明をお願いします。<<

goro様が、上記のいい質問をされましたので、
調べた結果をお知らせさせて頂きます。

〈「錬成」と「練成」は、
現在では、同じ意味とされて、殆ど同じように使われていますが…

しかし、知恵袋でしらべましたところ、昔は 区別されていたと、回答が載っていました。

「練成」は、人が技を訓練して上達し、非常に高いレベルに達する事を言います。

「錬成」は、もともと金属を扱う人の言葉で、るつぼなどを用い金属や鉱石を熔解することで、金属を精製したり合金を作ったりする事を言いました。

現代では、精錬という言葉を使います。
西洋の錬金術が伝わった時、「新しい物質を生み出す」の意味で訳語に流用されるようになりました。〉とありました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板