したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

4134神の子様:2017/04/22(土) 09:18:26
ご町内の皆様。
このお婆さんは。
他人の事を言う前に
自分は、森ともさんも、真似をする、雅春先生背教の先駆者です
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 629:志恩

11/11/17(木) 20:36:53 ID:psrFh/ZU

〜確率の高い勧誘方法〜

私が、本部時代に、青年会を新設したときの、効率のいい、誌友拡大、青年会員や白鳩会員を、無理なく増やした方法ですが、

今は、個人保護法がキツくなってるので,可能かどうかわかりませんが、
あのときは、私が戸別訪問しようとした地区の、かって、神誌(普及誌)をとったことのある人を、まず普及教会に行きまして、
徹底的に下調べしたのです。
自分でとった人、他人からプレゼントで送ってもらってる人、そして、過去にとった経験のある人も調べることができたのです。あのときは。

つまり、一度は、生長の家が、どういうことを説いているか、読んで知っているということですね。
これが、ポイントでした。これは、私が自分で考えたんですけれどね。

それで、行くまえに地図に印しをつけまして、アポなしで、突撃戸別訪問しまくったのです。
当時は、電話もあまり普及してなかったので、、

訪問先の人は。生長の家を知ってるから、話がはやくて。すごく効率よく、青年会に勧誘できたわけです。
行き当たりばったりでは、別の宗教されてる場合が、多いと思いましてね。

本部の帰りがけに、戸別訪問していました。

今は,セキュリティの問題がありますから、それが、できないかもしれませんが、、 7878:※※※※※※※※※※※志恩

17/04/21(金) 20:43:02 ID:6hRUvSRg
日野君は、「瀬織津姫の本当のことを話します。」というテーマで、語り始めました。

そして、天照大神の皇后が 瀬織津姫だから、天照大神は女神と言われていたが、
男神であるという説がある。それは 『ホツマツタエ』にこう書いてある。

と言う具合に、『ホツマツタエ』が引用元としてヒットしたのです。

ですから、日野君は、これについて反論があるなら、
天照大神は、実は男神であったと書かれてあるという出典の
ウィキペディアに掲載されていた『ホツマツタエ』を確認しないといけないと思います。

再掲します:
>>『ホツマツタエ』(学者により「偽書」とされている)では
日本書紀神功皇后の段に登場する撞賢木厳之御魂天疎向津媛命と同名の向津姫を瀬織津姫と同一神とし、
天照大神の皇后とし、
ある時は天照大神の名代として活躍されたことが記されている。<<

ネットを調べますと、瀬織津姫について書かれてある出典先のことが、記されているのは、
今のところは「ホツマツタエ」しか、見当たらないのですから。

その他のことも、どこからの引用なのか、日野君は、記していません。
疑問に思っても、それでは、調べようがないのと、違いますか。

引用元は、ちゃんと載せてください。

※※※※※※※※※※※※

他人にこんな、ことを、いうより、森ともさんの、責任も、貴方に責任あるのでは?
早く、お言葉まってますよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板