したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「まじめな話」の板

1997神の子様:2014/04/11(金) 18:17:06
1984 :トキ:2014/04/10(木) 21:23:03 ID:nb7s81UQ聖典板

>>2809

SAKURA様

 先日、近畿圏にいる友人からメールを頂戴しました。

 京都第一教区の講習会に出席した時に、総裁のご指導を受けたのですが、
その時には、「森のオフィス」について時間をかけて説明をされていました。

 ところが、大阪の講習会では、「森のオフィス」について言及されなかった
と言います。

 「森のオフィス」については、教区でも「失敗したみたいだ」という噂が
流れ出しています。しかし、箝口令が出ているみたいです。

 これは、現在の教団指導部の指導スタイルが、議論をしてみんなの声を
受け入れるというよりも、自分達が密室で決めた事を強引に進めるという
やり方をしています。このスタイルの場合、失敗をしたら、その全責任は
指導部にあることになります。

 そこで、議論を禁止する、というスタイルになってしまいます。
これは、まずいです。

 やはり、広く議論をする、というスタイルに戻す事が大事だと感じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板