したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

4688神の子様:2017/06/17(土) 22:16:33
《一人のお遍路として17回も四国霊場巡りを重ねてきた玄峰老師。大自然の中で生かされている喜びをしみじみと味わってきた》http://www.cocolotus.com/item/1514より転載


法華経の真理に深く分け入り、自在の境地を得た人が白隠禅師であった。その白隠を終生の師として敬った人が昭和の禅僧、山本玄峰老師。慈顔温容の人であったが、己の修行には苛烈なまでに厳しかった。

有名な話に、元共産党員山本清玄氏との出会いがある。雲水となった清玄氏に問う。「入門の目的は何か」。清玄氏は胸を張って答える。「世のため人のためにと念願して修行したいからです」。老師はつぶやく。「奇特なことじゃ」。

三カ月後、同じやりとりがあって老師は烈火のごとく怒る。「まだ、分からんのか。わしは世のため人のために修行したことなど一度もない。皆、自分のためにやっているのや」。

清玄氏は、己のいのちをひたすら磨き続ける老師の姿が、そのまま他への布施行となっていることに気づいた。老師は語る。「一切が自分なのじゃ」。豊かに耕された老師の心には“自分”がなかった。人の呻きや悲しみが、そのまま老師の呻きや悲しみとなった。

「法に深切、人に親切、自身に辛切」と評された老師。亡くなるその日まで、ご恩になった一人ひとりの名を仏前で読み続けたという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板