したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

3171日野:2016/12/27(火) 17:26:00

「愛国運動」氏は、私の主張を容共派・訊け氏と同様のものとして扱っていますが、防衛費の増額自体に反対している輩と私の主張とを混同するのは、本当にやめてほしいと思います。

私は確かに、中国の脅威の大部分は捏造だと言いました。しかし、だからといって、訊け氏みたいに「オスプレイ配備をやめろ!」とは、言いません。

オスプレイは輸送機であって戦闘機ではない、という人もいますが、輸送機こそ重要です。日本には補給を軽視する傾向がありますが、例えば東日本大震災のような大規模な災害が起きたとき、オスプレイのような輸送機は絶対に必要です。

また、オスプレイは台湾まで飛行できる優れた輸送機です。このような飛行機を自衛隊にも配備すれば、来る台湾解放作戦(※)においても、必ずや、役に立つことでしょう。

なので、私はむしろ、オスプレイを自衛隊にも配備すべきである、できれば、国産のオスプレイのような飛行機を開発して大量生産し、内需を拡大すべきだと思います。

一方で、今回生長の家が出したパンフレット『人間神の子は立憲主義の基礎』にもありました通り、抑止力とはただ単に軍備を拡大するだけではなく、「こちらの側から攻撃を仕掛けることはない」という安心感を相手に与える必要があります。

でないと、中国側も「日本はオスプレイを集中配備しているのか!やられる前に、やっつけなければ!オスプレイが配備される前に、日本を攻撃しよう!」となるからです。なので、小沢一郎先生が行ったような日中友好の取り組みも必要でしょう。



※台湾解放作戦

台湾は国際法上、日本の領土であって「台北政府」(自称「中華民国」)による不法占拠から台湾を解放するのは日本政府の責務である。無論、平和的に開放するのが理想ではあるが、そのことが台湾解放のための軍事の不保持を意味するものではない。

台湾の国際法上の帰属先について
http://bousouwakoudo.hatenablog.com/entry/2014/02/11/151821


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板